2018年10月31日
ハッピーハロウィーン(*^-^)

今日は、ハロウィーン。
でも、特別なことは何もなし。
歯医者さんに2ヶ月に一度の検診に行ったら・・・


キシリトール入りのグミをいただきました~♪
この歯医者さんに、検診に行くとイケメン先生がチェックしてくれて、きれいな歯科衛生士さんが歯石取りして、歯間ブラシして、歯間クロスして、最後にブラッシング。
とことん綺麗にしてくれます。
参加したことないけど、定期的に顔ヨガとかバランスボール使った運動とか、保育室もあるので絵本の読み聞かせとか、いろいろ行事もやってます。
先生やスタッフが優しいのが一番嬉しい。
誕生日には、唾液を検査して虫歯になりやすいかどうか検査してくれたり、なによりもサービス満点なのが嬉しい。
2018年10月31日
あいかむさんへ(*^-^)【喫茶あいかむ】

もう本当にあいかむお母さんったら!!!
元気になってお店に出てるけど
・・・
今だから話せる調子悪いときのいろいろ・・・
詳しくは言えませんが、「えぇ~~」ってことばかり聞かされて私も常連さんも呆れるやらびっくりするやら・・・
今は、薬のおかげで動けるようになったけど・・・
ハッキリ言うとお歳がお歳ですので、何かおかしいと思ったら自分で判断しないで即お父さんに報告してください!
そのお父さんも、だいぶお疲れだったけど今日は元気に営業中です。

ランチ・・・
魚と何か・・・
お刺身が続いたので焼き魚?だとか。
2018年10月30日
ウチのワンコ(U´・ェ・)

ウチのワンコ、御年12歳のおばぁちゃんワンコです。
人間年齢に換算すると72歳?
立派にシルバー世代だね。
今までこんなことなかったのに、最近一人で留守番させるとこんなことに・・・

ティッシュと格闘してるらしい。こんなことが続けて3回。
目の届く所にティッシュはおいとけないわ。
お友だちワンコに最近散歩であわないなと思ったら足腰弱って歩けなくなっちゃったらしい・・・
人間と同じようにボケちゃったり漏れちゃったりいろいろあるらしい・・・
私も危ないお年頃なので、老々介護だ~と覚悟しとります。
ワンコが先か、私が先か・・・(*゜Q゜*)
2018年10月29日
行ってきま~すの続き③お土産編(#^^#)【飯田線秘境駅探訪と秋の味覚を食すin長野】
飯田線秘境駅探訪と秋の味覚を食す日帰りバス+電車の旅も豊橋駅で解散となり重い荷物を抱え電車を2回も乗り継ぎ無事お土産を待つ家族のもとにたどり着きました。

長野のお土産は、りんごとりんごジャム・ブルーベリージャム・りんごジュース・野沢菜しかなかったので 電車の待ち時間で豊橋で甘いものは調達。
豊橋と言えば、ピオーネですよね。
豊橋では言わずと知れたピオーネは、私も家族も大好きです。
ちょうど、改札入った所にボンとらやさんのショップがあったのでお店に入りました。
ピオーネ知らない方はコチラを見てね
今では、いろんな味がありますよ~♪
プレーンの他にイチゴやチョコ・コーヒー味なども。
もう一つ、豊橋と言えばあのブラックサンダーのお菓子も豊橋に工場ありますね。
そのブラックサンダーとコラボしたブラックサンダー入りのピオーネもありました。
でも、いろいろ見ているうちに気が変わって、ボンとらやのどら焼き買ってしまいました。
このどら焼きもフカフカで美味しいんですよ~♪
他には、ボントラヤのイチオシ商品が入った焼き菓子の詰め合わせの袋を。
上の画像の一番下の画像がソレです。

お隣のコンビニで変わったブラックサンダー見つけました。
海老蔵さん監修のフランス産ミルクを使った海老蔵サンダーと北海道産と丹波産の大豆を使ったダブルきな粉サンダー。
でも、甘そう~と誰も食べてくれず放置されとります(。>д<)
もっとゆっくり豊橋のお土産売り場見たかったなぁ・・・
実は、この日帰り旅行お友達からのプレゼントです。
なので旅行代金おいくらか知りませんが、個人では絶対行かない(行けない)秘境駅 なかなか貴重な体験できてよかったです。
お友達、ありがと~
バスの中・電車の中 喋りまくりで楽しかったね。

長野のお土産は、りんごとりんごジャム・ブルーベリージャム・りんごジュース・野沢菜しかなかったので 電車の待ち時間で豊橋で甘いものは調達。
豊橋と言えば、ピオーネですよね。
豊橋では言わずと知れたピオーネは、私も家族も大好きです。
ちょうど、改札入った所にボンとらやさんのショップがあったのでお店に入りました。
ピオーネ知らない方はコチラを見てね

今では、いろんな味がありますよ~♪
プレーンの他にイチゴやチョコ・コーヒー味なども。
もう一つ、豊橋と言えばあのブラックサンダーのお菓子も豊橋に工場ありますね。
そのブラックサンダーとコラボしたブラックサンダー入りのピオーネもありました。
でも、いろいろ見ているうちに気が変わって、ボンとらやのどら焼き買ってしまいました。
このどら焼きもフカフカで美味しいんですよ~♪
他には、ボントラヤのイチオシ商品が入った焼き菓子の詰め合わせの袋を。
上の画像の一番下の画像がソレです。
お隣のコンビニで変わったブラックサンダー見つけました。
海老蔵さん監修のフランス産ミルクを使った海老蔵サンダーと北海道産と丹波産の大豆を使ったダブルきな粉サンダー。
でも、甘そう~と誰も食べてくれず放置されとります(。>д<)
もっとゆっくり豊橋のお土産売り場見たかったなぁ・・・
実は、この日帰り旅行お友達からのプレゼントです。
なので旅行代金おいくらか知りませんが、個人では絶対行かない(行けない)秘境駅 なかなか貴重な体験できてよかったです。
お友達、ありがと~

バスの中・電車の中 喋りまくりで楽しかったね。
2018年10月28日
行ってきま~すの続き②(#^^#)【飯田線秘境駅探訪と秋の味覚を食すin長野】
行ってきま~す①の続きです。
午前中、秋の味覚のリンゴ狩りと松茸御膳を堪能した後は、午後からはいよいよ飯田線秘境駅探訪のためバスで飯田駅に移動。
ここでバスと運転手さんとはお別れです。

りんごをイメージした可愛い駅舎です。
ちょうど、秋まつりをやっていて遠目でよく見えませんでしたが、おみこし?
にぎやかでした。

峡谷の中を縫うように走る飯田線秘境号に乗車
これが蒸気機関車だったらもっと風情があるんだけどなぁ・・・
でも、貸し切りのこの電車は三両編成でしたが通路はさんで4人分の席が準備されていたので自由に右側の景色を見たり左側の景色を見たり座席の移動が一番出来てよかったです。
「秘境駅」と呼ばれている7駅を巡りました。
「秘境駅」とは、山中などにあり、駅周辺に人家や人の気配が全く感じられず、鉄道以外での到着が難しい駅のことを言うんだそうですよ。
よくテレビの旅番組でありますよね。
降りたった駅の前がすぐ渓谷で何時間もかけて仙人のような人に会いに行ったりとか・・・





この錆びた箱のようなもの・・・
金庫?
冷蔵庫?

枚岡駅では、キャラクターのミツバチ?がお出迎え。
テントでは名産品(お茶・ジャム・野菜)も売っていました。
乗車時間は5時間弱。
7駅に停車して、絶景スポットまで数分歩いて森林浴、写真撮ったり車掌さんに話を聞いたり、寝る暇ないほど忙しかったです。
ビューポイントでは列車はゆっくり走行してくれるので車窓からの景観が存分に楽しめますよ。

電車の運転手さんとの距離も近くって、子供のようにわくわくしちゃいました。
終点は、豊橋駅。
豊橋に降り立った途端、現実に戻されたようなそんな感覚になりました。
車掌さんから聞いた話・・・
こんな秘境駅に民家なんてないでしょ!?って言う駅で時々乗車していた大学生風の男の子を最近見かけないけどどうしちゃったのかなぁ・・・
大学を卒業したのか、どこかに下宿したのか、もしかしたらあの男の子タヌキかキツネだったのかなぁ・・・って。
気になりますねぇ・・・
紅葉の季節に来るときれいだろうなぁ・・・

乗車証明書
何が一番疲れたかって言うと、朝 最寄駅から名古屋に出ること・・・
豊橋駅から最寄り駅に戻ってくること・・・
つくづく豊田ってへんぴだよねって思ったのでした。
続く
午前中、秋の味覚のリンゴ狩りと松茸御膳を堪能した後は、午後からはいよいよ飯田線秘境駅探訪のためバスで飯田駅に移動。
ここでバスと運転手さんとはお別れです。

りんごをイメージした可愛い駅舎です。
ちょうど、秋まつりをやっていて遠目でよく見えませんでしたが、おみこし?
にぎやかでした。

峡谷の中を縫うように走る飯田線秘境号に乗車

これが蒸気機関車だったらもっと風情があるんだけどなぁ・・・
でも、貸し切りのこの電車は三両編成でしたが通路はさんで4人分の席が準備されていたので自由に右側の景色を見たり左側の景色を見たり座席の移動が一番出来てよかったです。
「秘境駅」と呼ばれている7駅を巡りました。
「秘境駅」とは、山中などにあり、駅周辺に人家や人の気配が全く感じられず、鉄道以外での到着が難しい駅のことを言うんだそうですよ。
よくテレビの旅番組でありますよね。
降りたった駅の前がすぐ渓谷で何時間もかけて仙人のような人に会いに行ったりとか・・・




この錆びた箱のようなもの・・・
金庫?
冷蔵庫?

枚岡駅では、キャラクターのミツバチ?がお出迎え。
テントでは名産品(お茶・ジャム・野菜)も売っていました。
乗車時間は5時間弱。
7駅に停車して、絶景スポットまで数分歩いて森林浴、写真撮ったり車掌さんに話を聞いたり、寝る暇ないほど忙しかったです。
ビューポイントでは列車はゆっくり走行してくれるので車窓からの景観が存分に楽しめますよ。

電車の運転手さんとの距離も近くって、子供のようにわくわくしちゃいました。
終点は、豊橋駅。
豊橋に降り立った途端、現実に戻されたようなそんな感覚になりました。
車掌さんから聞いた話・・・
こんな秘境駅に民家なんてないでしょ!?って言う駅で時々乗車していた大学生風の男の子を最近見かけないけどどうしちゃったのかなぁ・・・
大学を卒業したのか、どこかに下宿したのか、もしかしたらあの男の子タヌキかキツネだったのかなぁ・・・って。
気になりますねぇ・・・
紅葉の季節に来るときれいだろうなぁ・・・
乗車証明書
何が一番疲れたかって言うと、朝 最寄駅から名古屋に出ること・・・
豊橋駅から最寄り駅に戻ってくること・・・
つくづく豊田ってへんぴだよねって思ったのでした。
続く
タグ :飯田線秘境駅
2018年10月28日
当たった~(*^-^)【ドラゴンズファンフェスタ】
次女が応募したドラゴンズファンフェスタ当選しました~


去年も当たって、ドラゴンズファンの次女と彼氏とで行ってきたけど、今年も当選とは・・・
くじ運がいいのか?
当選数が多いのか?
もれなく当たるのか?
何だろう???



去年も当たって、ドラゴンズファンの次女と彼氏とで行ってきたけど、今年も当選とは・・・
くじ運がいいのか?
当選数が多いのか?
もれなく当たるのか?
何だろう???
タグ :ドラゴンズファンフェスタ
2018年10月27日
行ってきま~すの続き①(#^^#)【in長野】
先週の日曜日・・・
もう1週間になるんだなぁ・・・
気になりつつ、なんだか忙しくってその後をupできないでいました。
貧乏暇なしってこんなことを言うのかな・・・
そう、行ってきま~す(#^^#)って、向かった先は長野県。
飯田線秘境駅探訪と秋の味覚を食すってコースのバスツァー。
名古屋集合でバスに乗り込みます。
長野県なんて近い、近い。
あっという間に到着~

まずはリンゴ狩り~
先っちょがとんがっていないあまり切れなさそうなナイフを手渡され、広大なリンゴ畑へ。
りんご畑は、つがるとふじを掛け合わせたシナノスィートって品種でした。
「どれだけ食べてもいいですよ~♪」
「食べ放題ですよ~♪」
って言われたけど「りんごなんてそうそう食べれるもんじゃないよね~」って言いながら、なるべく小さくって真っ赤なのを探して結局3個くらい食べたかなぁ・・・
なんだか高いところになっているりんごが美味しそうに見えて農園の人にハシゴに上って採ってもらったり、農園の人おススメのりんごを食べたり・・・
甘くってジューシーで採りたて新鮮で美味しかったなぁ・・・
もっと長い時間滞在できたら散策しながら滞在できるのになぁ・・・とちょっと心残り。
売店では、お買い得家庭用のりんごも売っていたけど、重いので断念。
りんごジャムとりんごジュースだけ買って帰りました。
りんご2個のお土産付き

このソフトクリームも食べたかったけど、すぐにお昼ごはんだったのでこれも断念。
某ドライブインに移動して『松茸御膳』のお昼ごはん。

まぁ、松茸御膳って言うほどの物でもないけれど・・・

まぁ、バスツァーのご飯なんてこんなものでしょ・・・
松茸ご飯は、どれだけでもおかわりOKでした。
集合時間まで、お土産買ったり 栗のつかみ取りをしたり、水引の資料館見学したり・・・


水引300万本 製作費3000万円かけて作った竜宮城・・・
竜宮城のほんの1部しか写真には納まってませんが・・・
その後は、またバスに乗って飯田駅まで移動。
バスの中でドライブインからのお土産?
栗ようかん1個とお財布の中に入れる水引の亀さんいただきました。
秘境駅の旅に続きますよ~。
また後程
もう1週間になるんだなぁ・・・
気になりつつ、なんだか忙しくってその後をupできないでいました。
貧乏暇なしってこんなことを言うのかな・・・
そう、行ってきま~す(#^^#)って、向かった先は長野県。
飯田線秘境駅探訪と秋の味覚を食すってコースのバスツァー。
名古屋集合でバスに乗り込みます。
長野県なんて近い、近い。
あっという間に到着~


まずはリンゴ狩り~

先っちょがとんがっていないあまり切れなさそうなナイフを手渡され、広大なリンゴ畑へ。
りんご畑は、つがるとふじを掛け合わせたシナノスィートって品種でした。
「どれだけ食べてもいいですよ~♪」
「食べ放題ですよ~♪」
って言われたけど「りんごなんてそうそう食べれるもんじゃないよね~」って言いながら、なるべく小さくって真っ赤なのを探して結局3個くらい食べたかなぁ・・・
なんだか高いところになっているりんごが美味しそうに見えて農園の人にハシゴに上って採ってもらったり、農園の人おススメのりんごを食べたり・・・
甘くってジューシーで採りたて新鮮で美味しかったなぁ・・・
もっと長い時間滞在できたら散策しながら滞在できるのになぁ・・・とちょっと心残り。
売店では、お買い得家庭用のりんごも売っていたけど、重いので断念。
りんごジャムとりんごジュースだけ買って帰りました。
りんご2個のお土産付き

このソフトクリームも食べたかったけど、すぐにお昼ごはんだったのでこれも断念。
某ドライブインに移動して『松茸御膳』のお昼ごはん。
まぁ、松茸御膳って言うほどの物でもないけれど・・・

まぁ、バスツァーのご飯なんてこんなものでしょ・・・
松茸ご飯は、どれだけでもおかわりOKでした。
集合時間まで、お土産買ったり 栗のつかみ取りをしたり、水引の資料館見学したり・・・


水引300万本 製作費3000万円かけて作った竜宮城・・・
竜宮城のほんの1部しか写真には納まってませんが・・・
その後は、またバスに乗って飯田駅まで移動。
バスの中でドライブインからのお土産?
栗ようかん1個とお財布の中に入れる水引の亀さんいただきました。
秘境駅の旅に続きますよ~。
また後程

2018年10月25日
今日の晩ごはん(*^-^)【暖香】
4時に暖香さんでお友だちと待ち合わせ・・・

お昼ご飯を食べ損なったお友だちは、BLTサンドセット ドリンク代+550円

私は、お昼ご飯ガッツリ食べ過ぎてまだお腹すいてなかったのでドリンクだけでもよかったんだけど・・・
「残ったら私が食べるから」って言うし、今日は最初からお友達がゴチしてくれるって言ってたのでここは彼女の言うとおりに。
照り焼きチキンサンドセット ドリンク代+550円
ブランチ提供するお皿が変わって、サラダが盛り盛りでした。

ココアフロートのソフトクリームも盛り盛り。
マンゴージュースは、氷ばかりで少なめ(笑)
あと2センチは注いでもいいと思う。
あぁ~、お腹がいっぱいだ。
私はサラダとスープとサンドイッチ1切れ食べてあとは、お友だちの胃袋へ。
食べても食べても太らないって、それ不公平じゃない!?

これも、たいらげていたし恐ろし!!
(お友だちがですよ!)
今日は、晩ごはんいらな~い。
私の晩ごはんもうこれでいい。
家族の晩ごはん何にしよう・・・
メニューが浮かんでこないわ。

お昼ご飯を食べ損なったお友だちは、BLTサンドセット ドリンク代+550円

私は、お昼ご飯ガッツリ食べ過ぎてまだお腹すいてなかったのでドリンクだけでもよかったんだけど・・・
「残ったら私が食べるから」って言うし、今日は最初からお友達がゴチしてくれるって言ってたのでここは彼女の言うとおりに。
照り焼きチキンサンドセット ドリンク代+550円
ブランチ提供するお皿が変わって、サラダが盛り盛りでした。

ココアフロートのソフトクリームも盛り盛り。
マンゴージュースは、氷ばかりで少なめ(笑)
あと2センチは注いでもいいと思う。
あぁ~、お腹がいっぱいだ。
私はサラダとスープとサンドイッチ1切れ食べてあとは、お友だちの胃袋へ。
食べても食べても太らないって、それ不公平じゃない!?

これも、たいらげていたし恐ろし!!
(お友だちがですよ!)
今日は、晩ごはんいらな~い。
私の晩ごはんもうこれでいい。
家族の晩ごはん何にしよう・・・
メニューが浮かんでこないわ。
2018年10月24日
昨日は三太郎の日(#^^#)
昨日は、auユーザーが得をする三太郎の日でした。

10月の特典は、マックのダブルチーズバーガー。
au STAR会員ならダブルチーズバーガーだけだけど、プレミアム会員ならさらにドリンクまでいただけちゃいました。
クーポンの獲得は、三太郎の日の当日だけだけど、クーポンの利用は3日間利用期間があるのでありがたい。
これも、混雑緩和の対策かな!?
11月の三太郎の日の特典は、ネットショッピングサイトの『Wowma!』で使える300円クーポンだそうですよ~♪
絶対、300円以上の物買っちゃいそうだな・・・と思ったら 300円ピッタリ商品も準備されるそう。
auスマートパス会員とプレミアム会員にはさらに特別なクーポンも付くそうです。
12月の特典は、ダイソー商品1点と交換できる電子クーポン。
プレミアム会員は、2点選べるクーポンだそうです。
ソフトバンクユーザーの次女は、10月の毎金曜日はスーパーフライデーでサーティーワンアイスを長蛇の列に並んでもらってきていました。
家族にdocomoユーザーいないからわからないけどdocomoさんも何かあるのかなぁ・・・

10月の特典は、マックのダブルチーズバーガー。
au STAR会員ならダブルチーズバーガーだけだけど、プレミアム会員ならさらにドリンクまでいただけちゃいました。
クーポンの獲得は、三太郎の日の当日だけだけど、クーポンの利用は3日間利用期間があるのでありがたい。
これも、混雑緩和の対策かな!?
11月の三太郎の日の特典は、ネットショッピングサイトの『Wowma!』で使える300円クーポンだそうですよ~♪
絶対、300円以上の物買っちゃいそうだな・・・と思ったら 300円ピッタリ商品も準備されるそう。
auスマートパス会員とプレミアム会員にはさらに特別なクーポンも付くそうです。
12月の特典は、ダイソー商品1点と交換できる電子クーポン。
プレミアム会員は、2点選べるクーポンだそうです。
ソフトバンクユーザーの次女は、10月の毎金曜日はスーパーフライデーでサーティーワンアイスを長蛇の列に並んでもらってきていました。
家族にdocomoユーザーいないからわからないけどdocomoさんも何かあるのかなぁ・・・
2018年10月23日
再びあいかむへ(*^-^)
みよし市民病院であいかむお母さんみつけて再びあいかむへ。

モーニングいただきました。

酢豚の味見。

そしてまかない。
コーヒーも。
あぁ~、よく食べた!(笑)
お母さんは病院で疲れてしまったみたいです。

モーニングいただきました。

酢豚の味見。

そしてまかない。
コーヒーも。
あぁ~、よく食べた!(笑)
お母さんは病院で疲れてしまったみたいです。