2018年01月31日
ミルクホールのランチは、小鉢たくさんついてます(#^^#)【安城市】
安城市にあるミルクホールへ久々にランチに行ってきました。
このお店、和洋中の定食メニューが充実してて喫茶店なのにお魚メニューも多くてとっても人気のお店です。
11時オープンと同時に入ったお客さんは3組ほど。
マスターらしきピアスをしたちょい悪親父風の(失礼m(__)m)男の人が、一人でお水を運び注文をとり料理を作り・・・
厨房では、何かを切る音や何かを炒める音や何かを揚げる音が聞こえてきて、音を聞いているだけでとっても手際のいい様子がうかがわれました。
ほどなく、女の人がお店に出てこられましたが・・・
私は、日替わりランチ850円の小ライスを。
小ライスにすると820円です。
小ライスと言っても普通盛りくらいあります。
揚げたサーモンにレモンマスタードソースがかかっています。
お連れは、味噌カツランチ 950円。
定食は、ご飯は並盛だけのようです。
お味噌の加減がちょうどよかったです。

どちらも小鉢が4種類ついていました。
お味噌汁は白みそ。
なんか、愛知で白みそって珍しいですよね。
家でも、あんまり白みそのお味噌汁はしないなぁ・・・
メインに小鉢4種類もついてお腹はいっぱいになりました。
でも、ランチとしてはちょっと高めでしょうか!?
夜は行ったことありませんが、夕定食ってのもあるみたいです。
ランチが4時までってのも嬉しいですね・・・
と思って、一度3時50分くらいに伺ったことがありますが「4時でもう終わりです」って言われたことがありました。
お店は4時まで開けてるけど、ランチが注文できるのが4時までって意味ではないみたい???
じゃー、ラストオーダーは〇〇時までって書いておいてくれないと・・・と思ったのでした。

2018年01月31日
幸せ~ないただき物♪(#^^#)【byおじちゃん】
昨日 ご近所のおじちゃんが、こんな素敵なもの買ってきてくれました。
口福堂のいちご大福と桜餅。
えっ、こんなにたくさん?
幸せ~♪な気持ちでいただきました。
いちご大福は、白あんって所もあるけれど 口福堂さんのいちご大福のあんこは、こし餡でした。
あんこ中毒な私は、どちらかというとつぶあんよりもこしあんの方が好き。
まだ、残っているので 今日のおやつもいちご大福と桜餅。
おじちゃん、ありがとう~

こないだは、おはぎいただきました。
奥さんが亡くなられて一人暮らしのおじちゃんは、自分で料理できるけど、やっぱり一人だと作るもの限られてくるので 時々おかずを差し入れたりしています。
どて煮やおでん・豚汁・煮物などとっても喜んでもらってくれます。

今日は、朝からおでん煮込んでいるので、届けます。
時々、おじちゃん特製唐揚げ作ってくれたりします。
ウチの子、この唐揚げが大好き

これがまたとっても、美味しいんだから~♪
2018年01月30日
お買い物ツアー後のランチは?(#^^#)【安城市】
続きです。
でんまぁと北部店とお豆腐のMom’s まめぞう 安城横山店で買い物をしたときの記事はコチラ
野菜が大好きな末っ子と私は、安城に来るとよく行くお店に向かいました。
そこは、暮らしのお店っていうカフェ、セレクトショップ、ベーカリー、住宅展示場が一体となったお店です。

しあわせをはこぶパンと言うパン屋さんの前を通ると、私の大好きなパンがガラス窓越しに見えたので先に買っておくことにしました。

これ、これ、このバケットが大好き。
フランスパンとちょっと違う、外はカリカリ 中はモチモチのずっしり重いパンです。
北海道産の小麦粉を使っていて、お店でもいろいろはさんでサンドイッチで売っています。
私もこれでサンドイッチ作ります。

こんなに大きなパンがたったの100円です。
このお店のパンってハッキリ言ってお高いのに、このパンだけは安い

こんな彩りのいい野菜を使った美味しそうなパンがたくさん並んでいます。
ランチは野菜がおいしいごはんで。
何度か記事にしているので目新しいことだけ記事にします。
過去記事 その1
その2

デトックスウォーター導入されてました。


以前にはなかった保温鍋が使われてました。

自家製カスピ海ヨーグルトも氷で冷たく冷やされてました。
グラノーラも新登場。

サクサクの軽い感じのワッフルも新登場。
2~3か月ぶりに行きましたが、お客さんが喜んでくれるようにいろいろ考えてくれるのは嬉しいです。
野菜は・・・
いろんな種類たくさんありましたよ~。
生野菜・茹で野菜・シーチキンとコーンの缶詰・・・
40種類以上ありました。
ドレッシングも10種類以上はあったと思います。


レタスやカイワレ大根ぐらい自分で買えるから、あえてそれらは避けて、紫色のカリフラワーやサラダほうれん草・パクチー・サラダセロリ・赤や紫色の大根などなかなか手の出ないお野菜ばかり集中的に、しっかりいただきました。
このトマトがとっても美味しいんですよ~。
甘くってちょっとトマト臭くって味の濃いトマトです。
トマト好きな末っ子は、トマトを集中的に攻めてました。

あぁ、お腹いっぱい新鮮なお野菜食べれました。
ごちそうさまでした~~

でんまぁと北部店とお豆腐のMom’s まめぞう 安城横山店で買い物をしたときの記事はコチラ
野菜が大好きな末っ子と私は、安城に来るとよく行くお店に向かいました。
そこは、暮らしのお店っていうカフェ、セレクトショップ、ベーカリー、住宅展示場が一体となったお店です。

しあわせをはこぶパンと言うパン屋さんの前を通ると、私の大好きなパンがガラス窓越しに見えたので先に買っておくことにしました。
これ、これ、このバケットが大好き。
フランスパンとちょっと違う、外はカリカリ 中はモチモチのずっしり重いパンです。
北海道産の小麦粉を使っていて、お店でもいろいろはさんでサンドイッチで売っています。
私もこれでサンドイッチ作ります。
こんなに大きなパンがたったの100円です。
このお店のパンってハッキリ言ってお高いのに、このパンだけは安い

こんな彩りのいい野菜を使った美味しそうなパンがたくさん並んでいます。
ランチは野菜がおいしいごはんで。
何度か記事にしているので目新しいことだけ記事にします。
過去記事 その1
その2
デトックスウォーター導入されてました。


以前にはなかった保温鍋が使われてました。

自家製カスピ海ヨーグルトも氷で冷たく冷やされてました。
グラノーラも新登場。

サクサクの軽い感じのワッフルも新登場。
2~3か月ぶりに行きましたが、お客さんが喜んでくれるようにいろいろ考えてくれるのは嬉しいです。
野菜は・・・
いろんな種類たくさんありましたよ~。
生野菜・茹で野菜・シーチキンとコーンの缶詰・・・
40種類以上ありました。
ドレッシングも10種類以上はあったと思います。


レタスやカイワレ大根ぐらい自分で買えるから、あえてそれらは避けて、紫色のカリフラワーやサラダほうれん草・パクチー・サラダセロリ・赤や紫色の大根などなかなか手の出ないお野菜ばかり集中的に、しっかりいただきました。
このトマトがとっても美味しいんですよ~。
甘くってちょっとトマト臭くって味の濃いトマトです。
トマト好きな末っ子は、トマトを集中的に攻めてました。
あぁ、お腹いっぱい新鮮なお野菜食べれました。
ごちそうさまでした~~


2018年01月30日
コメダのコーヒーチケット(o^-^o)【コメダ50周年記念】

あのコメダが50周年記念んなんですって。
それで、いつもよりお得にコーヒーチケット購入できるみたいです。
10杯分3100円。
購入店でしか使用できないみたいですが…
2月1日~4日までの販売なのでご注意を。
2018年01月29日
29日肉の日は勝手にWバーグになってきます!!(#^^#)【豚やろう】
本日、29日は肉の日です。
私は今日と言う日を待ちわびておりました。
何故だってぇ~~~???
それはね・・・

豚やろうに11時半開店の5分前に行きました。
今日は肉の日だって、みなさん よく知っていますねぇ・・・
お得情報は、口コミでも広まるの早いもんね!?
すでに7組ぐらいの方々が並んでおりました。
(いつもはすぐに満席にはなりますが、並ぶって程ではありません。)
じゃ~~ん


29日肉の日は、ハンバーグランチ(850円)を注文すると、勝手にダブルハンバーグ(1200円)になっちゃうんですよ~
お値段据え置き850円でOK

まぁ、勝手にって言うのは、豚やろうさんのフェースブックに書いてあったんですが・・・
ソースを決めなくてはいけないので、注文の時に「ダブルで」って言わなければいけません

上・・・和風おろしとてりやきソース
下・・・ジンジャーソースとデミグラスソース
黒豚ハンバーグは、肉汁がジュワーって感じではありませんが、わりとあっさりハンバーグでペロッと食べれてしまいます。
お味噌汁も今日は、豚汁でした。
小鉢は、きんぴらごぼう。
テーブルには、ふりかけ置いてあります。
でも、失敗した・・・
「ご飯、無料で大盛りにできますよ~」の言葉に、ついつい反応しちゃって 「じゃー、お願いします」って言ってしまったら・・・

どんぶりにてんこ盛り・・・
普通盛りでも結構な量があるのを忘れておりました。
過去記事は、コチラ

ランチには、ドリンクバーも無料で付いています。


豚やろうさん、いろいろとお客さんが喜ぶサービス考えてくれてます。
フェースブックで随時告知されてますよ~。
毎週火曜日は、メガ唐揚げ(10個)定食850円です。
ランチ限定15食です。
明日火曜日も・・・
唐揚げ行っちゃう???

私は今日と言う日を待ちわびておりました。
何故だってぇ~~~???
それはね・・・

豚やろうに11時半開店の5分前に行きました。
今日は肉の日だって、みなさん よく知っていますねぇ・・・
お得情報は、口コミでも広まるの早いもんね!?
すでに7組ぐらいの方々が並んでおりました。
(いつもはすぐに満席にはなりますが、並ぶって程ではありません。)
じゃ~~ん

29日肉の日は、ハンバーグランチ(850円)を注文すると、勝手にダブルハンバーグ(1200円)になっちゃうんですよ~

お値段据え置き850円でOK

まぁ、勝手にって言うのは、豚やろうさんのフェースブックに書いてあったんですが・・・
ソースを決めなくてはいけないので、注文の時に「ダブルで」って言わなければいけません

上・・・和風おろしとてりやきソース
下・・・ジンジャーソースとデミグラスソース
黒豚ハンバーグは、肉汁がジュワーって感じではありませんが、わりとあっさりハンバーグでペロッと食べれてしまいます。
お味噌汁も今日は、豚汁でした。
小鉢は、きんぴらごぼう。
テーブルには、ふりかけ置いてあります。
でも、失敗した・・・
「ご飯、無料で大盛りにできますよ~」の言葉に、ついつい反応しちゃって 「じゃー、お願いします」って言ってしまったら・・・
どんぶりにてんこ盛り・・・
普通盛りでも結構な量があるのを忘れておりました。
過去記事は、コチラ

ランチには、ドリンクバーも無料で付いています。

豚やろうさん、いろいろとお客さんが喜ぶサービス考えてくれてます。
フェースブックで随時告知されてますよ~。
毎週火曜日は、メガ唐揚げ(10個)定食850円です。
ランチ限定15食です。
明日火曜日も・・・
唐揚げ行っちゃう???

2018年01月29日
もつ鍋しました(#^^#)【byトヨタミート】
先日トヨタミートさんで買ってきた 豚ホルモンでもつ鍋しました。
国産豚ホルモン 500g640円
お店のお姉さんが「よく洗ってあるのでこのままお鍋にお使いいただけます」って言われましたが、ちょっと下茹ですることに。
茹でこぼすと、量が減ってしまいました

上手に味付けできないので・・・
モランボンのもつ鍋スープ醤油味 278円を買ってきました。
とっても美味しいもつ鍋だったなぁ・・・
よく洗ったもつだったからか、もつを下茹でしたからなのか、全然臭くなくいつもはもつをよけて食べる末っ子も美味しい~ってハマってました。
トヨタミートさんの豚ホルモンオススメですよ~♪
これで、どて煮を作っても美味しいだろうね

2018年01月28日
みっていの辛みそチーズラーメンって美味しいよ(#^^#)【みっていラーメン】

chaoo2月号はラーメン特集です。
まだゲットされてない方は、ネットからも見れますので コチラからご覧ください。
で、まだ行ったことのないみっていラーメンさんに行ってきました。
伺ったのは、1時過ぎ・・・
お店の外から様子をうかがうと、先客さんが一人・・・
同時に駐車場に車を停めた人が一人・・・
思いのほかお客さんいなくって、初めてのお店は勝手がわからずちょっと入るのに躊躇してしまう・・・
末っ子が一緒だったので勇気をだして、入店。
「いらっしゃいませ~」の大きな声にむかいいれられ、「こちらにどうぞ~」とボックス席に案内され・・・
「あの~、クーポンの・・・」と言うと、「あっ、ありがとうございます

なんか、店長さんらしき男の人の対応が元気で好感持てます。
辛みそチーズラーメンは決まりだけど、納豆の方は食べる勇気なかったのでメニューをみてしばし検討。
無難に野菜ラーメン醤油味550円にしました。

この辛みそチーズラーメンは、北海道産チェダーチーズが70gもトッピングされているんですって。
塊をすりおろしているのでふわっとしていて、みた感じかなりのチーズの量でくどくないかなぁ・・・と心配しましたが、そんなことはないしチーズ臭さもないしとっても美味しくいただきました。
辛みそは、結構辛かったけどチーズで辛さがすこし抑えれているかも。
クーポンで800円が100円引きになります。
野菜ラーメンも何種類かの野菜がたっぷりです。
これで550円は安いなぁ・・・
どちらの麺も中太麺?中細麺?(って言うのかな?)でした。
ラーメンを注文すると、プラス料金でセットにできます。
ランチ限定とは書いてないので夜でも注文できるのかな

唐揚げや餃子セットがライスもついて+150円なんて安いですよね

おでんもラーメンの注文で100円⇒50円
コンビニよりも安い

みってい割ってのもありました。
重複OKって書いてあります。
ってことは・・・
女子高生(学割 替え玉無料 女子割 アイス無料)が制服の下にグランパスのユニフォーム(ユニフォーム割 100円引き)着て、ランチタイム時に(ランチ割 ライスor替え玉サービス)にクリスマス(クリスマス割 ラーメン半額+アイスプレゼント)に来店しました。
重複OKなら、こんなこともありなの~???
さすがにそんなお客さんいないでしょうけどね・・・

で、私たちは・・・
ランチ割のライスor替え玉無料は、やめておいて 女子割だけお願いしました。

デザートにアイスクリームのサービス 嬉しいですね

最初は、お客さんいないけど大丈夫??って思ったけど、安くてサービス満点で接客もよくってとってもいいお店でした。
ラーメンにこだわりにある人はどうかわかりませんが、お味もわたし的には満足です。
今度は、辛みそ納豆ラーメンに挑戦します

おしぼりはありませんが、テーブルにおいてある除菌シートもよかったわぁ(笑)
みってぃラーメン
豊田市栄町1-28-1
11時~14時
17時~深夜2時
木曜定休日
2018年01月28日
今日も満席 かべやさんでランチ⇒ブールブールへ(#^^#)
美味しい和食のランチ食べたいなぁ・・・
と思った時に一番に頭に浮かぶのはかべやさん。
ダメもとで、当日 しかも オープン直前に電話しました。
ラッキー~
「今から出ます」って言うと、「気をつけてお越しくださいね」って。
この何気ない一言が嬉しいね。

到着すると、カウンター2席空いているだけで、テーブルは満席です。
大盛況ですね、かべやさ~ん


八寸のふぐ皮のポン酢和えなんて初めていただきましたわ。
ふぐ皮は、マロニーの食感に似てるなぁ・・・と失礼な感想ですが
トリムネのあんかけは、何種類かの野菜の入ったあんかけがかかってとっても彩りがよく美味しそうです。
これが、アツアツなのが感激でした。
実は以前、『グラタン風の焼き物が表面は熱かったけど中は冷たかったので残念だった』ってことをブログで書いたことがあってそれを読んだ店主さん、「気をつけます」と真摯に受け止めてくださったいきさつがあったのですが・・・
有言実行ですね、さすが かべさんです。

かべやさんの茶碗蒸しが大好きです。
具がいろいろ入って宝探しのようで。
茶碗蒸しもアツアツでした。

最初は炊き込みご飯をいただいて、おかわりは16穀米ご飯をお茶碗半分ほどいただきました。
デザートまでついて1130円。
丁寧に作られたお料理で大満足なランチでした。
せっかく川向うまで来たので、ブールブールさんに寄っていくことに

大きないちごがのったいちごタルト、買い求めるお客さんが多いですね。
皆さん買っていかれてました。
この抹茶のタルトがすご~~く美味しいんですよ~。
抹茶が苦いほど濃厚です。
その苦みはいい意味での苦みですが・・・
と思った時に一番に頭に浮かぶのはかべやさん。
ダメもとで、当日 しかも オープン直前に電話しました。
ラッキー~

「今から出ます」って言うと、「気をつけてお越しくださいね」って。
この何気ない一言が嬉しいね。
到着すると、カウンター2席空いているだけで、テーブルは満席です。
大盛況ですね、かべやさ~ん


八寸のふぐ皮のポン酢和えなんて初めていただきましたわ。
ふぐ皮は、マロニーの食感に似てるなぁ・・・と失礼な感想ですが

トリムネのあんかけは、何種類かの野菜の入ったあんかけがかかってとっても彩りがよく美味しそうです。
これが、アツアツなのが感激でした。
実は以前、『グラタン風の焼き物が表面は熱かったけど中は冷たかったので残念だった』ってことをブログで書いたことがあってそれを読んだ店主さん、「気をつけます」と真摯に受け止めてくださったいきさつがあったのですが・・・
有言実行ですね、さすが かべさんです。

かべやさんの茶碗蒸しが大好きです。
具がいろいろ入って宝探しのようで。
茶碗蒸しもアツアツでした。

最初は炊き込みご飯をいただいて、おかわりは16穀米ご飯をお茶碗半分ほどいただきました。
デザートまでついて1130円。
丁寧に作られたお料理で大満足なランチでした。
せっかく川向うまで来たので、ブールブールさんに寄っていくことに


大きないちごがのったいちごタルト、買い求めるお客さんが多いですね。
皆さん買っていかれてました。
この抹茶のタルトがすご~~く美味しいんですよ~。
抹茶が苦いほど濃厚です。
その苦みはいい意味での苦みですが・・・
2018年01月27日
さわやかvsヒッコリーのレアなハンバーグ(#^^#)
静岡のさわやかのげんこつハンバーグは、超有名なハンバーグですよね。
食べたことなくっても、メディアでもよく取り上げられているので知らない人はいないってくらい名の知れたハンバーグじゃないでしょうかね
私も一度だけですが、行ったことあります。
その時の記事はコチラ

肉々しいハンバーグで、とっても美味しかった。
そのさわやかのげんこつハンバーグによく似たハンバーグがあるって噂を聞きつけて、ある日のランチ時に行ってきましたよ~。
国産黒毛和牛 ハンバーグ専門店のヒッコリー本店名東区にあります。
名古屋でハンバーグを食べるならヒッコリーって言うくらい1984年創業の老舗のようです。

ジャーマンハンバーグって言うのがげんこつハンバーグによく似たハンバーグです。
ジャーマンハンバーグは、グランドメニューなのでライス・サラダ・スープはプラス料金になります。
単品で1480円。

和牛ミンチとスパイスだけで練りあげたハンバーグでレアで食べるんだそうですが、ちょっとレア過ぎない?っていうくらい、生です。
ジュージューする、あの焼けた石もないし・・・
恐る恐る食べましたが、わたし的にはもう少し火が通っている方がいいなぁ・・・

このジャーマンハンバーグをランチで食べるなら、 ジャーマンロコモコ(1230円)かジャーマンハンバーグ丼(1230円)を注文すれば、ライス・サラダ・スープもいただけます。


お連れは、おろしハンバーグ1030円にしました。
国産黒毛和牛にこだわった贅沢なハンバーグは、ジューシーでとっても美味しかったですよ。
ハンバーグの種類によって、お肉の部位も使い分けたりミンチにしたり包丁で刻んだり、いろいろとこだわりがあるようです。

静岡は遠くてさわやかさんにはなかなか行けないけど、名東区のヒッコリーぐらいなら足を延ばせますね。
ヒッコリー本店から歩いて行ける距離の所に おとなのヒッコリーってお店もあります。
以前は22歳以下はお断りで落ち着いた雰囲気でゆっくり食事できるお店でしたが、保護者同伴の18歳未満の人も入店できるようになったようです。
おとなのヒッコリー限定のつなぎなどは一切使わず、包丁切りした細切れ肉にスパイス類を練り込み焼き上げたハンブルグステーキって言うのもレアで食べるハンバーグだそうです。
こちらも、一度食べてみたいなと思います。

食べたことなくっても、メディアでもよく取り上げられているので知らない人はいないってくらい名の知れたハンバーグじゃないでしょうかね

私も一度だけですが、行ったことあります。
その時の記事はコチラ

肉々しいハンバーグで、とっても美味しかった。
そのさわやかのげんこつハンバーグによく似たハンバーグがあるって噂を聞きつけて、ある日のランチ時に行ってきましたよ~。
国産黒毛和牛 ハンバーグ専門店のヒッコリー本店名東区にあります。
名古屋でハンバーグを食べるならヒッコリーって言うくらい1984年創業の老舗のようです。
ジャーマンハンバーグって言うのがげんこつハンバーグによく似たハンバーグです。
ジャーマンハンバーグは、グランドメニューなのでライス・サラダ・スープはプラス料金になります。
単品で1480円。
和牛ミンチとスパイスだけで練りあげたハンバーグでレアで食べるんだそうですが、ちょっとレア過ぎない?っていうくらい、生です。
ジュージューする、あの焼けた石もないし・・・
恐る恐る食べましたが、わたし的にはもう少し火が通っている方がいいなぁ・・・
このジャーマンハンバーグをランチで食べるなら、 ジャーマンロコモコ(1230円)かジャーマンハンバーグ丼(1230円)を注文すれば、ライス・サラダ・スープもいただけます。


お連れは、おろしハンバーグ1030円にしました。
国産黒毛和牛にこだわった贅沢なハンバーグは、ジューシーでとっても美味しかったですよ。
ハンバーグの種類によって、お肉の部位も使い分けたりミンチにしたり包丁で刻んだり、いろいろとこだわりがあるようです。

静岡は遠くてさわやかさんにはなかなか行けないけど、名東区のヒッコリーぐらいなら足を延ばせますね。
ヒッコリー本店から歩いて行ける距離の所に おとなのヒッコリーってお店もあります。
以前は22歳以下はお断りで落ち着いた雰囲気でゆっくり食事できるお店でしたが、保護者同伴の18歳未満の人も入店できるようになったようです。
おとなのヒッコリー限定のつなぎなどは一切使わず、包丁切りした細切れ肉にスパイス類を練り込み焼き上げたハンブルグステーキって言うのもレアで食べるハンバーグだそうです。
こちらも、一度食べてみたいなと思います。
2018年01月27日
トヨタミートで揚げたてフライ(#^^#)

トヨタミートに行ってきました。
このお店、金曜日と土曜日しか営業してないんです。
毎日お店やっていたら、しょっちゅう通っちゃうのにな。


串カツは、無料で味噌カツにしてもらえます。
チキンカツも買ったけど、大人の手のひらサイズでとっても大きい。
ハムカツは、アツアツ揚げたてを車の中でいただきました。
注文を受けてから揚げてもらえるので、しばし待たなきゃいけませんが
揚げたてはとっても美味しいんです。
いつも、すぐに食べる用も買ってしまいます。
どれも、衣が薄くってサクサクでとっても美味しく揚がっています。
今回の目的は・・・
これで、もつ鍋します

過去記事はコチラ