助六は知ってるけど、助八ってなぁに???ちょっと豆知識~♪

クレープリン

2021年09月30日 18:00



某スーパーのお寿司売り場でお寿司を眺めていたら・・・



えっ なに、助八って

助六ならよく聞くし、食べる機会もよくあるけど、

助八なんて初めて聞いたよ

こういう時はグーグル先生に聞いてみよう~



助六とは・・・

歌舞伎の演目からきているお話です。

昔々、吉原に揚巻さんと言う名前の花魁がおりました。

揚巻さんの恋人は、

助六さんと言うんだそうです。

揚巻さんは、お寿司で例えるなら

お揚げのいなり寿司と巻きずしの巻きですね。

それで稲荷と巻きずしの入ったお寿司は、

揚巻寿司とは言わず、ちょっとこ洒落て

恋人の助六さんにかけて

助六寿司って言うようになったんだって

で、それがバッテラ+いなり寿司になると助八寿司

バッテラ+巻き寿司で助十寿司って言われるんだそうな

助八も知らなかったけど、助十まであるなんて

でも某スーパーの助八寿司のパックを見ると、

いなり寿司・巻きずし・玉子の握りずし

の3種類が入っているんですけど~








関連記事