2017年05月31日

私も行ってきましたよ~(#^^#)【しげ蔵さん】


最近話題のしげ蔵さん・・・
皆さんの記事をみて、こりゃぜひとも行かんとな・・・と思っていました。
先日、行ってきました。
が・・・
定休日じゃないのにお店閉まってました。
同じく後からきたご夫婦も 「ありゃ、今日はランチもうなくなっちゃったんだねぇ・・・」と帰って行かれました。
1時半過ぎ・・・
ランチに出遅れた方は、この時間は要確認です。

その翌日にリベンジ。
こういうことに関しては、腰が軽いんです(笑)
またフラれないように、一番の時間帯に。
すでに、お友達同士らしき3人組が・・・
何やら、Boo-logファミリーっぽい雰囲気を醸し出しておられます(笑)
でも、どなたも記事upした様子はないようなので違うかな・・・


今日のランチは5種類。


刺身定食にしました。
10種類のお刺身がありました。


トリガイの丸のまんまは初めて。
スーパーで売ってるような開いたのしか食べたことありません。
開いてないってことは内臓も入っているんだよねぇ・・・
恐る恐る食べてみましたが、全然苦みもなく美味しいわ。
かえって生シラスの方が苦かったかなぁ・・・


私のお刺身


昨日、某お方がupされていたお刺身
(画像お借りしました)
比較してみると少し違うかな・・・


お連れは、ささみ梅しそかつ定食です。
ボリュームあって美味しかったな。
揚げ物は熱くないって食べログの口コミにもありましたが、カツは混みあう前にまとめて揚げているのか冷めていてました。
まぁこれは安く早く回転よく提供するための知恵と言う事で・・・

コスパ最高ですね。
税込みってのも嬉しいですね。

丼だとお代わりできないし・・・って定食にされた〇〇さぁ~ん。
ネギトロしらす丼注文したお兄さん、丼持ってご飯おかわりされていましたよ~。
お店の人も、細かいことは何も言われないのでいいみたい。
〇〇さん、次回は安心して丼もご注文くださいな(笑)

ごちそうさまでした~~ハートハートウィンク

  


Posted by クレープリン at 19:45Comments(4)ランチ豊田市のお店

2017年05月31日

私も好きです、あのコーラ(#^^#)【サンプル百貨店】

実は、私 ネットでお買い物するの好きなんです。。。
・・・と以前にも記事にしましたが・・・

昨日 あの方が、ウイルキンソンの0カロリー ドライコーラにハマっていると記事にされていました。
http://chipusan.boo-log.com/e407701.html#comments

私も大好きです!!
お風呂上りにグビッ~とやると、もう生き返った心地で最高!!
強炭酸のシュワシュワの刺激がたまりません!!
透明なのにコーラ味、いくら飲んでも0カロリー・・・
もう、やめられません。

ウチの娘らは、次女は大好きだけど 末っ子は大嫌い。
なので、美味しくないって感じる人もいるでしょうね。
確かに、甘い方が美味しく感じる?
でも、大人な私はブラックコーヒーと同様にノンシュガーに0カロリーのウイルキンソンに惹かれるのです。
えっ、大人な私?
太目な私って声が聞こえてきますが、きっと気のせいでしょうピース

このウイルキンソンのドライコーラ・・・
私は、サンプル百貨店 さんで爆買いしております。
過去記事は下矢印下矢印
http://love0103.boo-log.com/e394671.html

スーパーやドラッグストアーに比べるとかなりお得です。


こんなにくるので、置き場所のスペース確保しなければいけませんが・・・





先日は、これ買いました。
ミツカンの彩り野菜かんたん酢


要するにマリネの素のようなものです。
新玉ねぎの美味しい季節ですよね。
ご近所さんから新玉ねぎをたくさんいただきました。
新玉ねぎをスライスしてかんたん酢をかけるだけなので重宝して使っています。
きゅうりやパプリカ魚介をプラスすればオシャレな一品になりますね。
これ、1本59円だったかなぁ・・・
酸っぱすぎないのでマリネも美味しく出来上がりました。

コレ、話題の商品がお得に試せる サンプル百貨店 にて購入。

【500円OFF!】 あなたもお友達も、ダブルでおトクに!
友達紹介キャンペーン!! 実施中

新規入会登録時に招待コード入れて登録すると500円オフクーポンもらえるので、500円引きでお買い物できますよ。

クレープリンの招待コード JZqNeWhc

そうそう・・・
会員登録したら商品購入する前に、初回限定の『初試しキャンペーン』を見てみてくださいね。
500円でとってもお得な商品をまず買ってみてください。
私がチェックした時は、ウイルキンソンのレモンフレーバーの24本入りも500円でありましたが、商品入れ替わるのでなにがあるか確認してくださいね。

はい、とってもお得なご紹介でした。
失礼しました~ m(_ _)m  


Posted by クレープリン at 11:51Comments(4)サンプル百貨店

2017年05月30日

近江屋さんの葛餅バー【ランパスvol.11⑪2回目訪問】

ランパスvol.11 11軒めに訪れた、近江屋さん(p46)で近江屋セットを買いに行ってきました。
近江屋セット(栗どら・豊田一番・車んじゅう・たぬき山・うさぎ山各1個)
750円→500円

2回目の訪問ですが、今回はランパスのセットを買うというよりも先日買った葛餅バーがまた食べたくて・・・
http://love0103.boo-log.com/e404906.html


先回はいちごと抹茶。
今回は、みかんと抹茶にしました。
割とすぐに柔らかくなりますが、葛なのでポタポタと垂れることなく美味しくいただきました。
オレンジよりもいちごの方が美味しかったかも・・・
葛餅を凍らせたこの食感が好きなのよね。


こんな貼り紙見つけました。
『赤飯饅頭を食べたことないお客様にはプレゼントします』ってしっしっし



「すみませ~ん。試食させてください」って言うと「おいくついりますか?」って。
「えっ?いくつでもいいの~?なら、3人いるから3つ」って言うと本当に3つくれました。
近江屋さん太っ腹!!
ありがとうございますにっこり
赤飯の塩気のあるお饅頭もとっても美味しい。
次回は、買わせていただきます。


セットに入っているどら焼きが美味しいんです。

ランパス、あと1回残っているからまた行こうっと。

葛餅バー、オススメですよ~♪  


Posted by クレープリン at 19:13Comments(3)豊田市のお店スイーツランパスvol.11

2017年05月30日

遅ればせながら・・・(*^-^*)【みたらしハロハロ】

あんまり暑いんで、なんだか冷たい物が食べたい気分ってことで ミニストップに行ってきました。


遅ればせながら・・・
ハロハロのみたらし団子買ってみました。
一度は、買うつもりでお店に行ったものの直前でなんか美味しくなさそうでやめてしまった経緯があります。
でも、美味しいという皆さんの記事を見て買ってみました。
確かに!!
美味しい!!
あられと刻みのりがいいアクセントになっていますね。
みたらしの甘じょっぱいタレの味が甘いクリームとよく合っています。
クセになりそうな予感・・・

もう一つは、フルーツ杏仁のハロハロです。
杏仁好きな、末っ子のお気に入りです。

12種類の元気成分の入った、ドデカミンのハロハロも発売されましたが、美味しいでしょうかね!?
今日炭酸をイメージしてパチパチはじけるキャンデーが入っているそうですよ。
また、近いうちに買ってみようにっこり


ファミマのリッチフラッペストロベリーは、甘すぎずいちごのツブツブ感もあってこれも美味しかったです。
ローソンのフラッペはレンジでチンするタイプだけど、ファミマのフラッペはコーヒーマシーンのミルクボタンを押して、スチームされたミルクを注いでかき混ぜてシャーベット状にして作ります。
(セルフで)  


Posted by クレープリン at 11:08Comments(2)スイーツ

2017年05月29日

いっぷくで焼肉やきやき・・・(*^-^*)

先日、白頭山に予約できなかったので・・・
http://love0103.boo-log.com/e405711.html
またまたいっぷくに行ってきました。
http://www.ueru.jpn.org/ippuku2/ippukunikuya.html
どちらのお店も安くて美味しいので我が家のお気に入りです。


アルコールに強い息子が頼んだのは、特大生ビール。
いったいどれだけ入っているのか、とにかくバカでかいジョッキにビックリおっとー
こんなの飲むとせっかくの焼肉食べれないじゃん。
それに片手じゃ重すぎてジョッキ持てないので疲れるわぁ・・・




オススメは、トントロ せせり 豚ホルモン。
安くてボリュームあってとっても美味しい。



いつも頼むものワンパターンだけど美味しいから毎回注文しちゃうって事。
ランチのセットもいいけれど、私は数人で来たら単品頼む方が満足感あるかなぁ・・・


真ん中のはニンニク汗
せせりは赤くて辛そうな色しているけど、そんなに辛くなくとっても美味しいです。
豚ホルモンも肉厚すぎてで噛み切れないけど、ハサミでチョッキンして食べやすくすれば大丈夫です。


アイスクリームもたっぷりで3人で食べても十分な量でした。
ごちそうさまでした~~ハートハートウィンク

  


Posted by クレープリン at 20:29Comments(2)豊田市のお店

2017年05月29日

赤福氷やってました【赤福茶屋】

グルメのための味百選 ⇒ ジャンボ餃子の天龍 の後は・・・
デパ地下グルメを探しにJR高島屋さんへ・・・

デパ地下巡りは楽しいですね。
電車に乗って帰ることを思うと、荷物になるのでそんなに買わないけれど、見るだけでも幸せ気分です。

ランチの後には甘いものが欲しいし、歩き疲れて休憩したいし、喉も乾いたのでどこかでお茶でも・・・

赤福茶屋の前を通ると赤福氷の貼り紙を発見。



冬場限定のぜんざいがなくなって赤福氷に変わっていました。




中に赤福のあんことお餅が二つ隠れています。
赤福がそのまま入っているわけではありませんよ~。
まぁ、あんことお餅を合わせると赤福だけど・・・
冷えた身体にほうじ茶が染みわたる・・・

口の中も胃袋も甘くなりました。

夕飯のおかずと明日のパンを買って、また休憩(笑)
ジューススタンドで・・・



飲み終わった画像ですみません汗

『乳酸菌と野菜79グラム』ってのと『宮崎の日向夏』ってスムージーを買いました。
79グラムってなに~???
中途半端だなぁ・・・
でも、30品目の野菜が入っているんだそうな笑える 笑顔汗

電車で帰るの面倒くさいなぁ・・・
本当に豊田から名古屋に出るのって不便ですよねぇ。
我が家からは、名鉄豊田線⇒鶴舞線で・・・
途中、乗り換えがあるし。
まだ、豊田市駅から一気にバスで行った方が楽なのかなぁ・・・
  


Posted by クレープリン at 10:17Comments(6)名古屋のお店スイーツお出かけ

2017年05月28日

ジャンボ餃子の銀座天龍へ・・・♪【ゲートタワープラザ】

グルメのための味百選(JR高島屋)に行った後は・・・
http://love0103.boo-log.com/preview/index/mode/draft/entry_id/407283

4月にオープンしたばかりのゲートタワーに行ってきました。
ランチは、銀座天龍さんへ・・・


名物は12センチのジャンボ餃子。
上質な豚もも肉と新鮮な白菜に長ネギと醤油を加え石臼で挽いてできる餡を厚めの皮でくるみジューシーに焼き上げます
ニラやニンニクなどを使わないので女性にも人気です・・・とガイドブックにありました(笑)

ちょうどお昼時だったので何組か並んでいました。
ちょうど並んでいる列でガラス越しに餃子を包んだり炊いている様子が見えます。


画像じゃ大きさが伝わらないなぁ・・・
12センチです。
とても一口じゃ食べれないですよ~♪
焼きたてのアツアツだし・・・
ジャンボなだけにお値段もジャンボで8個で1100円もします。
私、餃子好きなんです。
こないだ食べた浜松餃子と違って、お肉たっぷりでジューシーで美味しかったです。


チャーシューいっぱいチャーハンは980円も・・・
ちょっと油っぽいかな。


ラーメンも頼もうかと思いましたが、このあとデザートタイムのことも考えて二人でシェアです。
ジャンボ餃子でお腹がいっぱいになりました。


12階 13階のレストラン街・・・
いろんなお店が入っていて、どこからこんなに人が集まるのってぐらいどこも行列していました。
気になるお店ばかりです。

一通りお店を見て回ると・・・


なになに・・・
稀勢の里?
福山雅治?
唐沢寿明?
・・・のお花が・・・
蕎麦居酒屋の松玄さん!!
お友達ですか!?  


Posted by クレープリン at 20:49Comments(2)ランチ名古屋のお店お出かけ

2017年05月28日

グルメのための味百選へ・・・【JR高島屋】

末っ子と名古屋ショッピングに行った時に、第17回グルメのための味百選に行ってきました。

5月24日(水) ~30日(火)にJR高島屋で開催されています。

美味しそうなものいろいろ下矢印下矢印
https://www.jr-takashimaya.co.jp/event/170518aji_item/



たくさんのお店が出店されていました。
試食もたくさん出ていてお腹も満たされました。


平日に行ったらこんなに空いていてゆっくりいろいろ見て回れました。
物産展に休日に行くと身動きできないほどのすごい人ですもんね。


高知のわら焼のかつおのタタキ。
えっ!?
4つで2160円???
冷凍ですが、一つ150~200グラム・・・
イオンモール長久手の龍神丸のかつおのタタキをまた食べたいなぁ・・・と思っていたところだったので買いました。
http://love0103.boo-log.com/e403075.html

家に帰るまでに冷凍 溶けちゃうかな・・・と思ったけど保冷材入れてしっかり包装していただけたので大丈夫でした。
また、いつかの晩ご飯に登場します。







恵那の松浦軒さんの元祖のカステラ。
これは、よくお土産にいただいたり物産展にも出ていますよね。
長崎カステラができる前の210年前から伝わる製法で作られているカステラだそうです。
食べたことあるんだけど、どんな味だったかあんまり記憶になかったので買ってみました。

豊田からは菊石の地酒のコーナーもありましたよ。

見てるとどれもこれも買いたくなってしまって・・・
やっぱ、豊田で開催される物産展と規模が違うなぁ・・・  


Posted by クレープリン at 11:55Comments(0)お買い物名古屋のお店お出かけ

2017年05月27日

西尾編 黄金屋さんでたこ焼き食べる【ランパスvol.11㉔】

そうそう西尾まで行けないので西尾市ランパス集中攻撃してきました(笑)
Tataさんでケーキタイムした後は・・・
http://love0103.boo-log.com/preview/index/mode/draft/entry_id/406683
大黒屋さんで塩大福買いました。
http://love0103.boo-log.com/preview/index/mode/draft/entry_id/406688

そして・・・
ランパスvol.11 24軒目へ・・・

黄金屋(p124)さんでたこ焼き食べてきました。
おすすめセット(たこ焼き8個・たい焼き3匹)が700円→500円なんですが・・・
土曜日・日曜日はランパスの利用できないんですよね。
でも、それを承知で通常料金で行ってきました。
通常料金と言っても、ホームページ見るととっも良心的なお値段だったので。
http://www.takoyaki-koganeya.jp/
それに塩大福をを買ったのでランパスメニューのたこ焼きセットのたい焼きはいらなかったし、ケーキとソフトを食べて口の中が甘々だったのでたこ焼き食べたい気分でした。

黄金屋さんは、Tataさんの道路挟んでほぼ向かいにありました。



かき氷の種類の多さにはびっくり。
お値段も安い!!
シロップが足りなかったら追加もしてくれるようです。
それにしても、プリンとコーラと金時の組み合わせがあったり、味の想像もつきませんね。
恐いもの見たさで食べてみる???


たこ焼きも安いですね・・・
ソースと醤油を半々で、ねぎトッピング マヨネーズなしでお願いしました。


注文を受けてから焼いてくれるのでアツアツ出来立てです。
タコも結構大きいけど、キャベツもネギも何もなし。
でも、焼きたては美味しいです。
口の中の甘ったるいのも中和?しました。  


韓国一味は、確かに辛くない・・・

たい焼きも1匹100円で安いですね。
お土産にたこ焼き買って帰りました。
たこ焼きは、チンして食べたけど・・・
生地の小麦粉とタコだけだからか、やっぱり味はかなり落ちます。
焼きたてをお店で食べるのが一番です。
山盛りのネギが30円なんてとってもお得。
ランパスでも店頭で食べれるのかなぁ・・・
ランパスでも追加料金でネギのトッピングもできるのかしら・・・
次回は、かき氷も食べたいなぁ・・・


自分の家のようにくつろいでいる高校生のお嬢さん方に出くわすと回転悪いかも~。
たこ焼き焼けてもおしゃべりに夢中だしスマホいじってなかなかたこ焼きに手を付けない。
JKさん、猫舌なの~?
カウンターは、私たち二人だけだったんだけど、なぜか次のお客さん4人組外で待っててもらっていました。

ケーキのTataさん 塩大福の大黒屋さん たこ焼きの黄金屋さんの3店 とっても近いので3店セットで行きましょう笑える
日曜日でなければ、ケーキセットの福ふくさん(p130)も近そうです。  


Posted by クレープリン at 18:50Comments(0)スイーツランパスvol.11西尾市

2017年05月27日

西尾編 御菓子処 大吉屋へ(#^^#)【ランパスvol.11㉓】

そうそう西尾まで行けないので西尾市ランパス集中攻撃してきました(笑)
Tataさんでケーキタイムした後は・・・
http://love0103.boolog.com/preview/index/mode/draft/entry_id/406683

ランパスvol.11 23軒目・・・

御菓子処 大吉屋 矢曽根店(p128)に行ってきました。
Tataさんから10分もかからなかったような・・・

塩豆大福(白 こしあん・赤 粒あん)5個入り 
702円→540円

3時過ぎにお邪魔しましたが、ギリギリセーフ。
すでにパックに詰めてたのを寄せ集めてランパス用に作ってくれました。
私の後に来られたお客さんは、今日はソールドアウトですよ~・
基本、赤3個・白2個のようですが 「白の方が多くってもいいですか?」と聞かれました。
私は、こしあんの方が好きなのでその方がありがたい(笑)



お饅頭や羊羹 いろいろありました。
下の画像のいちご大福・・・
UFO型していました。
いちごの姿はなくいちごもしっかりと包まれていました。
ちょっと変わった感じのいちご大福でした。

西尾に来たら、やっぱり抹茶ソフト食べなきゃね。
ソフトは、スジャータっぽい感じだったけど、栗の甘露煮 求肥 大納言がトッピングされてゴージャスです。
400円で数10円おつりきました。
でも、求肥硬かったよ~がーん

塩大福と言うからにはもう少し塩味が欲しいところ・・・
やっぱ、翌日まで持ち越すと硬くなってしまうのは仕方がない・・・
想定内・・・

ランパスvol.11 24軒目に続く・・・  


Posted by クレープリン at 10:10Comments(0)スイーツランパスvol.11西尾市