練りこみ麺のカレー煮込みうどん(日進市)

クレープリン

2017年03月31日 12:23

日進で野暮用を済ませたら、ちょうどランチの時間。
ググってみたら・・・
カレーうどんの美味しそうなお店がヒット。
先日のケンミンショーでカレー煮込みうどんのことやってたのでちょうど食べたいなと思っていたところ。

ナビを頼りに行ってきました。



日進駅から数分の住宅街のなかにあるうどん屋さん・・・
さぬきうどんの 宝屋 さんです。
地味な外観で道路から見えるところに大きな看板もないので通り過ぎてしまいそうです。
ご自宅の一角にお店はありますよ。
お店の前に駐車場は3台分。







先客さんはお二人ともカレー煮込みうどんを食べていました。
お店の方もカレーうどんを勧めてきます。

カレー煮込みは、メニューが何種類かあったのでお店の方が説明してくれました。

まず、カレー煮込みは うどんと中華麺があります。
そして、『普通の麺』と 麺にもカレーが練りこんである『練りこみ麺』ってのがあるようです。
お連れは、『練りこみうどんのカレー煮込み』にしました。
なんか注文の仕方が、難しい・・・

私は、野菜たっぷり味噌煮込みうどんにしました。



これが、練りこみ麺のカレー煮込み



かれが、野菜たっぷり味噌煮込み

土鍋は、グツグツとチンチコチンに煮えたぎってました。
ケンミンショーで言ってたけれど、「熱い」を名古屋では「チンチン」って言うんだそうです。
その「チンチン」の一段階上を「チンチコチン」って言うんだそうですよ~。
私もたまに使いますが・・・

カレー煮込みうどんは、普通のうどんも練りこみ麺もどちらも和風のお出汁がきいて深~い味わい。
普通のうどんでも、練りこみ麺でも カレースープで煮込んであるのでたいした違いはないような・・・
100円upだし、ここは追加料金だして練りこみにしなくてもいいような気がしました。
味噌煮込みもカレー煮込みも硬めの麺で美味しかったです。
山〇屋さんほどでもない、アルデンテって感じの硬さです。

後からきたお客さんもカレー煮込み注文していました。
中華麺は、「煮込みに麺が耐えれるように太めに切ってあります」って書いてありました。
中華麺のカレー煮込みも気になるなぁ・・・
カレーラーメンってこと?
韓国風激辛味噌煮込みは、麺に一味唐辛子が練りこんであるんだそうですよ。
これも、激辛好きにはたまらないですね~



テーブル席3つと、座卓2つのこじんまりしたお店です。

厨房には、年配の店主さん(?)がおられました。
うどんの写真を撮っていたら「美味しそうに撮ってよ~。最近写真撮る人多いねぇ~」って言われました。
おばあちゃんだけど、美人の店主さんでした。

営業時間  
11時半~14時 って貼り紙してありました。
夜は、やってないのかなぁ・・・
定休日は、水曜日です。

ランチはないので、ご飯欲しければ 別途ライスを注文してください。


麺は、お店で打ってるみたいですよ~。



打ち粉の袋が無造作に置かれていました。
えっ!?
打ち粉の袋にグリコって書いてある・・・

帰り道で、ミニストップ発見。
吸い寄せられるように・・・



フルーツプリンパフェー
食後のデザートは、必須です。
美味しかった~♪

ごちそうさまでした~~

関連記事