2019年04月09日
映え~るパン屋さんに行ってきました(#^^#)【安城市しあわせをはこぶパン】
安城市にある暮らしのお店は、
ライフスタイル提案型の複合店舗です。
”パン屋さん”、”スープとサラダのレストラン”、”雑貨屋さん”が集まって
一つの「お店」になっています。
スープとサラダのお店は野菜がおいしいごはん
パン屋さんはしあわせをはこぶパンって言う
ちょっと変わった店名のお店です。
過去記事はこちら
しあわせをはこぶパン
本当に見ているだけで幸せ~な気分になるので不思議です。



お店自体はちっちゃなお店で先客さんがおられると
パンを全体的に眺めることができない。
でも、このお店のパンはインスタ映えのするパンばかりなので
ぜひともゆっくりご覧ください。
カラフルな野菜を使ったパンがとっても美味しそうです。
でもね・・・
ちょっといいお値段だするのよね。
そんなインスタ映えするパンたちは300円前後かな?
なので、私は見るだけで満足。
たまには、そんな映えるパンを買うこともあるけどね・・・
たまにね(笑)
私が、いつも買っていくパンはコチラです

ドウミバケット
北海道産春よ恋 北ほなみ使用
小さなサイズがうれしいです
・・・って書いてあるけど 小さなサイズ???
いやいやいや・・・

マウスと比べてみてください。
こんなに大きいんですよ~
なのにたったの100円なんてビックリです。

このパンとっても美味しいです。
バケットってフランスパンのこと?
ソフトフランスって感じで、外側の皮はパリパリはしていません。
中はモッチリ モチモチ。
きたほなみっていう小麦の色なのか、茶色のパンです。
サンドイッチにしたりホットサンドに
したりしていただきます。
インスタ映えとは程遠いけど、
美味しきゃ、映えなくってもいいね
5本買っても500円だしね(笑)
大きいので、一食二人で一本でいいので冷凍保存しておきます。

ライフスタイル提案型の複合店舗です。
”パン屋さん”、”スープとサラダのレストラン”、”雑貨屋さん”が集まって
一つの「お店」になっています。
スープとサラダのお店は野菜がおいしいごはん
パン屋さんはしあわせをはこぶパンって言う
ちょっと変わった店名のお店です。
過去記事はこちら
しあわせをはこぶパン
本当に見ているだけで幸せ~な気分になるので不思議です。



お店自体はちっちゃなお店で先客さんがおられると
パンを全体的に眺めることができない。
でも、このお店のパンはインスタ映えのするパンばかりなので
ぜひともゆっくりご覧ください。
カラフルな野菜を使ったパンがとっても美味しそうです。
でもね・・・
ちょっといいお値段だするのよね。
そんなインスタ映えするパンたちは300円前後かな?
なので、私は見るだけで満足。
たまには、そんな映えるパンを買うこともあるけどね・・・
たまにね(笑)
私が、いつも買っていくパンはコチラです

ドウミバケット
北海道産春よ恋 北ほなみ使用
小さなサイズがうれしいです
・・・って書いてあるけど 小さなサイズ???
いやいやいや・・・
マウスと比べてみてください。
こんなに大きいんですよ~

なのにたったの100円なんてビックリです。
このパンとっても美味しいです。
バケットってフランスパンのこと?
ソフトフランスって感じで、外側の皮はパリパリはしていません。
中はモッチリ モチモチ。
きたほなみっていう小麦の色なのか、茶色のパンです。
サンドイッチにしたりホットサンドに
したりしていただきます。
インスタ映えとは程遠いけど、
美味しきゃ、映えなくってもいいね

5本買っても500円だしね(笑)
大きいので、一食二人で一本でいいので冷凍保存しておきます。
2018年01月30日
お買い物ツアー後のランチは?(#^^#)【安城市】
続きです。
でんまぁと北部店とお豆腐のMom’s まめぞう 安城横山店で買い物をしたときの記事はコチラ
野菜が大好きな末っ子と私は、安城に来るとよく行くお店に向かいました。
そこは、暮らしのお店っていうカフェ、セレクトショップ、ベーカリー、住宅展示場が一体となったお店です。

しあわせをはこぶパンと言うパン屋さんの前を通ると、私の大好きなパンがガラス窓越しに見えたので先に買っておくことにしました。

これ、これ、このバケットが大好き。
フランスパンとちょっと違う、外はカリカリ 中はモチモチのずっしり重いパンです。
北海道産の小麦粉を使っていて、お店でもいろいろはさんでサンドイッチで売っています。
私もこれでサンドイッチ作ります。

こんなに大きなパンがたったの100円です。
このお店のパンってハッキリ言ってお高いのに、このパンだけは安い

こんな彩りのいい野菜を使った美味しそうなパンがたくさん並んでいます。
ランチは野菜がおいしいごはんで。
何度か記事にしているので目新しいことだけ記事にします。
過去記事 その1
その2

デトックスウォーター導入されてました。


以前にはなかった保温鍋が使われてました。

自家製カスピ海ヨーグルトも氷で冷たく冷やされてました。
グラノーラも新登場。

サクサクの軽い感じのワッフルも新登場。
2~3か月ぶりに行きましたが、お客さんが喜んでくれるようにいろいろ考えてくれるのは嬉しいです。
野菜は・・・
いろんな種類たくさんありましたよ~。
生野菜・茹で野菜・シーチキンとコーンの缶詰・・・
40種類以上ありました。
ドレッシングも10種類以上はあったと思います。


レタスやカイワレ大根ぐらい自分で買えるから、あえてそれらは避けて、紫色のカリフラワーやサラダほうれん草・パクチー・サラダセロリ・赤や紫色の大根などなかなか手の出ないお野菜ばかり集中的に、しっかりいただきました。
このトマトがとっても美味しいんですよ~。
甘くってちょっとトマト臭くって味の濃いトマトです。
トマト好きな末っ子は、トマトを集中的に攻めてました。

あぁ、お腹いっぱい新鮮なお野菜食べれました。
ごちそうさまでした~~

でんまぁと北部店とお豆腐のMom’s まめぞう 安城横山店で買い物をしたときの記事はコチラ
野菜が大好きな末っ子と私は、安城に来るとよく行くお店に向かいました。
そこは、暮らしのお店っていうカフェ、セレクトショップ、ベーカリー、住宅展示場が一体となったお店です。

しあわせをはこぶパンと言うパン屋さんの前を通ると、私の大好きなパンがガラス窓越しに見えたので先に買っておくことにしました。
これ、これ、このバケットが大好き。
フランスパンとちょっと違う、外はカリカリ 中はモチモチのずっしり重いパンです。
北海道産の小麦粉を使っていて、お店でもいろいろはさんでサンドイッチで売っています。
私もこれでサンドイッチ作ります。
こんなに大きなパンがたったの100円です。
このお店のパンってハッキリ言ってお高いのに、このパンだけは安い

こんな彩りのいい野菜を使った美味しそうなパンがたくさん並んでいます。
ランチは野菜がおいしいごはんで。
何度か記事にしているので目新しいことだけ記事にします。
過去記事 その1
その2
デトックスウォーター導入されてました。


以前にはなかった保温鍋が使われてました。

自家製カスピ海ヨーグルトも氷で冷たく冷やされてました。
グラノーラも新登場。

サクサクの軽い感じのワッフルも新登場。
2~3か月ぶりに行きましたが、お客さんが喜んでくれるようにいろいろ考えてくれるのは嬉しいです。
野菜は・・・
いろんな種類たくさんありましたよ~。
生野菜・茹で野菜・シーチキンとコーンの缶詰・・・
40種類以上ありました。
ドレッシングも10種類以上はあったと思います。


レタスやカイワレ大根ぐらい自分で買えるから、あえてそれらは避けて、紫色のカリフラワーやサラダほうれん草・パクチー・サラダセロリ・赤や紫色の大根などなかなか手の出ないお野菜ばかり集中的に、しっかりいただきました。
このトマトがとっても美味しいんですよ~。
甘くってちょっとトマト臭くって味の濃いトマトです。
トマト好きな末っ子は、トマトを集中的に攻めてました。
あぁ、お腹いっぱい新鮮なお野菜食べれました。
ごちそうさまでした~~


2017年08月02日
野菜がおいしいごはんは野菜がおいしい!!【安城市】

今の時期、夏野菜が美味しいですね。
我が家は、いただき物のナスやキュウリ・トマト・ピーマンが食べきれないほどありますが、調理するにはキッチンは暑くてサウナ状態で料理作りたくな~い

でも、野菜は食べた~い。
ってことで、『野菜がおいしいごはん』というヘンテコな名前のお店に行ってきました。
先回の記事とほぼほぼカブりますので、併せてお読みくださいませ。


http://love0103.boo-log.com/e395716.html

ドレッシングの種類たくさんあります。
私のお気に入りの納豆ドレッシングがなくって残念。
納豆臭くなくって、本当に美味しいんです。
代わりにピーナッツドレッシングってのがありましたが、これはカロリー高そうだなぁ・・・
わさびドレッシングやらっきょうドレッシングも好きです。
変わった野菜は・・・
金時草とかツル紫って生で食べるの~?
茹でてお浸しのイメージだけど・・・
おくらもナスも生で出ています。
新鮮だからできるのかなぁ…
素材の味や匂いはするものの、変な食べにくさはなくって生でも意外にイケます。

スープも4種類あります。
ミネストローネ・コーンスープ・クラムチャウダー・野菜スープでした。

お隣の『しあわせを運ぶパン』のパン屋さんのパンが3種類並びます。
デザート類は、シリアルとカスピ海ヨーグルト・カフェオレゼリーでした。

キムチのポトフも野菜がゴロゴロ入って美味しかったです。
オクラのおかか和え・シーザーサラダ・玉ねぎとワカメの和えたの・玉ねぎのわさびマヨネーズ和え・・・
トマトの炊き込みご飯と梅と大葉のご飯がありました。


時間制限ないので、時間を気にすることなくゆっくり食事ができます。
新鮮野菜をそのまま使って作ったという、野菜アイスクリームの盛り合わせがとっても気になります。
5種類のアイスが500円っていうのもとてもリーズナブルなんだけど、ランチとセットにすると、それがドリンク付きで450円になります。
でも、お腹がいっぱいでドリンクもアイスも胃袋が拒否してなかなか注文することができません。
5種類って ヨモギ・トマト・かぼちゃ・紫いものジェラートとレモンのソルベです。
食べてみたいなぁ・・・
このお箸、なかなかのアイディア商品です。
先っちょが持ち上がっているので、箸置きがなくっても気にせずテーブルにじかに置くことができます。
このお箸、暮らしのお店の方に売っています。
2017年02月08日
しあわせをはこぶパンと言う名のパン屋さん・・・(安城市)
先日、暮らしのお店 の中にある しあわせを運ぶパン って名前のパン屋さんに行ってきました。
正確には、暮らしのお店 の中にある 野菜がおいしいごはん って言う野菜ビュッフェのお店でランチした後に・・・なんですけど。
その記事は コチラ
こじんまりとしたパン屋さんですが、パンの種類は多種多様。
ハード系からスィーツ系、お惣菜系など種類が多いしどれもこれもがとてもおいしそうでテンション上がります。



お惣菜系のパンは、野菜をふんだんに使っていろどりも鮮やかです。

ねっ、美味しそうでしょ
今日は、コレを買いました

どれもこれも美味しいに決まっていますが、とっても美味しかったです。
ごちそうさまでした~~

正確には、暮らしのお店 の中にある 野菜がおいしいごはん って言う野菜ビュッフェのお店でランチした後に・・・なんですけど。
その記事は コチラ
こじんまりとしたパン屋さんですが、パンの種類は多種多様。
ハード系からスィーツ系、お惣菜系など種類が多いしどれもこれもがとてもおいしそうでテンション上がります。
お惣菜系のパンは、野菜をふんだんに使っていろどりも鮮やかです。

ねっ、美味しそうでしょ

今日は、コレを買いました

どれもこれも美味しいに決まっていますが、とっても美味しかったです。
ごちそうさまでした~~


2017年02月06日
ダイエッターさん必見、野菜がおいしいごはんという名のお店へ・・・(安城市)
安城は、気になるお店がたくさんあって、安城に行くとどこに行こうか悩みに悩んで結局はお気に入りのお店へ・・・ってことが多いかなぁ。
と言う事で、よく行く、暮らしのお店 の中にある 野菜がおいしいごはん って言うへんてこな名前のお店に行ってきました。
肉料理はいっさい出さないことにこだわった、健康志向の野菜ビュッフェのお店なのでダイエット中の人にもってこいのお店です。

ヘルシ~♪
野菜のオンパレードですよ~v♪


こんな風にいろんな種類の野菜が並んでいます。
数えてみると・・・
40種類はありましたよ。
ほうれん草だけで3種類もあったし、生野菜だけでなくブロッコリーや里芋・サツマイモなどの温野菜も。

これ、全部ドレッシングですよ~。
ドレッシングも20種類ぐらいありました。
オリジナルの変わったドレッシングは・・・
コーヒーとかはちみつレモン・納豆・岩ノリ・・・などなど。
どれも美味しくって野菜がすすみます。

オリーブオイルも2種類ありますよ~。

主食は、季節の炊き込みご飯が2種類とパンサラダ・同じ、暮らしのお店 の中にある しあわせを運ぶパン のバケットや胚芽パンなど数種があります。

今日のスープは4種。
クラムチャウダー・ミネストローネ・ほうれん草・野菜スープがありました。
コレは、クラムチャウダー
アサリとジャガイモたっぷりでおいし~♪
どれも具沢山の本格的なスープですよ。


月替わりの季節のサラダです。

デザートまでちゃんとあって、もうお腹はいっぱい。
ドリンクは、プラス200円で追加できます。
本当にお肉はいっさい使っていない。
タンパク源と言えば・・・
大豆・シーチキン・卵・クラムチャウダーのアサリぐらいかな。
この、ビュフェで1280円。
時間制限もないし、野菜の高い時期とてもうれしいランチですね。
私たちが帰る時には5組ぐらいの順番待ちが・・・
時間制限がないのでみんなのんびり食事しています。
だから、朝イチか予約して行くことがオススメですよ。
ヘルシーだと言っても、ゴリラは野菜とか果物ばかり食べているけれどあの大きな身体・・・???
野菜と言えども危険???
炭水化物とドレッシングとスープの食べ過ぎにさえ気を付ければ、大丈夫なのかな・・・
このあと、同じ店内の しあわせを運ぶパン っていうまたまたへんてこりんな名前のお店でパンを買って帰りました。
コチラ
ごちそうさまでした~~

と言う事で、よく行く、暮らしのお店 の中にある 野菜がおいしいごはん って言うへんてこな名前のお店に行ってきました。
肉料理はいっさい出さないことにこだわった、健康志向の野菜ビュッフェのお店なのでダイエット中の人にもってこいのお店です。
ヘルシ~♪
野菜のオンパレードですよ~v♪
こんな風にいろんな種類の野菜が並んでいます。
数えてみると・・・
40種類はありましたよ。
ほうれん草だけで3種類もあったし、生野菜だけでなくブロッコリーや里芋・サツマイモなどの温野菜も。
これ、全部ドレッシングですよ~。
ドレッシングも20種類ぐらいありました。
オリジナルの変わったドレッシングは・・・
コーヒーとかはちみつレモン・納豆・岩ノリ・・・などなど。
どれも美味しくって野菜がすすみます。
オリーブオイルも2種類ありますよ~。
主食は、季節の炊き込みご飯が2種類とパンサラダ・同じ、暮らしのお店 の中にある しあわせを運ぶパン のバケットや胚芽パンなど数種があります。
今日のスープは4種。
クラムチャウダー・ミネストローネ・ほうれん草・野菜スープがありました。
コレは、クラムチャウダー

アサリとジャガイモたっぷりでおいし~♪
どれも具沢山の本格的なスープですよ。

デザートまでちゃんとあって、もうお腹はいっぱい。
ドリンクは、プラス200円で追加できます。
本当にお肉はいっさい使っていない。
タンパク源と言えば・・・
大豆・シーチキン・卵・クラムチャウダーのアサリぐらいかな。
この、ビュフェで1280円。
時間制限もないし、野菜の高い時期とてもうれしいランチですね。
私たちが帰る時には5組ぐらいの順番待ちが・・・
時間制限がないのでみんなのんびり食事しています。
だから、朝イチか予約して行くことがオススメですよ。
ヘルシーだと言っても、ゴリラは野菜とか果物ばかり食べているけれどあの大きな身体・・・???
野菜と言えども危険???
炭水化物とドレッシングとスープの食べ過ぎにさえ気を付ければ、大丈夫なのかな・・・
このあと、同じ店内の しあわせを運ぶパン っていうまたまたへんてこりんな名前のお店でパンを買って帰りました。

ごちそうさまでした~~

