2018年09月30日
一人飯&一人酒(@_@;)

昨日の私の晩ご飯です。
昨日は、誰も晩ご飯食べなかったので・・・
手抜き・・・
いつもこんな晩ご飯食べている訳じゃありませんよ~。
一人でカップ麺、一人で晩酌・・・
寂しい・・・
けど、誰にも邪魔されず嬉しい(笑)

このマルちゃんのカップ麺 トマトクリーム味美味しいです!
QTTA(クッタ)って、変なネーミングだけど カップ麺が嫌いな私でも美味しいかも~って思った。

カレー味も買ったので、家族に内緒で?仲良く?食べます。
あとは、シーフードがあったかな。
このみかんのお酒最近ハマっています。
ジュースのように甘いお酒だけど、一人で1本いけちゃうかも。
さすがに、そんな無謀なことはしませんが・・・
アルコース度数7%のリキュールです。
同じシリーズにに『さくらんぼ』とか『ラフランス』とか『ビワ』とか『夏みかん』とか・・・
いろいろあるけれど、どれも美味しい。
2018年09月29日
あいかむ裏メニュー???(#^^#)【喫茶あいかむ】
あいかむお父さんのブログで今日のランチは、ハマチとタコと鳥という事で行ってきました。

日替わりランチを頼んだのは末っ子です。

いつものごとく、お刺身はピチピチの厚切りでメイン3種の豪華版。
味の付いた焼きだこって感じのタコと唐揚げは鶏肉ではなく豚肉のようですね。。

私は、昨日の日替わりランチのトンカツに行きそびれちゃったのでとんかつをいただきました。
我が家では基本 揚げ物をしないので、揚げ物は外食でって暗黙のルールがあります。
なので、時々唐揚げとかとんかつ無性に食べたくなるんだなぁ・・・
さっき出来上がったばかりだというチャーシューもついて、これまた豪華版です。
あいかむお父さん、まかないに昨日のとんかつでカツサンドを作って食べたら、これがまたチョ~美味しかったらしく、私にもお持ち帰り用に作ってくれました。

厚いとんかつの入ったアツアツのカツサンド、末っ子は食後のデザート(?)にすぐに1切れいただきました。
お父さん曰く、「カツサンドにするにはもっと薄いとんかつで作らんと・・・」と言われていましたが、このカツサンド新メニューとして登場する日がくるかなぁ・・・
裏メニュとしても、とんかつを仕込んだ日にしか出せないしね。
まぁ、お父さんの幻のカツサンドと言う事で出会った私はラッキーでした。
今日は、先客に幼稚園くらいの子供さんを連れたお客さんがおられましたが その女の子のお行儀のいい事・・・
「ごちそう様」「ありがとう」が親御さんに促されることなく自然に言えて、感心しました。
ウチの孫に聞かせてやりたかったなぁ・・・

日替わりランチを頼んだのは末っ子です。
いつものごとく、お刺身はピチピチの厚切りでメイン3種の豪華版。
味の付いた焼きだこって感じのタコと唐揚げは鶏肉ではなく豚肉のようですね。。
私は、昨日の日替わりランチのトンカツに行きそびれちゃったのでとんかつをいただきました。
我が家では基本 揚げ物をしないので、揚げ物は外食でって暗黙のルールがあります。
なので、時々唐揚げとかとんかつ無性に食べたくなるんだなぁ・・・
さっき出来上がったばかりだというチャーシューもついて、これまた豪華版です。
あいかむお父さん、まかないに昨日のとんかつでカツサンドを作って食べたら、これがまたチョ~美味しかったらしく、私にもお持ち帰り用に作ってくれました。
厚いとんかつの入ったアツアツのカツサンド、末っ子は食後のデザート(?)にすぐに1切れいただきました。
お父さん曰く、「カツサンドにするにはもっと薄いとんかつで作らんと・・・」と言われていましたが、このカツサンド新メニューとして登場する日がくるかなぁ・・・

裏メニュとしても、とんかつを仕込んだ日にしか出せないしね。
まぁ、お父さんの幻のカツサンドと言う事で出会った私はラッキーでした。
今日は、先客に幼稚園くらいの子供さんを連れたお客さんがおられましたが その女の子のお行儀のいい事・・・
「ごちそう様」「ありがとう」が親御さんに促されることなく自然に言えて、感心しました。
ウチの孫に聞かせてやりたかったなぁ・・・

2018年09月29日
何の花?(#^.^#)
ワンコのお散歩していたら、とあるお宅の庭先にとっても可愛いお花が咲いていました。

ねっ!?
可愛いでしょ?
背丈は低くて横に広がるように咲いていました。
なんて名前の花かしら・・・
初めてみるような・・・
八重咲のマリーゴールドによく似ているけれど、葉っぱは全然違うし・・・
知っている方、教えてください。

ねっ!?
可愛いでしょ?
背丈は低くて横に広がるように咲いていました。
なんて名前の花かしら・・・
初めてみるような・・・
八重咲のマリーゴールドによく似ているけれど、葉っぱは全然違うし・・・
知っている方、教えてください。
タグ :何の花?
2018年09月28日
イオンモール東浦が大変、大変~(@_@)【リニューアル増床中】
末っ子が突然、「ZARAってショップの洋服が欲しい~、一緒に買い物行こ。ランチ奢るから」って言うので しょうがない、つきあってやりました。
連れて行かれた先は、イオンモール東浦。
始めて行く、イオンモール東浦。
駐車場に入ろうと思ったら、何やら建物全体が工事中だし駐車場も一部閉鎖中。
あれ~、イオン建て替え中なの~?
せっかくきたのにやってないじゃん・・・って思ったけど、お客さんらしき車が駐車場に何台も入っていくのでついていきました。

よくよく見ると足場を組んで建設中の建物の奥には、既存のイオンが営業中でした。

来春、イオンモール東浦大々的にリニューアルオープンですって。
結局、ZARAでは気に入った洋服もなく何も買わずじまい。
ランチは、ここ!

松坂屋にもある紅虎餃子房で。

ラーメンと炒飯・唐揚げセット 880円だったかな?

大餃子セットは、980円。

この餃子、ジャンボサイズの餃子でとっても大きい。
一つがあいかむ餃子の3つ分?
4つ分あるかなぁ・・・
でも、蒸して焼き色つけたって感じだし、箸で持ち上げると皮が開いて中の具がボロボロボロ~ってこぼれて食べにく~い。
普通の餃子の方がよかったなぁ・・・
頼むもの間違えちゃったみたい(@_@)
お隣のテーブルの奥さまが食べていた海鮮あんかけ焼きそば、すごく美味しそう。
1380円だったかなぁ・・・
高すぎてちょっと考える・・・
でも、お高いだけあって海鮮がたくさんのってました。
来春、リニューアルしたらまた行ってみよっと。
連れて行かれた先は、イオンモール東浦。
始めて行く、イオンモール東浦。
駐車場に入ろうと思ったら、何やら建物全体が工事中だし駐車場も一部閉鎖中。
あれ~、イオン建て替え中なの~?
せっかくきたのにやってないじゃん・・・って思ったけど、お客さんらしき車が駐車場に何台も入っていくのでついていきました。

よくよく見ると足場を組んで建設中の建物の奥には、既存のイオンが営業中でした。

来春、イオンモール東浦大々的にリニューアルオープンですって。
結局、ZARAでは気に入った洋服もなく何も買わずじまい。
ランチは、ここ!

松坂屋にもある紅虎餃子房で。

ラーメンと炒飯・唐揚げセット 880円だったかな?

大餃子セットは、980円。

この餃子、ジャンボサイズの餃子でとっても大きい。
一つがあいかむ餃子の3つ分?
4つ分あるかなぁ・・・
でも、蒸して焼き色つけたって感じだし、箸で持ち上げると皮が開いて中の具がボロボロボロ~ってこぼれて食べにく~い。
普通の餃子の方がよかったなぁ・・・
頼むもの間違えちゃったみたい(@_@)
お隣のテーブルの奥さまが食べていた海鮮あんかけ焼きそば、すごく美味しそう。
1380円だったかなぁ・・・
高すぎてちょっと考える・・・
でも、お高いだけあって海鮮がたくさんのってました。
来春、リニューアルしたらまた行ってみよっと。
Posted by クレープリン at
18:30
│Comments(0)
2018年09月27日
ソファーが届きました(о´∀`о)
待ちに待ったソファーがやっと届きました。
今度は大丈夫かなぁ・・・
何がって???


コチラ

アマガエル色のソファーが木喰い虫にやられてしまったので、新しいのと交換してもらいました。

この画像が、アマガエルそっくりなド派手な黄緑色・・・

この画像が今度新しく来た、シックで落ち着いた色合いの栗の渋皮に色合いにそっくりなソファー・・・
並べてみてみると同じ感じじゃん
いえいえ、写真撮る腕が悪いだけで、まったく似ても似つかない色なんです。
写真って大事だなぁ・・・
実物と同じようにそれなりに撮るのって難しいなぁ・・・
なんか、アマガエル色のソファーの方がよかったかなぁ・・・
リビングが地味で寂しくなったかな?!
今度は大丈夫かなぁ・・・
何がって???


コチラ

アマガエル色のソファーが木喰い虫にやられてしまったので、新しいのと交換してもらいました。

この画像が、アマガエルそっくりなド派手な黄緑色・・・

この画像が今度新しく来た、シックで落ち着いた色合いの栗の渋皮に色合いにそっくりなソファー・・・
並べてみてみると同じ感じじゃん

いえいえ、写真撮る腕が悪いだけで、まったく似ても似つかない色なんです。
写真って大事だなぁ・・・
実物と同じようにそれなりに撮るのって難しいなぁ・・・
なんか、アマガエル色のソファーの方がよかったかなぁ・・・
リビングが地味で寂しくなったかな?!
2018年09月26日
椿さんのコーヒーチケット(@ ̄□ ̄@;)!!
珈琲館 椿さんがオープンしてもう1年たつのかなぁ・・・
その時に買ったチケットがあと4枚残ってます。
巷の情報によりますと、チケットには有効期限があって1年だとか・・・
買うときになんの説明なかったし、チケットにも有効期限なんて書いてないし、そんなことってある?
あるならあるでしょうがないけど、ちゃんとお客さんにわかるように知らせて欲しいと思います!!
もう、有効期限過ぎてしまったかもしれないと思いながら、椿さん行って来ました。
あっ、別に文句言いに行った訳じゃありませんよ~(@_@)

相変わらず、お客さんより店員さんの人数の方が多いような・・・
店員さんに聞いてみました。
そしたら、「今、販売しているコーヒーチケットはチケットの色が違います。有効期限は、1年です。前のは有効期限の記載がありませんので、1年すぎましたが、まだ使って頂けます。でも、なるべく早くお使いください。
今年いっぱいまでには・・・」って言われました。
なので、年内ならまだ使えるようですよ~。
私ももう来れる日がなかったので ◯◯ちゃんのようにお友達にあげちゃおうかなって思ってましたが、年内OKならあと3枚自分で使います。
「使えません!」って言われなくてよかったけど、そんなこと知らずに捨てちゃった人もいるだろうなぁ・・・

私、よく行く喫茶店はチケット購入します。
バッグの中には、あっちこっちの喫茶店のチケットがたくさん・・・
でも、久しぶりに行くと閉店になってるお店もあるのよね。
この場合、チケット無駄になるけどどこに文句言って行くんだろ!?
諦めるしかないか・・・

無駄になったチケットは捨てるに捨てれない・・・
その時に買ったチケットがあと4枚残ってます。
巷の情報によりますと、チケットには有効期限があって1年だとか・・・
買うときになんの説明なかったし、チケットにも有効期限なんて書いてないし、そんなことってある?
あるならあるでしょうがないけど、ちゃんとお客さんにわかるように知らせて欲しいと思います!!
もう、有効期限過ぎてしまったかもしれないと思いながら、椿さん行って来ました。
あっ、別に文句言いに行った訳じゃありませんよ~(@_@)

相変わらず、お客さんより店員さんの人数の方が多いような・・・
店員さんに聞いてみました。
そしたら、「今、販売しているコーヒーチケットはチケットの色が違います。有効期限は、1年です。前のは有効期限の記載がありませんので、1年すぎましたが、まだ使って頂けます。でも、なるべく早くお使いください。
今年いっぱいまでには・・・」って言われました。
なので、年内ならまだ使えるようですよ~。
私ももう来れる日がなかったので ◯◯ちゃんのようにお友達にあげちゃおうかなって思ってましたが、年内OKならあと3枚自分で使います。
「使えません!」って言われなくてよかったけど、そんなこと知らずに捨てちゃった人もいるだろうなぁ・・・

私、よく行く喫茶店はチケット購入します。
バッグの中には、あっちこっちの喫茶店のチケットがたくさん・・・
でも、久しぶりに行くと閉店になってるお店もあるのよね。
この場合、チケット無駄になるけどどこに文句言って行くんだろ!?
諦めるしかないか・・・

無駄になったチケットは捨てるに捨てれない・・・
2018年09月25日
あいかむの日替わりランチがなくなったら???(*_*;【喫茶あいかむ】
一時を過ぎてあいかむさん、もう落ち着いた頃かなぁ・・・とランチに行きました。
あいかむお父さん、私の顔をみるなり「かぎついてきたかぁ・・・」と。
???と思っていると「今日はハマチのお造りだよ。」
「でもハマチ、あとこんだけしかないわ・・・」
「あんまり忙しすぎてブログに載せる間もなかったのに魚だと予感がした?」
いえいえ、お造りだと知らずにきたので偶然です。
でも、ラッキー(о´∀`о)
今日は、大忙しだったみたいで厨房は洗い物のヤマ。
食材もすでに寂しいらしい。
ご飯も味噌汁も残り少ない。

ご夫婦の晩ごはん用?に作った、ハマチのかぶと煮を横取りしてしまいました。
〇人さん、私 お父さんらの晩ご飯のおかず食べちゃったよ

かぶと煮は、甘辛い味付けでとっても美味しかったな。
今日の、海老のボイルはいつものより二回りも三回りも大きなサイズの海老ちゃん。
これまた、甘くて美味しいんですよ~。
後からきた常連さんのご飯が残り少なかったので私たちも今日は小盛りご飯で。

お味噌汁も仲良く分けっこしました。
なので、たったのこれだけ(笑)
後からの常連さんは、私たちでお造りなくなってしまったので豚肉焼いてもらってました。
とある日の日替わりなくなった時・・・コチラとコチラ
最近は、お客さんの出足が早いみたいで早々に日替わりランチ終わってしまうことも多いんだそうです。
でも、ご心配なく。
冷蔵庫かっさらってあるもので何か作ってくれますので。
「味噌汁飲みたきゃ、はよこにゃ」だそうですよ~(笑)
あいかむお父さん、私の顔をみるなり「かぎついてきたかぁ・・・」と。
???と思っていると「今日はハマチのお造りだよ。」
「でもハマチ、あとこんだけしかないわ・・・」
「あんまり忙しすぎてブログに載せる間もなかったのに魚だと予感がした?」
いえいえ、お造りだと知らずにきたので偶然です。
でも、ラッキー(о´∀`о)
今日は、大忙しだったみたいで厨房は洗い物のヤマ。
食材もすでに寂しいらしい。
ご飯も味噌汁も残り少ない。

ご夫婦の晩ごはん用?に作った、ハマチのかぶと煮を横取りしてしまいました。
〇人さん、私 お父さんらの晩ご飯のおかず食べちゃったよ


かぶと煮は、甘辛い味付けでとっても美味しかったな。
今日の、海老のボイルはいつものより二回りも三回りも大きなサイズの海老ちゃん。
これまた、甘くて美味しいんですよ~。
後からきた常連さんのご飯が残り少なかったので私たちも今日は小盛りご飯で。

お味噌汁も仲良く分けっこしました。
なので、たったのこれだけ(笑)
後からの常連さんは、私たちでお造りなくなってしまったので豚肉焼いてもらってました。
とある日の日替わりなくなった時・・・コチラとコチラ
最近は、お客さんの出足が早いみたいで早々に日替わりランチ終わってしまうことも多いんだそうです。
でも、ご心配なく。
冷蔵庫かっさらってあるもので何か作ってくれますので。
「味噌汁飲みたきゃ、はよこにゃ」だそうですよ~(笑)
2018年09月24日
お土産に準備したものは・・・(*'▽')
昨日は、とあるお祝い事で我が家で花よしさんのヒレみそカツ弁当をいただきました。


コチラ
花よしさんのお弁当、三好市外なら10000円以上で無料で配達していただけます。
ホームパーティーとか、何かのお祝い事とかにぴったりのとても彩り豊かな美味しいお弁当が届きます。
花よしさんのお弁当、昨日のお客様にもとっても喜んでもらえました。
そして、皆さん手土産を持ってきていただいたので私からも少しだけ・・・

例の所でぶどう買ってきました。

今年採れたぶどう(なんの種類か忘れました)で作ったぶどうジュース。
これ、すごく美味しいんです。
でも、1本1100円もするのでなかなか買えないわ~

今年のぶどうももうじき終わりのようです。

美好餅の大福
喜んでもらえたかな


コチラ
花よしさんのお弁当、三好市外なら10000円以上で無料で配達していただけます。
ホームパーティーとか、何かのお祝い事とかにぴったりのとても彩り豊かな美味しいお弁当が届きます。
花よしさんのお弁当、昨日のお客様にもとっても喜んでもらえました。
そして、皆さん手土産を持ってきていただいたので私からも少しだけ・・・
例の所でぶどう買ってきました。

今年採れたぶどう(なんの種類か忘れました)で作ったぶどうジュース。
これ、すごく美味しいんです。
でも、1本1100円もするのでなかなか買えないわ~

今年のぶどうももうじき終わりのようです。
美好餅の大福
喜んでもらえたかな

2018年09月23日
花よしさんでヒレみそカツ膳~(#^^#)【みよし市 花よし】
とあるお祝い事があって、我が家にお客様集まりました。
今回も総勢8名。
先回の集まりで好評だった花屋敷の仕出し部門の花よしさんにまたお弁当をお願いしました。
今回は、ヒレみそカツ膳1400円。

またまた豪華なお弁当が届きました。
ヒレカツが厚い!
大きい!
容器に収まりきらずお弁当箱のふたが持ち上がってました。
ヒレカツ3枚のうち1枚は竹炭入りで黒いカツでした。
今日の花よしさんのブログにもこのヒレみそカツ膳紹介されていましたね


コチラ
「竹炭入りなんて珍しい~」「初めて食べた~」と黒いヒレカツに皆さん盛り上がってました。

お味噌は、別容器でお願いしました。
このお味噌の甘さ加減も絶妙です。
前回、お願いした和牛ステーキ重も好評でしたが、このヒレみそカツ膳も大好評。

コチラ
花よしさんにお願いしてよかったです。
カツの他におかずも盛りだくさん。
果物やお団子までデザートも入っています。
赤いこんにゃくも珍しいし、普通の玉子焼きかと思えばウナギの入った『う巻き』だったし、そこからも話が盛り上がりました。
ご飯も少しずつ3種類。
梅干しご飯にそぼろご飯にいなり寿司。
いなり寿司は、海老とアボカドがトッピング。
お米もこだわりの北海道産のゆめぴりか、「ご飯が美味しいね」って声もあっちこっちから聞こえてきました。
あぁ~、お腹がいっぱい。
海老の頭と尻尾と梅干しの種とオレンジの皮と枝豆の皮とお団子の串・・・ぐらいしか残っていない空っぽのお弁当箱、花よしのKAZUさん見たら喜ぶだろうなぁ~・・・(笑)
みなさん、きれいにたいらげました。
今回もギフト券使わせていただきました。
尾頭付きタイの塩焼き券でいただいたタイの塩焼き。

今回も立派なタイが届きました。
ありがとうございます。
先回のタイはコチラ
花よしのKAZUさん 直々に配達してくださって、嬉しいことにおすそ分けまで。


北海道から届いた、白いトウモロコシ。
雪の妖精って言う新しい品種のトウモロコシだそうです。
ビックリするほど甘くってとっても美味しかったです。
トウモロコシと思えないような甘さです。
珍しい物をありがとうございました。
今回も総勢8名。
先回の集まりで好評だった花屋敷の仕出し部門の花よしさんにまたお弁当をお願いしました。
今回は、ヒレみそカツ膳1400円。
またまた豪華なお弁当が届きました。
ヒレカツが厚い!
大きい!
容器に収まりきらずお弁当箱のふたが持ち上がってました。
ヒレカツ3枚のうち1枚は竹炭入りで黒いカツでした。
今日の花よしさんのブログにもこのヒレみそカツ膳紹介されていましたね



コチラ
「竹炭入りなんて珍しい~」「初めて食べた~」と黒いヒレカツに皆さん盛り上がってました。

お味噌は、別容器でお願いしました。
このお味噌の甘さ加減も絶妙です。
前回、お願いした和牛ステーキ重も好評でしたが、このヒレみそカツ膳も大好評。


コチラ
花よしさんにお願いしてよかったです。
カツの他におかずも盛りだくさん。
果物やお団子までデザートも入っています。
赤いこんにゃくも珍しいし、普通の玉子焼きかと思えばウナギの入った『う巻き』だったし、そこからも話が盛り上がりました。
ご飯も少しずつ3種類。
梅干しご飯にそぼろご飯にいなり寿司。
いなり寿司は、海老とアボカドがトッピング。
お米もこだわりの北海道産のゆめぴりか、「ご飯が美味しいね」って声もあっちこっちから聞こえてきました。
あぁ~、お腹がいっぱい。
海老の頭と尻尾と梅干しの種とオレンジの皮と枝豆の皮とお団子の串・・・ぐらいしか残っていない空っぽのお弁当箱、花よしのKAZUさん見たら喜ぶだろうなぁ~・・・(笑)
みなさん、きれいにたいらげました。
今回もギフト券使わせていただきました。
尾頭付きタイの塩焼き券でいただいたタイの塩焼き。
今回も立派なタイが届きました。
ありがとうございます。
先回のタイはコチラ
花よしのKAZUさん 直々に配達してくださって、嬉しいことにおすそ分けまで。
北海道から届いた、白いトウモロコシ。
雪の妖精って言う新しい品種のトウモロコシだそうです。
ビックリするほど甘くってとっても美味しかったです。
トウモロコシと思えないような甘さです。
珍しい物をありがとうございました。
2018年09月22日
秘密にしておきたい???ぶどう屋さん・・・(*_*)【刈谷市】
刈谷市の某ぶどう屋さん、今年はよく買いに通いました。
刈谷市と言っても井ヶ谷なので5分も走れば豊田だし、同じく5分も走ればみよし市だし、って場所です。
知らなかったけれど、刈谷市井ヶ谷町ってぶどう園が何軒かあるんですね。
そのぶどう園の中でも、足繁く通ったのは〇〇〇ぶどう園さん。
他のぶどう園は、今シーズンのぶどうの出荷はずいぶん前に終わったのに、この〇〇〇ぶどう園さん 作付け面積が大きいのかぶどうの種類が多いのかまだ採れるようです。
昨日買ったのは・・・

ジュース・ジャム用に売っていたB級品の種なし巨峰。
どど~んと4キロでたったの1000円(税込み)でした。

雨が多くて日照不足でちょっと色むらがあるけれど、朝 収穫したばかりのフレッシュな巨峰です。
加工しなくってもそのままパクパク食べちゃいます。
色付き悪いのでちょっと甘みが足らないけれど、とってもジューシーだし十分美味しいです。

ぶどう4キロってとんでもない量ですよ~。
あんまりたくさんあるので、冷凍して保存。

半解凍にすると皮もスルっと剥けるし、シャリシャリとシャーベットみたいでこれがまた美味しい。
オススメの食べ方です。
ジュースやジャムに加工せずに、我が家は冷凍保存です。
今回、加工用のぶどうは、初めて見かけました。
家庭用の袋売りもあるし、量り売りも安いんですよ。
・・・って、さすがにもう終盤なので4種類くらいしか出ていませんが・・・
他には、大きな房のベリーAが3房くらい入って600円とか 1・5キロ以上入っていますって巨峰が1200円とか 何種類かのぶどうがいろいろ入ったのが1100円とか・・・
とにかく安い!


とにかく種類が多い。
試食も出ています。
別に秘密にしていたわけじゃないけれど、ブログしそびれてたよ~
来年のぶどうの時期には、一番に皆さんにお知らせしますね。
柿も作っておられます。
柿はまだ色付いておりません。
刈谷市と言っても井ヶ谷なので5分も走れば豊田だし、同じく5分も走ればみよし市だし、って場所です。
知らなかったけれど、刈谷市井ヶ谷町ってぶどう園が何軒かあるんですね。
そのぶどう園の中でも、足繁く通ったのは〇〇〇ぶどう園さん。
他のぶどう園は、今シーズンのぶどうの出荷はずいぶん前に終わったのに、この〇〇〇ぶどう園さん 作付け面積が大きいのかぶどうの種類が多いのかまだ採れるようです。
昨日買ったのは・・・
ジュース・ジャム用に売っていたB級品の種なし巨峰。
どど~んと4キロでたったの1000円(税込み)でした。
雨が多くて日照不足でちょっと色むらがあるけれど、朝 収穫したばかりのフレッシュな巨峰です。
加工しなくってもそのままパクパク食べちゃいます。
色付き悪いのでちょっと甘みが足らないけれど、とってもジューシーだし十分美味しいです。
ぶどう4キロってとんでもない量ですよ~。
あんまりたくさんあるので、冷凍して保存。
半解凍にすると皮もスルっと剥けるし、シャリシャリとシャーベットみたいでこれがまた美味しい。
オススメの食べ方です。
ジュースやジャムに加工せずに、我が家は冷凍保存です。
今回、加工用のぶどうは、初めて見かけました。
家庭用の袋売りもあるし、量り売りも安いんですよ。
・・・って、さすがにもう終盤なので4種類くらいしか出ていませんが・・・
他には、大きな房のベリーAが3房くらい入って600円とか 1・5キロ以上入っていますって巨峰が1200円とか 何種類かのぶどうがいろいろ入ったのが1100円とか・・・
とにかく安い!


とにかく種類が多い。
試食も出ています。
別に秘密にしていたわけじゃないけれど、ブログしそびれてたよ~

来年のぶどうの時期には、一番に皆さんにお知らせしますね。
柿も作っておられます。
柿はまだ色付いておりません。