2019年02月19日
天丼vsかつ丼(*^-^*)【日進市 弥次郎平】
日進市駅近くのうどん・そばのお店
弥次郎平でランチをいただきました。

天丼よりかつ丼派の私は、
ミニかつ丼と温かいうどんに。
麺は、うどんor蕎麦の冷か温を選べます。

かつ丼より天丼派の同行者は、
海老おろしランチの温かいお蕎麦で。
こちらは、ミニ天丼がついています。
私は、まず天丼頼むことないなぁ・・・
天丼より天ぷら定食の方がいい。
同行者は、天丼が大好きです。
先回も天丼頼んでいるわ~
あなたは、どっち派

弥次郎平でランチをいただきました。
天丼よりかつ丼派の私は、
ミニかつ丼と温かいうどんに。
麺は、うどんor蕎麦の冷か温を選べます。
かつ丼より天丼派の同行者は、
海老おろしランチの温かいお蕎麦で。
こちらは、ミニ天丼がついています。
私は、まず天丼頼むことないなぁ・・・
天丼より天ぷら定食の方がいい。
同行者は、天丼が大好きです。
先回も天丼頼んでいるわ~

あなたは、どっち派

2019年02月18日
パスタ&チーズケーキ専門店 マザーハーツでモーニング~(#^^#)【東郷町】
今日のモーニングはこちらのお店へ・・・
えっ、どこだって

東郷町のパスタ&チーズケーキ専門店 マザーハーツ
愛知警察署の近くです。
このお店、ちょっと久しぶり。
ランチやチーズケーキ買いによく来たけど、ご無沙汰しちゃってました。
先日通りかかったら、モーニングの旗が・・・
いつの間にかモーニングも始めたようです。

モーニングメニューは、無料の物からプラスのものまで。
ドリンク代+250円でライ麦パンのサンドウィッチをいただきました。
ドリンクは、珍しくダージリンティー。
このサンドウィッチ、何やらいろいろ挟まっています。
ハムが2種類・レタス・赤い葉っぱ(なんて言う葉っぱだろ?)
キャロットラペ・赤キャベツの酢漬け・トマト・・・
あっ、チーズも入っていたかな・・・
サンドウィッチの後ろには、サラダが盛り盛りです。
紅茶はポットで2杯分。
レモンが添えられていました。
お隣のテーブルに運ばれてきたミネストローネ。
100円なのに具沢山でとっても美味しそうだったなぁ・・・
次来た時、頼んでみようっと。
ランチは、パスタ・ピザ・ハンバーグ・パエリアがいただけます。
ドリアもあったかなぁ・・・
久しぶりにランチにもお邪魔したいなぁ・・・
まだ時間が早かったのでショーケースには、チーズケーキ
半分くらいの種類しか準備できてませんでしたが、
チーズケーキの種類が半端なく多いです。
20種類くらい並んでないかしら?
いろんな種類のチーズを使っています。


チーズ好きな方は、テンション上がりそう

初級レベル・中級レベル・上級レベルとランク付けされているので
チーズがちょっと苦手な人は、初級レベルのチーズケーキを選びましょう。
ゴテゴテのヘビーなチーズケーキが好きな人は、上級レベルを。
一つ、400円前後です。
チーズ不使用の普通のケーキも種類少ないですが、置いていると思います。
こんなお得なシュークリームもありますよ~。
これは、チーズ味しないよっ(笑)
でも、これ とっても可愛いサイズです。
1口シュークリームが2~3個分くらいのサイズ。
カスタードクリームがとっても美味しい

注文を受けてからクリーム詰めてもらえます。
他にも焼き菓子やロールケーキも。
見てるだけで幸せ気分になれます


2019年02月18日
最近の頂き物いろいろ(*^-^)【覚え書き】
なにかといただき物の多い我が家なので、覚え書きです。

頂き物と言うより、当たった~。
息子がソフトバンクのクジかなにかで。
クリアファイル送ってきました。

お友だちから神戸のお土産。

高級プリンか!?
・・・と思いきや、なんか懐かしいお味のプリン。
いやいや、けして庶民的なプリンってわけじゃなく
お高いプリンのお味がします。
固めのプリンにほろ苦いカラメルソースが美味しかった。

これは、ご近所さんからお土産のきんつば。
どこに行かれたんだっけ!?

プレミアムな味付け海苔。
なにかの引き出物。
わさびとか梅味とかホタテ味とか・・・
シラスがトッピングされてたのもあってかなり美味しかった。
こんなの食べたら普通の味付け海苔がつまんない。

どこかの洋菓子屋さんのどら焼き。
お饅頭屋さんじゃなく、ケーキ屋さん。
どこのだったっけなぁ・・・
頂いてすぐに箱開けて包装紙捨てちゃった。

これは、千種区の栗菓匠 和泉さんの
栗きんとんを巻いたお菓子。
あん巻きみたいになっていますが、生地がすごく薄くって栗きんとんがタップリ。
栗きんとん2個分はあってこれで200円はとっても安い!
秋だけの季節商品で、名古屋のお友達に
「今年は和泉さんの栗きんとん巻き買いに行けそうもないなぁ・・・」
って、呟いたらわざわざ買ってきて送ってくれました。
ほんとに美味しいんです。
今年は・・・ってのは、去年の話になってしまいました。

これがまた、お抹茶によくあうんだなぁ・・・
この栗きんとん巻きをお安く買える期間があって
そういう時に買ってきます。
今池駅から徒歩数分の所です。

親戚のおばさんから、何かのお返しにとプレゼントいただいた。
「本をよく読んでるからしおり使って~」っていただきました。

えっ、しおり?
一緒に入ってた説明の紙によると・・・
これは、水引きで結んだチャームタグでビンなどの飾りに使うらしい。
しおりとちょっと違うよ~(@_@)
おばさん曰く、文具屋さんで「しおりどこに置いてますか?」
って店員さんに聞くと「これです」って言われたそうな・・・(*゜Q゜*)
店員さん、『しおり』と『こより』間違えたのねぇ・・・
千円もしたって言ってた。
えっ、こんなんが(失礼)千円~(@_@)
2019年02月17日
今日のあいかむランチ(*^-^)【喫茶あいかむ】

今日のランチは、遅い時間にあいかむさんへ・・・
とんかつも五目御飯も残っていてラッキー

がっつりと完食しました。
あいかむさんの五目御飯美味しいのよねぇ・・・
今日は、お弁当の注文があったそうで、お弁当作る時はたいてい五目御飯。
豚カツがあるのに何の魚か・・・
照り焼きも。
サービスであん巻きもいただいて、コーヒーもおかわりしちゃって

もう、お腹がいっぱいで晩ご飯が食べれない。
今日は、晩ご飯抜きだよ~~~

午前中、息子と庭のはっさくを収穫しました。
息子が脚立にのってはっさくをとる係。
息子ったら、もう大変

ちょっと葉っぱが頭に降ってきただけでギャーギャーうるさいし
風が強かったので、ガサガサと葉っぱが揺れると慌てて逃げる

男のくせに小心者かぁ~?
もっとワイルドになれ~~

なんせ大人になってから、大の虫嫌い。
特に蜘蛛には異常に反応する。
子供の頃は、ダンゴムシやミミズを飼っていたのになぁ・・・
セミの抜け殻、袋いっぱい集めたり 池に行ってオタマジャクシやカエル捕まえてきたり・・・
そんな思い出話をすると、思い出して青くなっていた。
業務連絡~♪
Eちゃん Zさん Iさん Mさん Pさん あいかむまで・・・
1ヶ月は大丈夫だと思います。
2019年02月17日
スガキヤのほうじ茶ゼリーがマジうまい(*^-^)【平成最後のスーちゃん祭り】
あのスガキヤさんがただいま太っ腹企画中開催中てすね。
平成最後のスーちゃん祭り


詳しくは、こちら
私も行って来ました~。

最初は普通にお金払うので、320円の一番安いラーメンを頼みます。
先行投資

やったぁ~
パスポートゲット~(*^-^)
これさえあれば、スガキヤのメニューほぼ全品毎日半額で購入できます。
期間も3月10日まで3の24日間と、長~いのも嬉しい。
パスポートの配布は、3月3日までなので、
どうせなら、早めにパスポートゲットするのがおススメだね。
お好きなラーメン類を購入するといただけますよ~
ラーメン食べた後に、食後のデザートを早速買ってみました。

同行者のチョコクリームは、ソフトクリームにチョコソースがかかったもの。
私は、冬のメニューのほうじ茶ゼリーを。
これがまた、とっても美味しくって・・・
予想外に美味しかったのでびっくり・・・
失礼~
それに、パスポート提示で半額の90円。
ほうじ茶香る透きとおったゼリーは少し固めでモッチモチ。
一番下には、ほうじ茶ソース。
ほうじ茶の香ばしい香りと味が最後まで楽しめますよ~。
いゃ~ぁ、美味しかったなぁ・・・
器を変えればどこぞのおしゃれカフェで出てくるほうじ茶ゼリーみたい。
いや、それ以上かも。

運転経歴証明書ってなに?
これは、運転免許証とは違うのかなぁ・・・
何かなぁ・・・と思ってググってみました。
運転免許証を自主返納した人だけが、
交付申請をすることができる「運転経歴証明書」。
運転免許証に代わって、本人確認のできる身分証明として使うことができます。
・・・だそうですよ~。
高齢者の方で、免許返納すると身分証明書が無くなって
困るので返納しない方もおられるのだとか。
返納するとちゃんと警察から運転経歴証明書が発行され
公的身分証明書になります。
知らない方も多いみたいだからもっと周知するべきですよね~。
かく言う私も知らなかった
スガキヤさんのおかげでひとつ勉強になりました。
パスポートゲットできたので、期間中はいつも横目で見ていた
ピリ辛ネギラーメン・味噌ラーメン いただきま~す
平成最後のスーちゃん祭り


詳しくは、こちら
私も行って来ました~。

最初は普通にお金払うので、320円の一番安いラーメンを頼みます。
先行投資


やったぁ~
パスポートゲット~(*^-^)
これさえあれば、スガキヤのメニューほぼ全品毎日半額で購入できます。
期間も3月10日まで3の24日間と、長~いのも嬉しい。
パスポートの配布は、3月3日までなので、
どうせなら、早めにパスポートゲットするのがおススメだね。
お好きなラーメン類を購入するといただけますよ~

ラーメン食べた後に、食後のデザートを早速買ってみました。

同行者のチョコクリームは、ソフトクリームにチョコソースがかかったもの。
私は、冬のメニューのほうじ茶ゼリーを。
これがまた、とっても美味しくって・・・
予想外に美味しかったのでびっくり・・・
それに、パスポート提示で半額の90円。
ほうじ茶香る透きとおったゼリーは少し固めでモッチモチ。
一番下には、ほうじ茶ソース。
ほうじ茶の香ばしい香りと味が最後まで楽しめますよ~。
いゃ~ぁ、美味しかったなぁ・・・
器を変えればどこぞのおしゃれカフェで出てくるほうじ茶ゼリーみたい。
いや、それ以上かも。

運転経歴証明書ってなに?
これは、運転免許証とは違うのかなぁ・・・
何かなぁ・・・と思ってググってみました。
運転免許証を自主返納した人だけが、
交付申請をすることができる「運転経歴証明書」。
運転免許証に代わって、本人確認のできる身分証明として使うことができます。
・・・だそうですよ~。
高齢者の方で、免許返納すると身分証明書が無くなって
困るので返納しない方もおられるのだとか。
返納するとちゃんと警察から運転経歴証明書が発行され
公的身分証明書になります。
知らない方も多いみたいだからもっと周知するべきですよね~。
かく言う私も知らなかった

スガキヤさんのおかげでひとつ勉強になりました。
パスポートゲットできたので、期間中はいつも横目で見ていた
ピリ辛ネギラーメン・味噌ラーメン いただきま~す

2019年02月16日
沖縄家さんで沖縄そばランチ~♪(*'▽')【豊田市】

沖縄料理 沖縄家
153号線沿いのこのお店、ずっと気になってました。
でも、交通量の多いこの道路 なかなか駐車場に入るタイミングが
つかめずいつも通り過ぎてしまいます。

駐車場は、沖縄家さんの右側2~3軒先のこんなような建物の間から入っていきます。
裏手に回ると共同駐車場がたくさんあって停めたい放題。
沖縄家さんのお店にはもちろん153沿いから入れますが、
駐車場側にも裏口があるのでそちらからも入れます。

お店の外観も店内も沖縄の雰囲気満載ですね。


日替わりランチのゴーヤチャンプルーと迷って、迷って
沖縄セットを注文。
沖縄そばとミニタコライスがセットになっています。

沖縄そばもタコライスも普通に美味しい(笑)
大須のアンテナショップで食べるのと同じ味。

さんぴん茶は、セルフサービスでいただけます。
いつも飲むのは、ペットボトルの冷たいさんぴん茶。
冷たいのも美味しいけど、温かいさんぴん茶も美味しいね。
口の中がす~っとさっぱりする感じ。
さんぴん茶ってジャスミン茶の事ですよ~♪
ってことを、最近知った私。
どうりで飲んだことある味だわ


コーレーグースってしま唐辛子の泡盛漬けだけど、
辛い?辛くない?
スプーンにとってちょっとなめてみたけど、
泡盛の味と匂いが強烈で、全然辛さを感じなかったよ。
沖縄料理がたくさんメニューにありました。
夜は、居酒屋風に沖縄料理を楽しめるみたいです。
沖縄に行かなくっても、本格的な沖縄料理がいただける・・・
いいですねぇ・・・
でも、沖縄には行きたいけど



偶然にも、次女が職場で沖縄のお土産いただいてきました。
母が一人で食べていいって。
何から食べようかな。
2019年02月16日
焼き芋買いに行ってビックリたまげた~(◎_◎;)【お芋の自販機】
この道を通るたびに、ず~っと、ず~っと気になっていました。
場所は・・・
153号線を、豊田方面から三好に向かって走ります。
途中左折して三好高校の方へ行きます。
そのままず~っと直進すると右手に明知工場が見えてきます。
左手を気にしながら走ってください。

コインランドリーオーシャンブルーの看板が見えてきたら
そのままスピードを落として駐車場に入ってください
気になるものはこの敷地内にあります

はい、この建物です。

へぇ~、こんなところで焼き芋売っているんだ・・・
それも自動販売機でだよ
安納芋の焼き芋食べたいなぁ・・・
焼き芋が冷凍になっていて、お金を入れるとレンジでチンされて
熱々の焼き芋が出てくるのかなぁ・・・
ほら、よくサービスエリアとかにあるでしょ?
たこ焼きとか焼きそばとかフライドポテトの自動販売機
・・・そう思いながら、ガラス戸を開けて入っていきました
えっ
えぇ~
えぇぇぇぇ~

が~ん
売っていたのは、なんと生の安納芋
食いしん坊の私は、安納芋=焼き芋 って思いこんでしまったようです
よく見るとどこにも焼き芋の文字はないよねぇ・・・

でもコロッコロのとっても美味しそうな安納芋でした。
きれいでまん丸。
4個入りが500円 2個入りが300円 でした。
焼かないと食べれないけれど、買って行こうかなぁ・・・
と思ったけど 家にさつま芋あるの思い出して我慢しました。
安納芋農家さんが売ってるのかしらね・・・
買っていく人いるのかしらね


場所は・・・
153号線を、豊田方面から三好に向かって走ります。
途中左折して三好高校の方へ行きます。
そのままず~っと直進すると右手に明知工場が見えてきます。
左手を気にしながら走ってください。
コインランドリーオーシャンブルーの看板が見えてきたら
そのままスピードを落として駐車場に入ってください

気になるものはこの敷地内にあります

はい、この建物です。
へぇ~、こんなところで焼き芋売っているんだ・・・
それも自動販売機でだよ

安納芋の焼き芋食べたいなぁ・・・
焼き芋が冷凍になっていて、お金を入れるとレンジでチンされて
熱々の焼き芋が出てくるのかなぁ・・・
ほら、よくサービスエリアとかにあるでしょ?
たこ焼きとか焼きそばとかフライドポテトの自動販売機

・・・そう思いながら、ガラス戸を開けて入っていきました

えっ

えぇ~

えぇぇぇぇ~

が~ん

売っていたのは、なんと生の安納芋

食いしん坊の私は、安納芋=焼き芋 って思いこんでしまったようです

よく見るとどこにも焼き芋の文字はないよねぇ・・・


でもコロッコロのとっても美味しそうな安納芋でした。
きれいでまん丸。
4個入りが500円 2個入りが300円 でした。
焼かないと食べれないけれど、買って行こうかなぁ・・・
と思ったけど 家にさつま芋あるの思い出して我慢しました。
安納芋農家さんが売ってるのかしらね・・・

2019年02月15日
最初はオムそば!(笑)
タイトルは、けしてZ師匠のパクリではありません。
よく見てくださいね~。
パクッってませんから

Z師匠が、最近よくブログにしているこちらのお店。
よっぽどのお気に入り店らしく、先日なんか3日続けて
たこ焼き買いに行ったほど。
正確には、お好み焼きにフラれ続けているんですけどね。
あんまり記事にされるんで、どんだけ美味しいのか
気になって私も買いに行ってきました。
たぶん、Z師匠が買いに行かれた数分後かと思われます。
まだ、店内でウロウロされていたかも・・・
「ここのお好み焼きが美味しいって聞いて買いに来ました~」
「へっ!?」
「お好み焼きが美味しいってブログ書いている人がいて・・・」
「その人2日続けて買えなくって、たこ焼き買って帰ってました」
「今日もたぶん来るようなこと言ってたけど・・・」
「あぁ~、あのお兄さんの事だねぇ・・・」
「へっ!?お兄さん?お兄さんじゃーないけれど・・・」
「さっき、来たよ~。オムそばとたこ焼き買って行ったよ~」

Z師匠のブログを見たらオムそばとたこ焼きがUP
お兄さんとは、やっぱZ師匠の事だったのね~
後ろにお客さん並んでなかったら、もっとお喋りして Z師匠のブログ見せてあげたのになぁ・・・
気が付くとうしろにお客さん3人並んでいてびっくり。
人気のお店なんですねぇ・・

私もオムそばとたこ焼き。
このお店の美味しいねぇ・・・
たこ焼きは、ちょっと小さめだけど、一人で夕飯前に内緒で食べてしまった。
お好み焼きも食べたいなぁ・・・
おじさんも喋りやすい気さくなおじさんで
隠れファンになってしまいそうです。
師匠~ またお好み売りに来たら、教えてね~
今度は、昼間買いに行こうっと。
昼間なら買えるよね
よく見てくださいね~。
パクッってませんから


Z師匠が、最近よくブログにしているこちらのお店。
よっぽどのお気に入り店らしく、先日なんか3日続けて
たこ焼き買いに行ったほど。
正確には、お好み焼きにフラれ続けているんですけどね。
あんまり記事にされるんで、どんだけ美味しいのか
気になって私も買いに行ってきました。
たぶん、Z師匠が買いに行かれた数分後かと思われます。
まだ、店内でウロウロされていたかも・・・
「ここのお好み焼きが美味しいって聞いて買いに来ました~」
「へっ!?」
「お好み焼きが美味しいってブログ書いている人がいて・・・」
「その人2日続けて買えなくって、たこ焼き買って帰ってました」
「今日もたぶん来るようなこと言ってたけど・・・」
「あぁ~、あのお兄さんの事だねぇ・・・」
「へっ!?お兄さん?
「さっき、来たよ~。オムそばとたこ焼き買って行ったよ~」

Z師匠のブログを見たらオムそばとたこ焼きがUP
お兄さんとは、やっぱZ師匠の事だったのね~

後ろにお客さん並んでなかったら、もっとお喋りして Z師匠のブログ見せてあげたのになぁ・・・
気が付くとうしろにお客さん3人並んでいてびっくり。
人気のお店なんですねぇ・・
私もオムそばとたこ焼き。
このお店の美味しいねぇ・・・
たこ焼きは、ちょっと小さめだけど、一人で夕飯前に内緒で食べてしまった。
お好み焼きも食べたいなぁ・・・
おじさんも喋りやすい気さくなおじさんで
隠れファンになってしまいそうです。
師匠~ またお好み売りに来たら、教えてね~

今度は、昼間買いに行こうっと。
昼間なら買えるよね

2019年02月15日
NEOPASA 岡崎 3周年! 祝の陣!で買ったもの~(#^.^#)
NEOPASA岡崎 3周年! 祝の陣!のイベントがやっていたので
先日、エビフライオムライスを1300円⇒500円でNEOPASA岡崎 でいただいてきました。
このイベントは、昨日14日で終わってしまいましたが
その時に買ったものの覚書き~


奥三河鶏のもも焼き 塩味
ふだん700円もするのでなかなか買えませんが、
半額の350円でした。
炭火で温め直して提供してもらえました。
こんがり焼き色がついてとっても美味しそう~。
すぐにワイルドにかぶりつきたかったけど、晩ご飯の1品だから我慢、我慢。
ガラスケースに入っているときは、そんなに大きく感じなかったけど
お皿に移すとデカっ
トースターでカリッと焼き直していただきました。
塩味がちょうどいい。
皮がパリッパリに焼けて身はとってもジューシーで美味しかったなぁ・・・
また買いたい。

ジェラート クレメリア パラディーゾは、
インスタ映えするようなスティックジェラートバーとプレミアムソフトのお店です。
プレミアムソフトクリームが半額の190円でした。
このお店、2月24日をもって閉店で、ただいまさよならセールで
なにやらお得に購入できるようです。

イッテQのイモトを探せっ風に「ソフトクリームはどこにあるでしょうか
」
って画を取りたかったけど、アップすぎてちょっと失敗

蒲郡みかんのプレミアムソフトにしました。
こちらは、ソフトが緩いのかカップだけの提供。
他には、西尾抹茶やストロベリー・バニラのフレーバーがありました。

まぁ、こんな時にしかNEOPASA岡崎に来ることないけど、
開業してもう3年にもなるんだねぇ・・・
お得な1週間限りのイベントでした。
情報提供者 Z師匠、情報ありがとうございました。
先日、エビフライオムライスを1300円⇒500円でNEOPASA岡崎 でいただいてきました。
このイベントは、昨日14日で終わってしまいましたが
その時に買ったものの覚書き~



奥三河鶏のもも焼き 塩味
ふだん700円もするのでなかなか買えませんが、
半額の350円でした。
炭火で温め直して提供してもらえました。
こんがり焼き色がついてとっても美味しそう~。
すぐにワイルドにかぶりつきたかったけど、晩ご飯の1品だから我慢、我慢。
ガラスケースに入っているときは、そんなに大きく感じなかったけど
お皿に移すとデカっ

トースターでカリッと焼き直していただきました。
塩味がちょうどいい。
皮がパリッパリに焼けて身はとってもジューシーで美味しかったなぁ・・・
また買いたい。

ジェラート クレメリア パラディーゾは、
インスタ映えするようなスティックジェラートバーとプレミアムソフトのお店です。
プレミアムソフトクリームが半額の190円でした。
このお店、2月24日をもって閉店で、ただいまさよならセールで
なにやらお得に購入できるようです。

イッテQのイモトを探せっ風に「ソフトクリームはどこにあるでしょうか

って画を取りたかったけど、アップすぎてちょっと失敗


蒲郡みかんのプレミアムソフトにしました。
こちらは、ソフトが緩いのかカップだけの提供。
他には、西尾抹茶やストロベリー・バニラのフレーバーがありました。

まぁ、こんな時にしかNEOPASA岡崎に来ることないけど、
開業してもう3年にもなるんだねぇ・・・
お得な1週間限りのイベントでした。
情報提供者 Z師匠、情報ありがとうございました。
2019年02月14日
連日のいきなりステーキ~(;゚Д゚)【I〇a〇u店】
今日は、加奈さんでモーニングをして 福寿園でお買い物。
その後、あっち行きこっち行き 用事をいろいろ済ませ帰路につきました。
ちょうどいきなりステーキI〇a〇u店前を通るところだったので
またいきなりステーキ行っちゃう
実は、昨日 いきなりステーキ安城今本町店に行ったところなんです。


こちら
ただいま、400号店達成記念!ワイルド祭り開催中!
13日~15日までの3日間です。
1000円でいただけるのは、この3日間だけ。
お昼ごはん食べそこなってお腹ペコペコ・・・
お肉大好き・・・
2日間ステーキ続いても全然平気~・・・
ってことで、寄ってしまいました。
いきなりステーキI〇a〇u店へ
時間は、3時過ぎ。
入店すると、4組待ち。
席を見回すと、半分くらいの席が空いているので
すぐに案内されるだろうと思い待ちました。
15分待ってようやく席へ。
案内された席は、2人席です。
でも、食べ終わった食器が片付けられていない!
えっ、使ってない方に座れって言うの?
周りを見回すとそんなテーブルばかり。
しょうがないので、食器片づけてもらいました。
思うに全然人手が足りていません。
ホールは店員さん2人で回していて、厨房に何人おられるのか・・・
皆さん待ちくたびれた~って顔されています。
なんか、ブログ書いていてアラ探しのようで嫌になりますので
以下省略~。
まぁ、とにかく残念なことばかり。
ワイルドステーキ300g1000円。
ライスなしで 100円引き
付け合わせは、基本のコーンからジャガイモに変更してもらいました。
だって、ライスなしだからね
(笑)


でも、さすがにこれはねぇ・・・
省略と言いながら話が続く・・・
昨日のお店では、ジュージューと脂が跳ねながら熱々で運ばれって来たのに
このお店は、お肉がジューとも言っていない・・・
鉄板も熱くない。
血の滴るようなレアな焼き方が好きな人はいいけど、
ある程度焼きたい私は無理~。
近くの席の人もそうだったらしく、「鉄板加熱しなおして~」
って頼まれていたので、私も熱くしてもらいました。
途中で鉄板冷めたんならともかく
最初っからこれはありえんでしょ
ホームページには、確かテイクアウトできないって書いてあったような気もしますが
テイクアウトで注文されていた方がおられたので聞いてみると。
「サラダとスープは、持って行けないのでお店で食べてください」とのこと。
さすがにテイクアウトの分まで食べれないので、「なしでいいです」って言うと
「じゃー、100円引きになります」って。
えっ、どういう事???

ライスは、付いているみたいで大盛りで。
(たぶん、ランチタイム時だったので)
サラダ・スープなしで本当に900円でした。
この価格設定がよくわからんなぁ・・・
容器代をとるお店もあるというのに、引いてくれるとは・・・
レンジでチンして、家族が食べましたが お味はまぁまぁ。
ウエルダンぐらいに焼けているので、あんまりチンすると
固くなるのでやりすぎないように注意が必要です。
いきなりステーキに行けなかったむーさんにもテイクアウトしてあげたかったなぁ・・・
「あいかむに取りに来てね~」じゃー意味ないか

2日連チャンで違う店舗に行ったのでついつい比較してしまいましたが、
忙しくって手が回らないだけで、接客自体は言葉遣いも態度も感じよかったです。
人手不足・・・
問題ですね。
テイクアウトも長くまたされたあげく、私が帰る頃にはディナーのお客さんが並んでる。
まだランチの片付けまで手が回ってないのに、大丈夫なのかなぁ・・・
気の毒なのは、お客さんもだけどスタッフの面々。
他所のお店から応援とかないのかなぁ・・・
ランチ時の安城今本町店さんは、スタッフたくさんいました。
その後、あっち行きこっち行き 用事をいろいろ済ませ帰路につきました。
ちょうどいきなりステーキI〇a〇u店前を通るところだったので
またいきなりステーキ行っちゃう

実は、昨日 いきなりステーキ安城今本町店に行ったところなんです。


こちら
ただいま、400号店達成記念!ワイルド祭り開催中!
13日~15日までの3日間です。
1000円でいただけるのは、この3日間だけ。
お昼ごはん食べそこなってお腹ペコペコ・・・
お肉大好き・・・
2日間ステーキ続いても全然平気~・・・
ってことで、寄ってしまいました。
いきなりステーキI〇a〇u店へ
時間は、3時過ぎ。
入店すると、4組待ち。
席を見回すと、半分くらいの席が空いているので
すぐに案内されるだろうと思い待ちました。
15分待ってようやく席へ。
案内された席は、2人席です。
でも、食べ終わった食器が片付けられていない!
えっ、使ってない方に座れって言うの?
周りを見回すとそんなテーブルばかり。
しょうがないので、食器片づけてもらいました。
思うに全然人手が足りていません。
ホールは店員さん2人で回していて、厨房に何人おられるのか・・・
皆さん待ちくたびれた~って顔されています。
なんか、ブログ書いていてアラ探しのようで嫌になりますので
以下省略~。
まぁ、とにかく残念なことばかり。
ワイルドステーキ300g1000円。
ライスなしで 100円引き
付け合わせは、基本のコーンからジャガイモに変更してもらいました。
だって、ライスなしだからね

でも、さすがにこれはねぇ・・・

昨日のお店では、ジュージューと脂が跳ねながら熱々で運ばれって来たのに
このお店は、お肉がジューとも言っていない・・・
鉄板も熱くない。
血の滴るようなレアな焼き方が好きな人はいいけど、
ある程度焼きたい私は無理~。
近くの席の人もそうだったらしく、「鉄板加熱しなおして~」
って頼まれていたので、私も熱くしてもらいました。
途中で鉄板冷めたんならともかく
最初っからこれはありえんでしょ

ホームページには、確かテイクアウトできないって書いてあったような気もしますが
テイクアウトで注文されていた方がおられたので聞いてみると。
「サラダとスープは、持って行けないのでお店で食べてください」とのこと。
さすがにテイクアウトの分まで食べれないので、「なしでいいです」って言うと
「じゃー、100円引きになります」って。
えっ、どういう事???
ライスは、付いているみたいで大盛りで。
(たぶん、ランチタイム時だったので)
サラダ・スープなしで本当に900円でした。
この価格設定がよくわからんなぁ・・・
容器代をとるお店もあるというのに、引いてくれるとは・・・
レンジでチンして、家族が食べましたが お味はまぁまぁ。
ウエルダンぐらいに焼けているので、あんまりチンすると
固くなるのでやりすぎないように注意が必要です。
いきなりステーキに行けなかったむーさんにもテイクアウトしてあげたかったなぁ・・・
「あいかむに取りに来てね~」じゃー意味ないか


2日連チャンで違う店舗に行ったのでついつい比較してしまいましたが、
忙しくって手が回らないだけで、接客自体は言葉遣いも態度も感じよかったです。
人手不足・・・
問題ですね。
テイクアウトも長くまたされたあげく、私が帰る頃にはディナーのお客さんが並んでる。
まだランチの片付けまで手が回ってないのに、大丈夫なのかなぁ・・・
気の毒なのは、お客さんもだけどスタッフの面々。
他所のお店から応援とかないのかなぁ・・・
ランチ時の安城今本町店さんは、スタッフたくさんいました。