2021年01月21日
きんかんの甘露煮?もどきを作ってみた~♪(*^^)v

実家できんかんをたくさん収穫してきました。
最初に比べれば甘くなったけど、きんかんって甘いのは
皮だけで果汁は酸っぱいんだよねぇ・・・
最近、酸っぱいのに弱くなってきたので甘露煮に

それも手抜きで煮詰めないでので甘露煮って言えないものを作った。
私流のきんかんの甘露煮

甘露煮もどきだ~

何が私流かというと・・・
半分に切って種を取り除きます。
お水をほんの少しだけ入れて、さっと煮ます。
きんかんに透明感が出てきたら火を止めて、
冷めたら甘みはシュガーカットを適当に振りかけて出来上がり~


これって、甘露煮とは言えないなぁ・・・
きんかんのサッと煮?
シュガーカットなのでカロリー控えめです。
煮詰めないのでふっくらと仕上がっています。
意外に美味しいこのきんかんの甘露煮もどき


たくさんできたので
冷凍しました。
毎日、自家製カスピ海ヨーグルトに
トッピングして食べてます。
カスピ海ときんかんで風邪知らず。
免疫力UPです。
2020年12月25日
とある日の晩ごはんは白菜ミルフィーユ~♪
白菜安くって助かりますね
大きな白菜を100円で買ってきました。
そこで、お鍋ばかりでは芸がないので
とある日の晩ごはんは、白菜ミルフィーユにしました。

でも、用事が出来て急遽外出前に急いで作ったので、
雑な仕上がり~
ミルフィーユか単なる白菜鍋だかわからないわ
1時間で帰宅したのでそれからゆっくり作った方がよかったかも・・・
白菜ミルフィーユ、白菜たくさん消費できます。
でも、お肉も結構使うのよね・・・

湯気で見にくいね。
それなりに美味しそうにできました、
と自画自賛

ネギいっぱいの出汁巻き玉子と言うか
玉子焼きというか・・・
ごちそうさまでした~~


なにげに自分のブログを検索したら、
ありました、ありました、白菜ミルフィーユの記事が・・・
ちゃんと作ったら、私だってこんなにきれいにできるのよ。
本当に今回のは雑な出来だった

白菜ミルフィーユのブログはこちらを見てね
大きな白菜を100円で買ってきました。
そこで、お鍋ばかりでは芸がないので
とある日の晩ごはんは、白菜ミルフィーユにしました。
でも、用事が出来て急遽外出前に急いで作ったので、
雑な仕上がり~

ミルフィーユか単なる白菜鍋だかわからないわ

1時間で帰宅したのでそれからゆっくり作った方がよかったかも・・・
白菜ミルフィーユ、白菜たくさん消費できます。
でも、お肉も結構使うのよね・・・

湯気で見にくいね。
それなりに美味しそうにできました、


ネギいっぱいの出汁巻き玉子と言うか
玉子焼きというか・・・
ごちそうさまでした~~



なにげに自分のブログを検索したら、
ありました、ありました、白菜ミルフィーユの記事が・・・
ちゃんと作ったら、私だってこんなにきれいにできるのよ。
本当に今回のは雑な出来だった


白菜ミルフィーユのブログはこちらを見てね

2020年11月04日
お酒がすすむ1品~♪(*^^)v
鴨ロース肉をいただきました。
ネギをごま油とお塩で合えてのっけると
美味しいよ~って。
いつも行かれる居酒屋さんでのおススメの1品で
お酒がすすむそうです。

白ネギの青いとこしかなかったけど・・・
本当だ
美味しい~
ラー油を垂らしてちょっとピリ辛にしたり、ここからまたアレンジできそう。
鴨肉って自分で買うことないけど、このレシピ簡単でいいわ。
あっ、生肉じゃなくって真空パックになったすぐに食べれるヤツね
ネギをごま油とお塩で合えてのっけると
美味しいよ~って。
いつも行かれる居酒屋さんでのおススメの1品で
お酒がすすむそうです。

白ネギの青いとこしかなかったけど・・・
本当だ

美味しい~

ラー油を垂らしてちょっとピリ辛にしたり、ここからまたアレンジできそう。
鴨肉って自分で買うことないけど、このレシピ簡単でいいわ。
あっ、生肉じゃなくって真空パックになったすぐに食べれるヤツね

2020年10月20日
おウチモーニングでフィリピン風オムレツ???【次女編】
とある日のおウチモーニングは
次女が作ってくれました。

学生時代にフィリピンに行った時にホテルのシェフが
目の前で作ってくれたオムレツを再現したとか

これがフィリピンのオムレツ?
日本のオムレツと一緒じゃん
母の作るオムレツと一緒じゃん
味も特別な香辛料使うわけでもなく普通にケチャップで。
でもまぁ、こんな感じのものを「フィリピンのオムレツだよ」と言って
ホテルのシェフが作ってくれたらしい。
(英語で・・・)
調べてみるとフィリピンのオムレツってのは、

ナスのオムレツのことを言うらしい。
トルタンタロン
焼きナスを作っておいて
皮をむいて卵液につけて焼く・・・
フレンチトーストの
ナスバージョンって感じ?
次女が作ってくれました。

学生時代にフィリピンに行った時にホテルのシェフが
目の前で作ってくれたオムレツを再現したとか

これがフィリピンのオムレツ?
日本のオムレツと一緒じゃん

母の作るオムレツと一緒じゃん

味も特別な香辛料使うわけでもなく普通にケチャップで。
でもまぁ、こんな感じのものを「フィリピンのオムレツだよ」と言って
ホテルのシェフが作ってくれたらしい。
(英語で・・・)
調べてみるとフィリピンのオムレツってのは、

ナスのオムレツのことを言うらしい。
トルタンタロン
焼きナスを作っておいて
皮をむいて卵液につけて焼く・・・
フレンチトーストの
ナスバージョンって感じ?
2020年10月01日
とある日の晩ごはんに春巻き作りました~♪(*^-^*)
餃子はよく作るけど春巻きはあんまり・・・
5年に1度くらいかなぁ・・・

家族から、「春巻き食べた~い」ってリクエストがあったので。




春巻きの材料って何だっけ?
春巻きより餃子派なので、
外食であんまり春巻きは食べたことないかなぁ・・・

揚げないで少しの油で揚げ焼きにしました。
少しでもヘルシーになるようにね。
お味は?
美味しいに決まってますわよ~

なんせ、主婦歴〇〇年のベテラン主婦ですもん。
自称ね

2020年09月30日
おウチで瓦がないけど瓦そば~♪(*^-^*)

いただき物の茶そばがあったので、瓦そば作ってみました。
錦糸卵を焼いて・・・ちょっと太めになっちゃったな。
牛肉は甘辛く煮て・・・
薬味ねぎがなかったので自家製の紅ショウガを彩りに。
瓦はないのでお皿だけどね。
お蕎麦は茹でといてフライパンでカリッカリに焼きました。
瓦そばもどき・・・だけどそれなりにできたんじゃない???
自分で作っておいてなんだけど、大変美味しく出来上がりました

シガ食堂さんでいただいた瓦そばはこちらを見てね

2020年09月26日
スィーツ男子の作ったハリネズミのスィートポテトが可愛すぎる~♪꒰ღ˘◡˘ற꒱✯*・
何を思ったのか某所に一人暮らしのウチのお兄さん・・・
シルバーウィークは帰省せずに、スィーツ男子してました。

LINEで送ってきた画像だからなのか、
なんか小さくて見にくいけど
【パクッとひとくち


可愛いわねぇ・・・
でも、ハリネズミというよりイノシシに見えるのは気のせいだろうか・・・
画像だけだから味はわからんけど

レシピはこちら
ハリの部分はハサミでチョッキンチョッキン

動画で作り方説明してくれているので
わかりやすいです。
可愛すぎて食べられな~い

我が家の家庭菜園のさつまいも畑で
今年はむらさき芋ばかり作ったので、
収穫したら紫色のハリネズミつくってみようっと。
スィーツ男子は、呑ん兵衛でもあるので、
燻製づくりにもハマっているらしいよ。
2020年09月20日
大量オクラ消費にオクラの肉巻き作ってみたよ~♪(#^.^#)
家庭菜園のオクラももう終わり。
最盛期の時は、食べきれないほどの野菜が採れて
感謝しながらいただきました。
家族は、この野菜たちを私がせっせと育てているって
わかっているのかな???
たまには、雑草抜いたり水やりして欲しいなぁ・・・
ってグチるより自分でやる方が早いからいいんだけどね

その大量のオクラで、今度は肉巻き作ってみました。

ただ豚肉でオクラを巻くだけなのでチョー簡単


油をひいたフライパンで焼いてからタレを絡めようかな・・・
って思ったけど、もっと簡単に タレを作っておいてその中にドボン。
豚肉とオクラの接着にカタクリを少し使ったので
いい具合にトロミも出て完成~

タップリの千切りキャベツを添えて盛り付けました。
写真撮り忘れちゃったけど

キャベツもドレッシング代わりにタレを絡めて食べて、
キャベツもたくさんいただけました。
簡単で美味しいよ

オクラでもいいし、白ネギとかナスも美味しいね。
アスパラを巻くときは、スティックチーズやスライスチーズも
一緒に巻いてフライパンで焼いて塩コショウだけ。
簡単でご馳走です。
2020年08月18日
とある日のお昼ご飯は、おウチDEパスタ~♪(#^.^#)
とある日のお昼ご飯は、おウチDEパスタランチ~


おぉ~、美味しそう~

中途半端に残っていたベーコンにサーモンに明太子にオクラにミニトマト・・・
冷蔵庫にあった残り物であり合わせパスタ。
この食材に合うのはやっぱクリーム系かなぁ・・・
パスタの茹で汁少々に、牛乳と塩コショウとコンソメで味付け。
パスタソースなんて使わなくても、すごく美味しい。
パスタ屋さんがオープンできそう。
ただし・・・
これだけで面倒くさくなっちゃってサラダまで手が回らなかったよ~

サラダが出てこないパスタ屋さんはねぇ・・・

タグ :とある日のお昼ご飯
2020年08月16日
オクラ入りのお好み焼きが意外にイケる~♪(*'▽')
我が家の夏の定番料理
こんなのあり~?
美味しいの~?
食べたくな~い
・・・って声が聞こえそうだけど、これが意外にイケるのです

いつものお好み焼きにオクラを入れちゃいま~す。

オクラ入りのお好み焼きの時は、お肉よりもちくわの方が合うんだなぁ・・・

とある日の私のお家ランチ
生地に山芋を入れなくってもオクラのネバネバで
ふっくらと仕上がります。
オクラ独特の青臭さもなくって美味しいよ。
言わなきゃオクラ入りのお好み焼きだなんてわかんない。
家庭菜園のオクラ消費のために思いつきました。
お好み焼きにオクラを入れるなんて聞いたことないよね
騙されたと思ってぜひ一度お試しあれ~~~

こんなのあり~?
美味しいの~?
食べたくな~い

・・・って声が聞こえそうだけど、これが意外にイケるのです


いつものお好み焼きにオクラを入れちゃいま~す。

オクラ入りのお好み焼きの時は、お肉よりもちくわの方が合うんだなぁ・・・

とある日の私のお家ランチ

生地に山芋を入れなくってもオクラのネバネバで
ふっくらと仕上がります。
オクラ独特の青臭さもなくって美味しいよ。
言わなきゃオクラ入りのお好み焼きだなんてわかんない。
家庭菜園のオクラ消費のために思いつきました。
お好み焼きにオクラを入れるなんて聞いたことないよね

騙されたと思ってぜひ一度お試しあれ~~~
