最先端の図書館?【みよし市 サンライブ】

クレープリン

2017年03月31日 20:13

私が足繁く通うみよし市図書館学習交流プラザのサンライブ
図書館と生涯学習センターがある複合施設です。
参合館もそうですが、専門書から一般書・雑誌・新聞などあらゆるジャンルの本が借りれるし、読みたい本はリクエストすれば取り寄せてもらえるし、本だけじゃなくDVDやCDまでなんでもあり?です。
まぁ、なんでもってこともないですが・・・
怪しげな本は・・・

三好の図書館は、去年移転オープンしたばかりとあって何やら見たことのないものが・・・

もちろん カウンターでも貸し出しの手続きはできますが、三好の図書館は自動貸出しシステムがあるんです。

①貸出機へ・・・


②カードをカメラに向けて読み取る。


③赤線の枠の中に本を置いて、冊数のボタンを押す。


④読み取りできると右側の機械から返却日の紙が出てきます。

あっという間に自動で貸し出し完了です。
1冊ずつピッピとやらなくていいので時短ですね。
10冊ぐらいまとめて読み取ってくれるようです。
いったい、どんなシステムになっているのか・・・
本にチップかなにか内蔵されているんですかね 
コレを考えた人すごい

本を借りたら・・・

除菌ボックスで本の消毒しましょうね。
冷蔵庫みたいなボックスに本を入れてボタンを押してスタート。
45秒後に青い光が消えたら終了です。

出入り口前には・・・
雨のしずくをとるという傘立てありました。

たくさん本を借りる人のために、カートもありますよ~。
重い本持って広い館内を移動するのは大変ですもんね。

登録すれば、ネットで本を探せるし、予約もできるし、予約した本が入ったらメールくれるし、本当に便利で利用しやすくなりました。

私の車、参合館の立体駐車場に停めれないので参合館にはあまり行かないけど、参合館にもこんな便利なものあるのかなぁ・・・

関連記事