2021年01月09日
スタバ福袋追加販売も買えず・・・ ˚‧º(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º˚ 豊明店、本日オープン~♪

本日9日7時にスターバックス豊明店が
オープンしました~

57号線沿いの消防署の
交差点のところです。
お向かいは、韓丼さんなので、
カルビ丼食べた後のコーヒーってのもいいねぇ。
ドライブスルーもあるし、モバイルオーダーにも対応しています。
今年のスタバの福袋は家族分応募したのに全部ハズレ~

でも昨日、オンラインストアで追加販売があったので
販売時間になったらすぐにアクセス。
なのに、なのに・・・
アクセス集中して繋がらず

結局、繋がった時には売り切れていました

あぁ~、残念。
7500円の福袋、欲しかったなぁ・・・
2020年12月09日
♡赤石♡でランチ~♪ 絶人さんに続け~♪ 何皿出てくるの?!赤石!ヾ( 〃∇〃)ツ【豊明市 赤池】
先日、絶人さんがブログにしていた
豊明市の赤石さん
何やら、小鉢が次から次へと出てきて
メインも手抜き無しのボリュームなんだそうな
お味噌汁作ってないからと豆腐ステーキをサービスしてくれたり、
すごくアットホームで楽しい雰囲気!
エエですよぉ~!ぜひ!
って言われていたので、ほんまかいなと私も行ってきました

いやぁ・・・
唖然としました
以上が今日のランチの全容です。
あっ、お漬物が写ってない
コーヒーも


絶人さんが行かれた時は、ランチが数種類あったようですが
今日はこちらのランチ1択でした。

まずは、お茶とおしぼりとともにいきなり豚汁とかつ卵とじ
すぐに小鉢が次から次と。
すでに戸棚に準備してあって運んでくるだけですが、
その間、メインのたらをジュージュー揚げている音が・・・

右から時計回りに・・・
とろろ・たらの揚げ出し・かつの卵とじ・サラダ


ご飯は大盛り無料・おかわりもOKです。
赤かぶの酢漬けが食べても食べても減らない。
たくさん盛ってありました。
とろろがあるから生卵はいらなかったねぇ・・・
後からのお客さんは断ったら、
ママさん、「ご飯をおかわりして卵がけご飯も食べて」
女のお客さん、「それは無理~」
って言われてました。
この豚汁が美味しかったなぁ・・・
里芋とジャガイモ両方入ってました。
全部で何品出てきたのかな?
品数が多すぎてわかりません
コーヒーまでついて、800円(税込み)
1000円出して「おつりはとっといて
」
って言いたかったくらい満足です。
お腹がいっぱい~
とってもフレンドリーなママさんといろいろお話しました。
おいくつだろう?
高齢です。
定休日はいつか聞いてくるつもりだったのに
すっかり忘れてしまいました
絶人さん、いいお店見つけたねぇ・・・
いい仕事しましたなぁ・・・(笑)
また、行って見たいと思います。
おススメです~
近くにあった、ちゃんぽんのお店や、
餃子と唐揚げのお店も気になります。

青で囲った部分に注目~
物物魚ってどんな魚だろ?
煮揚焼ってどんな風に調理するんだろ?
って思っていたけど、今気が付いた~
煮物・揚物・焼魚か
ハズ~~~
《赤石》
愛知県豊明市三崎町中ノ坪4-4
豊明市役所から徒歩2分
0562-93-0430
豊明市の赤石さん

何やら、小鉢が次から次へと出てきて
メインも手抜き無しのボリュームなんだそうな

お味噌汁作ってないからと豆腐ステーキをサービスしてくれたり、
すごくアットホームで楽しい雰囲気!
エエですよぉ~!ぜひ!
って言われていたので、ほんまかいなと私も行ってきました


いやぁ・・・
唖然としました

以上が今日のランチの全容です。
あっ、お漬物が写ってない

コーヒーも



絶人さんが行かれた時は、ランチが数種類あったようですが
今日はこちらのランチ1択でした。
まずは、お茶とおしぼりとともにいきなり豚汁とかつ卵とじ
すぐに小鉢が次から次と。
すでに戸棚に準備してあって運んでくるだけですが、
その間、メインのたらをジュージュー揚げている音が・・・

右から時計回りに・・・
とろろ・たらの揚げ出し・かつの卵とじ・サラダ


ご飯は大盛り無料・おかわりもOKです。
赤かぶの酢漬けが食べても食べても減らない。
たくさん盛ってありました。
とろろがあるから生卵はいらなかったねぇ・・・
後からのお客さんは断ったら、
ママさん、「ご飯をおかわりして卵がけご飯も食べて」
女のお客さん、「それは無理~」
って言われてました。
この豚汁が美味しかったなぁ・・・
里芋とジャガイモ両方入ってました。
全部で何品出てきたのかな?
品数が多すぎてわかりません

コーヒーまでついて、800円(税込み)
1000円出して「おつりはとっといて

って言いたかったくらい満足です。
お腹がいっぱい~

とってもフレンドリーなママさんといろいろお話しました。
おいくつだろう?
高齢です。
定休日はいつか聞いてくるつもりだったのに
すっかり忘れてしまいました

絶人さん、いいお店見つけたねぇ・・・
いい仕事しましたなぁ・・・(笑)
また、行って見たいと思います。
おススメです~

近くにあった、ちゃんぽんのお店や、
餃子と唐揚げのお店も気になります。

青で囲った部分に注目~

物物魚ってどんな魚だろ?
煮揚焼ってどんな風に調理するんだろ?
って思っていたけど、今気が付いた~

煮物・揚物・焼魚か

ハズ~~~

《赤石》
愛知県豊明市三崎町中ノ坪4-4
豊明市役所から徒歩2分
0562-93-0430
2020年11月23日
♡蕎麦処 天の川♡で美味しいお蕎麦をいただきました~♪ヾ( 〃∇〃)ツ【豊明市】
豊明市で美味しいお蕎麦をいただいてきました。
蕎麦処 天の川さんにランチに行ってきました。
天の川さん、1年ほど前に豊明市の間米町って所から移転されてきたそうです。
それも、精進料理 手打ちそば 瀧本店さんと
ほんの目と鼻の先のところに・・・
なのでどんなお蕎麦がいただけるのかとても気になっていました。
精進料理 手打ちそば 瀧本店さんの記事はこちらを見てね。


いただいたのは、店名にもなっている
天の川 1380円
セットメニューが何種類かありましたが
すべてに星の名前が付いています。

かけ蕎麦かざるそばを選べます。
茨木県産の新そばを使って
お蕎麦を手打ちしています。
わさび・ネギのほかに
お塩も添えてありました。
お塩でいただくお蕎麦も美味しいね。
どう美味しいか?
聞かれても困りますが、
蕎麦つゆとはまた違う味わいで美味しいのです。

「お蕎麦のだんご汁を作ったので
召し上がってみてください」
ってわざわざ言ってくれたけど、
これはサービス?
メニューには載ってないのよね。
蕎麦のお団子って思っていたよりも硬かったな。
もっと弾力のあるものかと思っていました。
蕎麦の風味と香り?
あまりわからなかったけど、野菜がたくさん入って美味しかったです。

みょうがのお寿司も、
思っていたのとは違ったけど
さっぱりしてて食べやすかったな。
3口でなくなってしまいました

季節のお惣菜は、切り干し大根
蓮根餅のあんかけは、揚げた蓮根餅にあんがかかっていました。

そば湯もいただいて、
ごちそうさまでした~~





《蕎麦処 天の川》
豊明市三崎町ゆたか台28-8
営業時間 火~日 11:00~14:00,17:00~20:00
定休日 毎週月曜日
蕎麦処 天の川さんにランチに行ってきました。
天の川さん、1年ほど前に豊明市の間米町って所から移転されてきたそうです。
それも、精進料理 手打ちそば 瀧本店さんと
ほんの目と鼻の先のところに・・・

なのでどんなお蕎麦がいただけるのかとても気になっていました。
精進料理 手打ちそば 瀧本店さんの記事はこちらを見てね。

いただいたのは、店名にもなっている
天の川 1380円
セットメニューが何種類かありましたが
すべてに星の名前が付いています。
かけ蕎麦かざるそばを選べます。
茨木県産の新そばを使って
お蕎麦を手打ちしています。
わさび・ネギのほかに
お塩も添えてありました。
お塩でいただくお蕎麦も美味しいね。
どう美味しいか?
聞かれても困りますが、
蕎麦つゆとはまた違う味わいで美味しいのです。
「お蕎麦のだんご汁を作ったので
召し上がってみてください」
ってわざわざ言ってくれたけど、
これはサービス?
メニューには載ってないのよね。
蕎麦のお団子って思っていたよりも硬かったな。
もっと弾力のあるものかと思っていました。
蕎麦の風味と香り?
あまりわからなかったけど、野菜がたくさん入って美味しかったです。
みょうがのお寿司も、
思っていたのとは違ったけど
さっぱりしてて食べやすかったな。
3口でなくなってしまいました

季節のお惣菜は、切り干し大根
蓮根餅のあんかけは、揚げた蓮根餅にあんがかかっていました。

そば湯もいただいて、
ごちそうさまでした~~





《蕎麦処 天の川》
豊明市三崎町ゆたか台28-8
営業時間 火~日 11:00~14:00,17:00~20:00
定休日 毎週月曜日
2020年08月30日
♡たいやきのむらさきや♡さんでかき氷~♪(*^^)v【豊明市】
今日も暑かったですねぇ・・・

こんなに暑い日は、かき氷食べたい衝動にかられます。
ちょっと足をのばして、豊明市のむらさきやさんへ・・・
豊明と言っても美好餅さんから車で10分くらいだから
そんなに遠くないのでよく行きます。


今流行りのかき氷みたいな
フルーツを使った
オシャレなものではないけれど、
お安いのがとっても嬉しい。
宇治ミルクは、400円


金時は450円
自家製あんこは、奥でコトコトと大きなお鍋で炊かれています。
あずきがふっくらして美味しいんだよね。


絶滅危惧種の絶品天然たいやきも半分こしていただきました。
1匹ずつ一丁焼きの鋳型で焼き上げたたいやきです。
小ぶりだけど1匹100円
皮が薄くって頭からしっぽの先っちょまで
あんこがたっぷり詰まっています。
もちろんテイクアウトもできます、
やっぱりお店で焼きたてのアツアツをいただくのが一番です。


伺ったときは2組目で注文できたし
すぐに座れましたが、
帰るときには50分待ちでビックリ。
注文はできても、作るのが追い付かないようです。


とっても立派なお庭がありますので、
皆さん注文しておいてから
庭で待たれていました。
店内は、4人がけのテーブル2つと
二人がけが2つです。
むらさきやさんの過去記事はこちらを見てね
ごちそうさまでした~~


こんなに暑い日は、かき氷食べたい衝動にかられます。
ちょっと足をのばして、豊明市のむらさきやさんへ・・・
豊明と言っても美好餅さんから車で10分くらいだから
そんなに遠くないのでよく行きます。


今流行りのかき氷みたいな
フルーツを使った
オシャレなものではないけれど、
お安いのがとっても嬉しい。
宇治ミルクは、400円


金時は450円
自家製あんこは、奥でコトコトと大きなお鍋で炊かれています。
あずきがふっくらして美味しいんだよね。


絶滅危惧種の絶品天然たいやきも半分こしていただきました。
1匹ずつ一丁焼きの鋳型で焼き上げたたいやきです。
小ぶりだけど1匹100円

皮が薄くって頭からしっぽの先っちょまで
あんこがたっぷり詰まっています。
もちろんテイクアウトもできます、
やっぱりお店で焼きたてのアツアツをいただくのが一番です。


伺ったときは2組目で注文できたし
すぐに座れましたが、
帰るときには50分待ちでビックリ。
注文はできても、作るのが追い付かないようです。


とっても立派なお庭がありますので、
皆さん注文しておいてから
庭で待たれていました。
店内は、4人がけのテーブル2つと
二人がけが2つです。
むらさきやさんの過去記事はこちらを見てね

ごちそうさまでした~~


タグ :たいやきのむらさきや豊明市
2020年06月12日
♡ラ・レネット♡さんのクッキーシューはやっぱ美味しい~♪(#^.^#)【豊明市】
末っ子からLINEが・・・
シュークリームが食べたいです。
買ってきてください。
って、LINEを寄こせばシュークリーム買ってきてもらえると思うのは大間違い

って言ってやりたかったけど、ちょうど近くにいたのよね

それを見越してLINEしてくるのだけど・・・
母がどこにいるのか・・・
悪知恵働きます。
そして、末っ子に甘い母・・・

家族にまた怒られました

ってことで、豊明のラ・レネットさんに行ってきました

ここのクッキーシューが美味しいんです。


カチカチって言い方は
語弊があるけど、
シューはカチカチです。
カスタードクリームはかなり甘さ控えめなのでペロッといただけちゃいます。
1個230円(税込み)って言うお値段が嬉しい。


初めて買ってみたエッグタルトも美味しかったよ。
こちらも230円。

ケーキは450円前後
ちょっと小さめ、3個食べれそう

お財布さえ許せばね



焼き菓子やゼリー類もたくさんあります。
季節の果物を使ったロールケーキも美味しいです。
豊明消防署の近く、特盛りで人気のカフェレスト カーメル
さんのお隣です。
カーメル豊明店の記事はこちらを見てね

《ラ・レネット》
〒470-1121 愛知県豊明市西川町荒巻64−4
0562-95-2010
営業時間 10:00~19:00
定休日:月曜日、火曜日
2020年06月05日
♡たいやき むらさきや♡かき氷始めました~♪(*^^)v【豊明市】
こんなに暑い日はかき氷が食べた~い
先日、調査で終わってしまったみよしののんてぃさんは、ハードル高いしなぁ・・・


過去記事はこちらを見てね
あっ、そうだ
あそこなら・・・
と、向かったのは豊明のたいやきのお店 むらさきやさん
かき氷やっていました~



良心的なお値段が嬉しいです。
いちごミルクで350円。
シロップもミルクもタップリかかっているので
末っ子は、シロップ控えめにしてもらおうかなぁ・・・って。
そんなお客さんおらんでしょ


私は、ぜんざいをいただきました。
冬メニューなので次回来たときはきっとないと思うから・・・
大きめのお椀にたっぷり入って400円。
あんこはお店で炊いています。
店内、4人掛けテーブルが2つと、2人用が2つ。
アルコールも置いてあり、入り口は開け放されていました。
次から次へとお客さんが来られます。
座る場所がなければ、注文したものをお盆に乗せてもらって屋外へ・・・
お庭がきれいに手入れされて広いし、
東屋やテラスもあるのでお好きな場所へどうぞ~。
池には鯉やメダカが気持ちよさそうに泳いでいます。
小川も流れています。

もちろん、たい焼き買って帰りました。
ちょっと小ぶりだけど100円
このたいやき、絶滅危惧種の絶品天然たいやきって言うんですってよ。
と言うのは、店主さんが1匹ずつ
一丁焼きの鋳型で焼き上げています。
かき氷はテイクアウトできますよ~。
かき氷の使い捨て容器に入れてもらえますが、
包装はないので車の中でこぼしちゃわないようにね。
むらさきやの過去記事はこちらを見てね

定休日 月・火曜日
ごちそうさまでした~~


先日、調査で終わってしまったみよしののんてぃさんは、ハードル高いしなぁ・・・


過去記事はこちらを見てね

あっ、そうだ

あそこなら・・・
と、向かったのは豊明のたいやきのお店 むらさきやさん
かき氷やっていました~




良心的なお値段が嬉しいです。
いちごミルクで350円。
シロップもミルクもタップリかかっているので
末っ子は、シロップ控えめにしてもらおうかなぁ・・・って。
そんなお客さんおらんでしょ



私は、ぜんざいをいただきました。
冬メニューなので次回来たときはきっとないと思うから・・・
大きめのお椀にたっぷり入って400円。
あんこはお店で炊いています。
店内、4人掛けテーブルが2つと、2人用が2つ。
アルコールも置いてあり、入り口は開け放されていました。
次から次へとお客さんが来られます。
座る場所がなければ、注文したものをお盆に乗せてもらって屋外へ・・・
お庭がきれいに手入れされて広いし、
東屋やテラスもあるのでお好きな場所へどうぞ~。
池には鯉やメダカが気持ちよさそうに泳いでいます。
小川も流れています。

もちろん、たい焼き買って帰りました。
ちょっと小ぶりだけど100円

このたいやき、絶滅危惧種の絶品天然たいやきって言うんですってよ。
と言うのは、店主さんが1匹ずつ
一丁焼きの鋳型で焼き上げています。
かき氷はテイクアウトできますよ~。
かき氷の使い捨て容器に入れてもらえますが、
包装はないので車の中でこぼしちゃわないようにね。
むらさきやの過去記事はこちらを見てね


定休日 月・火曜日
ごちそうさまでした~~


2020年03月25日
♡むぎの花ファーム♡で買った野菜はなんだろう?(^_^;)【豊明市】
むぎ花ファームとベーカリーカフェむぎの花
に行ってきました。
豊明市にある、障がい者就労継続支援事業所むぎの花がやられています。
まずは、むぎ花ファーム





店舗のお隣の畑で育てた減農薬の野菜や
地元の生産者さんが育てた
野菜を売っています。
このトレビーゾって野菜、
10円だったので買ったのだけど、
どうやって食べるのか聞いてくるの忘れました。
初めて聞く野菜・・・
お浸しにでもすればいいのだろうか・・・
ググってみてもトレビーノって、
よくサラダに混じっている赤いキャベツのような野菜しか
出てこないのよね。
それとは、全然ベツモノのような気がする・・・

他にはパクチーと5~6種類の菜っ葉のセットを。
からし菜・ロメインレタス・赤と緑の水菜はわかったけど
後は何の葉っぱかわからず・・・
サラダに使いました。
他には、卵や切り干し大根・干しシイタケや
手作りのオレンジピールなど加工品も売っていました。

手織り工房も併設されていて、手織り織物体験ができます。


バッグやショールなど売られてましたが、どれもステキ。
織物機で布を織って作品に仕上げているそうです。
ベーカリーカフェむぎの花にも行ってきました。


モーニング 9時~11時
ランチセット 11時~14時

ちょっと時間が早かったので
まだパンが揃ってなかったけど、
お昼ぐらいが一番種類が多いんだそうです。
左上の黒いの・・・
チョコのシフォンケーキが美味しかったな。
国産小麦・国産バター・天然酵母など
材料にこだわったパンだそうです。

《むぎの花》
〒470-1132 愛知県豊明市間米町純堀1821
[営業時間]9:00~17:30
[定休日]日・月曜日
2020年03月21日
♡瀧本店♡でお蕎麦&おでんランチ~♪(#^.^#)【豊明市】
某所に行く時にお店の前をよく通っていたので
このお店知っていました。
au10億円もらえるキャンペーンで使える
お店を調べているとこのお店がヒット
豊明にあるすご~く高級そうな外観の・・・
精進料理 手打ちそば 瀧本店に行ってきました。



ランチメニューはいろいろあったけど
平日限定の文字が飛び込んできて
おでんランチ 850円(税抜き)
をいただきました。
おでんコーナーで好きなおでんを4本。
かやくご飯か稲荷寿司を選べます。

大根・厚揚げ・ロールキャベツ・肉団子
をいただきました。
お味噌とからしが置いてあります。
おでんはしっかりと味が染みこんでいて、胃袋にしみわたりました。

16時までランチをやっているようです。


小ドンブリのお蕎麦が量が
少なくってもっと食べたいなと
思ったけど、食後のコーヒーを
いただいてお腹が満たされました。

法事や宴会などをやるお座敷もあるようで、店内広いです。
レジのところにいろいろ売っていました。


かやくご飯と自家製の昆布の佃煮を買って帰りました。
auPay決済で20%ポイントバック。
気になっていたお店がお得にいただけてよかったな。
ごちそうさまでした~~

《瀧本店》
TEL 0562-95-3101
営業時間11:00~21:30 (L.O 20:40)
愛知県豊明市三崎町ゆたか台34-8
ホームページはこちら
このお店知っていました。
au10億円もらえるキャンペーンで使える
お店を調べているとこのお店がヒット

豊明にあるすご~く高級そうな外観の・・・
精進料理 手打ちそば 瀧本店に行ってきました。



ランチメニューはいろいろあったけど
平日限定の文字が飛び込んできて
おでんランチ 850円(税抜き)
をいただきました。
おでんコーナーで好きなおでんを4本。
かやくご飯か稲荷寿司を選べます。

大根・厚揚げ・ロールキャベツ・肉団子
をいただきました。
お味噌とからしが置いてあります。
おでんはしっかりと味が染みこんでいて、胃袋にしみわたりました。

16時までランチをやっているようです。
小ドンブリのお蕎麦が量が
少なくってもっと食べたいなと
思ったけど、食後のコーヒーを
いただいてお腹が満たされました。

法事や宴会などをやるお座敷もあるようで、店内広いです。
レジのところにいろいろ売っていました。


かやくご飯と自家製の昆布の佃煮を買って帰りました。
auPay決済で20%ポイントバック。
気になっていたお店がお得にいただけてよかったな。
ごちそうさまでした~~


《瀧本店》
TEL 0562-95-3101
営業時間11:00~21:30 (L.O 20:40)
愛知県豊明市三崎町ゆたか台34-8
ホームページはこちら
2020年03月14日
いちご直売所の完熟いちごは真っ赤で宝石みたい~♪(#^.^#)【アグリ・ファーム豊明】

豊明のいちご直売所、アグリ・ファームに行ってきました。
この看板のある駐車場の奥が、直売所になっています。
その右隣がずらーっといちごのビニールハウス。
何棟くらいあるかなぁ・・・


いちご買ってきました。
真っ赤でこれがもう美味しそうで~
ピカピカと宝石のように輝いていました。
ヘタがくるんと反り返っているのが美味しい証拠なんですってね。
朝採りの完熟いちごは、スーパーでは見かけません。
傷みやすいのです。
さて、このいちごのお値段はハウマッチ?


一番、安い550円のバラエティーパック。
粒が不揃いのバラエティーぱっく。
パックの隙間が空いてて、もう3粒は入るよ。
250g入りなんだそうです。
他のちょっといいいちごも結構お高め設定

スーパーで買う方がはっきり言って安い方かも

でも、美味しい

品種は章姫でした。

いちご狩りのお知らせを
見つけました。
「今日なら予約なしで
いちご狩りできますよ。」
って言われたけど・・・
一人だしね

雨降ってて寒いし・・・

いちごの様子を見ながら
予約を受け付けて
いるそうです。
30分2000円だって。
いちご狩りって
たいていこのくらいの
お値段ですね。
蒲郡のオレンジパークの時間無制限で980円は安すぎ~

(グルーポン価格です)


こちら

来年は行けるといいなぁ・・・

お米も売っていました。


実家の母が喜びそうなもの発見。
大豆できなこ作ったり
豆餅や煮豆を作るので
きっと喜ぶでしょう。
親孝行娘は、海老で鯛を釣るのです

《アグリ・ファーム豊明》
ホームページはこちら
〒470-1101
愛知県豊明市沓掛町曙1
0562-85-1171
2020年03月02日
手土産のラ・レネットさんのクッキーシューが美味しかった件~♪(*'▽')【豊明市】
先日、刈谷在住のお友達が我が家に遊びに来ました。
豊明のラ・レネットさんのスィーツ持って
このケーキ屋さんのクッキーシューがメチャ美味しいんです。

それを話をしたことがあって、
覚えていてくれてたんだ・・・
ありがたい
豊明市のあの大盛りで有名な葵グループ・・・
喫茶カメールの左隣りです。

クッキーシューは、お友達の前のお客さんが大量買いしていかれて
2つしか買えなかったんだって。
シューの部分はカリッカリ。
何て言うものなのか、お砂糖の塊?のようなものが
数粒トッピングされていて、それがいい仕事しています。
カスタードクリームは、トロットロで甘さはかなり控えめ。
チーズケーキって言ったか、プレーンとチョコの2種類。
どちらも濃厚な味わいです。
この3種類、同じお値段なんだって。
だったら、断然 クッキーシューがいいなぁ・・・


ロールケーキは、
季節のいちごロール。
いちごの粒がちょっと小さめだけどね。
いちごが小さいんじゃなくって
サイズが大きいのかぁ・・・
スポンジ生地が美味しいねぇ。生クリームも甘さ控えめ。
しゃべり疲れて、突如とj始まったお料理教室。
ありあわせの材料で・・・

ジャガイモ・ニンジンの豚肉巻き


きのこのあんかけお豆腐ステーキ
しめじ・エリンギ・えのき茸であんを作りました。

何とか大根の甘酢漬け
なに大根だっけ?
お酢に漬けたら綺麗なピンク色に変わるって大根・・・
ほら、よく生産者さんがブーログの記事にもよく載せている・・・
あぁ~、度忘れ~
モヤモヤモヤ~
お友達、また遊びに来てね
豊明のラ・レネットさんのスィーツ持って

このケーキ屋さんのクッキーシューがメチャ美味しいんです。

それを話をしたことがあって、
覚えていてくれてたんだ・・・
ありがたい

豊明市のあの大盛りで有名な葵グループ・・・
喫茶カメールの左隣りです。

クッキーシューは、お友達の前のお客さんが大量買いしていかれて
2つしか買えなかったんだって。
シューの部分はカリッカリ。
何て言うものなのか、お砂糖の塊?のようなものが
数粒トッピングされていて、それがいい仕事しています。
カスタードクリームは、トロットロで甘さはかなり控えめ。
チーズケーキって言ったか、プレーンとチョコの2種類。
どちらも濃厚な味わいです。
この3種類、同じお値段なんだって。
だったら、断然 クッキーシューがいいなぁ・・・


ロールケーキは、
季節のいちごロール。
いちごの粒がちょっと小さめだけどね。
いちごが小さいんじゃなくって
サイズが大きいのかぁ・・・
スポンジ生地が美味しいねぇ。生クリームも甘さ控えめ。
しゃべり疲れて、突如とj始まったお料理教室。
ありあわせの材料で・・・

ジャガイモ・ニンジンの豚肉巻き


きのこのあんかけお豆腐ステーキ
しめじ・エリンギ・えのき茸であんを作りました。
何とか大根の甘酢漬け
なに大根だっけ?
お酢に漬けたら綺麗なピンク色に変わるって大根・・・
ほら、よく生産者さんがブーログの記事にもよく載せている・・・
あぁ~、度忘れ~

モヤモヤモヤ~

お友達、また遊びに来てね
