2017年09月30日
とうとうボケたか・・・( ノД`)【わたし】
「このボケ~」と思わず叫んだ・・・
いや、叫びそうになった・・・
叫びたくなった???
ある日の朝・・・
「お母さん、何やっとるの
」
末っ子の声に、ハッとした・・・

私としたことが・・・
電気ポットのポットを、ガスコンロにかけてお湯を沸かそうとしていました

本来は、カスピ海ヨーグルトメーカーの横が電気ポットの定位置です。
ここで、お湯を沸かします。
まだボケてないよ
ちょっと、うっかりしてただけじゃん・・・
そんなにボケボケって言わなくっても・・・
いや、叫びそうになった・・・
叫びたくなった???
ある日の朝・・・
「お母さん、何やっとるの

末っ子の声に、ハッとした・・・
私としたことが・・・
電気ポットのポットを、ガスコンロにかけてお湯を沸かそうとしていました

本来は、カスピ海ヨーグルトメーカーの横が電気ポットの定位置です。
ここで、お湯を沸かします。
まだボケてないよ

ちょっと、うっかりしてただけじゃん・・・

そんなにボケボケって言わなくっても・・・

2017年09月30日
なんちゃってフレンチトーストにカキフライ???( ゚Д゚)【やまのぶ四郷店】
やまのぶに四郷店に行きました。
おっ、珍しい物発見

お麩でできたフランスパン。
フレンチトーストでどうぞ・・・
美味しいのかなぁ・・・

ほぼカキフライ
見た感じカキフライにそっくり。
お味はどうなんでしょう
おっ、珍しい物発見

お麩でできたフランスパン。
フレンチトーストでどうぞ・・・
美味しいのかなぁ・・・
ほぼカキフライ
見た感じカキフライにそっくり。
お味はどうなんでしょう

2017年09月29日
上手なシュークリームの食べ方(#^.^#)【まねきねこ】
まねきねこでシュークリームを買ってきました。
ハロウィン仕様で可愛いね

おやつに末っ子といただきました。
すると・・・
末っ子のクリームがテーブルにポトリ・・・
「ちょっと~、クリーム落とすか???」
「・・・」
母のクリームも落ちました

シュークリームってどうやって食べますか?
私は、かぶりつく(笑)
まねきねこさんのシュークリームのクリームはちょっと緩めなのか食べるの難しいです。
でも、カスタードクリームがとっても美味しくって好き

買ってからクリームを詰めてもらうのでシュー部分がパリッパリでとっても美味しいですよ~。
パン屋さんなのにおはぎも売っていてこれも好きです。
2017年09月29日
百姓1号店に行ってきました(*^_^*)【無人直売所】

夏場は、ご近所さんから夏野菜のおすそ分けが野菜を買わなくてもいいくらいたくさんあったので、久しぶりに百姓1号店に行ってきました。
カボチャも冬瓜もまだあるし・・・
ゴーヤは夏にさんざん食べ飽きた・・・
きゅうりと豆を買いました。
トマトがまだとれるんだね・・・
我が家の家庭菜園のしし唐は辛くって食べれない。
なんで???
まだいっぱいなっているのに・・・
えるちゃんが美味しかったって言っていた梨がありました。
秋月が2個で120円。
梨の皮に人間でいうホクロのようなシミのような黒いポツポツがいっぱいありました。
でも、皮をむくとなんの問題もなし。
みずみずしくって美味しかった

もうじき柿も出るだろうなぁ・・・
今日はなかったけど、さつま芋も欲しい。
また買いに行こうっと

2017年09月28日
コスパ最高のケーキ屋さん(#^.^#)【ガトー・スミノエン】
オシャレに季節の果物をふんだんに使った今どきのケーキも好きだけど、なんか庶民的な(?)シンプルなケーキも好き・・・
要するに何でもいい?んじゃ、ありませんが・・・
なんか懐かしさを感じるそんなケーキ屋さん、ポアールさんは、前回ご紹介しましたので、今日はもう1軒のお気に入りのお店を。

月見町にあるガトー・スミノエンさん ご存じですか???
ケーキだけでなく焼き菓子も種類豊富で干菓子や和菓子まであるお店です。
私の家族、ケーキ好きとお饅頭好きの二手に分かれているので、1軒のお店で用事が済むって言うのもとっても便利。

キャラケーキも作ってもらえますよ。


このフルーツタルトとミルフィーユが500円なんて信じられない。
直径12~3センチぐらい?
もっとあるかも。
贅沢に一人占めして食べるには多いくらい。
ここのカスタードクリームが甘すぎずとろ~り具合が絶妙なんですよね。

ケーキの名前は忘れてしまいましたが、上のはスポンジ生地ではなくてパフパフしたような生地のロールケーキです。
そのチョコ生地の中にクランチが入っていて、それがなんかもういいアクセントになっていてとっても美味しい。
しかも250円と言う安さ。
中心にはバナナが入っていて、食べごたえあります。
下のは、プリンのケーキ 300円。

バナナボートは、200円だったか 210円だったか・・・
ヤ〇ザ〇の生クリームがやたら多いバナナボートとは一味違います。
ヤ〇ザ〇さんは それはそれで美味しいですが、私には生クリームがちょっと多すぎる・・・
バナナの両端っこは、チョコレートがコーティングされていて、このパリパリ感がクセになる美味しさ。
生クリームも多すぎず、スポンジ生地とバナナと生クリームのバランスがいいんだなぁ・・・

皮ごと食べれるシャインマスカットのぶどう大福も200円。
200円代のケーキも種類豊富です。
ちょっと大きめになると300円代。
ロールケーキも1000円で、乗っているフルーツが少しずつ違うので選ぶのに迷ってしまいます。
ホールのアップルパイやチーズケーキも安いし。
栗きんとんも売っていました。
200円だったかな。
イマドキ感はあまりないとは言え、季節の果物を使った商品も
ちゃんとありますよ~。
売り切れてなかったけど、栗ロール(1500円?)はモンブラン好きにはたまらないと思います。
中にもマロングラッセ入っていたような記憶が・・・
ぜひ、行ってみてください

★ガトー・スミノエン★
豊田市月見町1-9
0565-31-3911
営業時間 9~19時
定休日 水曜日
要するに何でもいい?んじゃ、ありませんが・・・
なんか懐かしさを感じるそんなケーキ屋さん、ポアールさんは、前回ご紹介しましたので、今日はもう1軒のお気に入りのお店を。

月見町にあるガトー・スミノエンさん ご存じですか???
ケーキだけでなく焼き菓子も種類豊富で干菓子や和菓子まであるお店です。
私の家族、ケーキ好きとお饅頭好きの二手に分かれているので、1軒のお店で用事が済むって言うのもとっても便利。

キャラケーキも作ってもらえますよ。


このフルーツタルトとミルフィーユが500円なんて信じられない。
直径12~3センチぐらい?
もっとあるかも。
贅沢に一人占めして食べるには多いくらい。
ここのカスタードクリームが甘すぎずとろ~り具合が絶妙なんですよね。

ケーキの名前は忘れてしまいましたが、上のはスポンジ生地ではなくてパフパフしたような生地のロールケーキです。
そのチョコ生地の中にクランチが入っていて、それがなんかもういいアクセントになっていてとっても美味しい。
しかも250円と言う安さ。
中心にはバナナが入っていて、食べごたえあります。
下のは、プリンのケーキ 300円。

バナナボートは、200円だったか 210円だったか・・・
ヤ〇ザ〇の生クリームがやたら多いバナナボートとは一味違います。
ヤ〇ザ〇さんは それはそれで美味しいですが、私には生クリームがちょっと多すぎる・・・
バナナの両端っこは、チョコレートがコーティングされていて、このパリパリ感がクセになる美味しさ。
生クリームも多すぎず、スポンジ生地とバナナと生クリームのバランスがいいんだなぁ・・・

皮ごと食べれるシャインマスカットのぶどう大福も200円。
200円代のケーキも種類豊富です。
ちょっと大きめになると300円代。
ロールケーキも1000円で、乗っているフルーツが少しずつ違うので選ぶのに迷ってしまいます。
ホールのアップルパイやチーズケーキも安いし。
栗きんとんも売っていました。
200円だったかな。
イマドキ感はあまりないとは言え、季節の果物を使った商品も
ちゃんとありますよ~。
売り切れてなかったけど、栗ロール(1500円?)はモンブラン好きにはたまらないと思います。
中にもマロングラッセ入っていたような記憶が・・・
ぜひ、行ってみてください


★ガトー・スミノエン★
豊田市月見町1-9
0565-31-3911
営業時間 9~19時
定休日 水曜日
2017年09月28日
ヤマモトベーカリーのスィーツセット(#^.^#)【ランパス12-⑫】1回目
ランパスvol12の12軒目は・・・

岡崎市のヤマモトベーカリーさん。
シフォンケーキかスィーツセットが820円⇒540円で購入できます。

シフォンケーキもいいけれど・・・
甘いものが食べたい気分だったのでスィーツセットにしました。

ランパスの撮影があったのが真夏で、その時はオレンジゼリーで撮ってもらったけれど、今は紅茶のケーキを用意していますって言われました。
下は、フルーツ大福。

シュークリームかエクレア選べます。
下は、オムレット。
パンもいろいろありました。

お味は、まぁ普通・・・
ランパスでお得に購入できたのでよかったな。
次回は、シフォンケーキにしてみよう・・・

岡崎市のヤマモトベーカリーさん。
シフォンケーキかスィーツセットが820円⇒540円で購入できます。

シフォンケーキもいいけれど・・・
甘いものが食べたい気分だったのでスィーツセットにしました。

ランパスの撮影があったのが真夏で、その時はオレンジゼリーで撮ってもらったけれど、今は紅茶のケーキを用意していますって言われました。
下は、フルーツ大福。

シュークリームかエクレア選べます。
下は、オムレット。
パンもいろいろありました。

お味は、まぁ普通・・・
ランパスでお得に購入できたのでよかったな。
次回は、シフォンケーキにしてみよう・・・
2017年09月27日
おむすびモーニング(*^_^*)【イオンスタイル豊田】
イオンスタイル豊田に朝イチで行ったら何人かの方がモーニングされていました。
おむすびショップ「ほのみ」ではおむすびと豚汁のモーニングがありますよ。

豚汁or味噌汁・おむすび・ゆで卵がついています。
このゆで卵好き!
茹で具合がちょうど私好みなんだなぁ・・・
このゆで卵、普通のゆで卵ではありません。
よくコンビニで売っている塩味がついたゆで卵食べたことありませんか?
それです!
イオンでも2個120円で売っています。
豚汁は、白みそというか麦みそと言うか・・・
甘いです。
皆さんのお宅では、豚汁どんなお味噌で作りますか?
私は、合わせみそで作るんだけど・・・
それに『おむすび』ではなくって『おにぎり』って言うかなぁ・・・

買い物をしたら、ラウンジでちょっと休憩。
私が入る時はすぐに入れましたが、帰る時は並んでいました。
パン屋さんにもモーニングあるので、次回はパン屋さんの方に行ってみよっと
おむすびショップ「ほのみ」ではおむすびと豚汁のモーニングがありますよ。

豚汁or味噌汁・おむすび・ゆで卵がついています。
このゆで卵好き!
茹で具合がちょうど私好みなんだなぁ・・・
このゆで卵、普通のゆで卵ではありません。
よくコンビニで売っている塩味がついたゆで卵食べたことありませんか?
それです!
イオンでも2個120円で売っています。
豚汁は、白みそというか麦みそと言うか・・・
甘いです。
皆さんのお宅では、豚汁どんなお味噌で作りますか?
私は、合わせみそで作るんだけど・・・
それに『おむすび』ではなくって『おにぎり』って言うかなぁ・・・
買い物をしたら、ラウンジでちょっと休憩。
私が入る時はすぐに入れましたが、帰る時は並んでいました。
パン屋さんにもモーニングあるので、次回はパン屋さんの方に行ってみよっと

2017年09月27日
こだわりとんかつかつ時に行ってきました(#^.^#)【安城店】
揚げ物をあまりしない我が家ですが、時々無性に揚げ物が食べたくなる時があります
身体が油を欲しているんですかね
別に油絶ちをしているわけではないんですが、まぁ油断ちは必要ではありますが・・・
私、揚げ物苦手なんです。
なんか、カラッと揚がらない。
先日、安城のこだわりとんかつ かつ時に行ってきました。

すぐお隣には、ステーキ宮があります。
きっと、ステーキかとんかつか・・・
悩む人いるでしょうね。

chaoo9月号p38に載ってました。
かつ姫定食1380円orロースかつ定食1280円が1000円になるクーポンが付いていたのでしっかり切り取って行きました。

待っている間にゴマをすりすり・・・

かつ姫定食 大きなエビフライ チキンの梅しそ巻き ヒレカツがついています。
ご飯は、白米か麦ごはんから選べます。
麦ごはんにしました。

お味噌汁は、あさり汁。
大きなあさりが入っていました。
100円プラスで豚汁に変更できますが、あさり汁なら変更の余地ないよねぇ・・・

頭の位置までついたて(?)があるので、周りの視線を気にすることなく落ち着けます。

学生限定のわらじかつ
月末の金曜日には、7時までランチをやっていたりいろいろサービスはあるようですが、よくあるとんかつ屋さんって感じです。
キャベツ・ご飯・お味噌汁はおかわりOK
これも、とんかつのお店なら珍しくもないですね。
あさりのお味噌汁おかわりしました。
キャベツも柔らかくって美味しかったです。
ヒレカツ・エビフライ・チキンの梅しそ巻きは、可もなく不可もなく・・・
夜のメニューはちょっとお高め設定。
クーポンで1000円で食べれたから良かったけど・・・
1380円なら茶碗蒸しくらいついていてもいいなぁ・・・
身体が油を欲しているんですかね

別に油絶ちをしているわけではないんですが、まぁ油断ちは必要ではありますが・・・
私、揚げ物苦手なんです。
なんか、カラッと揚がらない。
先日、安城のこだわりとんかつ かつ時に行ってきました。

すぐお隣には、ステーキ宮があります。
きっと、ステーキかとんかつか・・・
悩む人いるでしょうね。
chaoo9月号p38に載ってました。
かつ姫定食1380円orロースかつ定食1280円が1000円になるクーポンが付いていたのでしっかり切り取って行きました。
待っている間にゴマをすりすり・・・
かつ姫定食 大きなエビフライ チキンの梅しそ巻き ヒレカツがついています。
ご飯は、白米か麦ごはんから選べます。
麦ごはんにしました。

お味噌汁は、あさり汁。
大きなあさりが入っていました。
100円プラスで豚汁に変更できますが、あさり汁なら変更の余地ないよねぇ・・・
頭の位置までついたて(?)があるので、周りの視線を気にすることなく落ち着けます。
学生限定のわらじかつ
月末の金曜日には、7時までランチをやっていたりいろいろサービスはあるようですが、よくあるとんかつ屋さんって感じです。
キャベツ・ご飯・お味噌汁はおかわりOK
これも、とんかつのお店なら珍しくもないですね。
あさりのお味噌汁おかわりしました。
キャベツも柔らかくって美味しかったです。
ヒレカツ・エビフライ・チキンの梅しそ巻きは、可もなく不可もなく・・・
夜のメニューはちょっとお高め設定。
クーポンで1000円で食べれたから良かったけど・・・
1380円なら茶碗蒸しくらいついていてもいいなぁ・・・
タグ :こだわりとんかつ かつ時安城市
2017年09月26日
Dorfでモーニング(*^_^*)
喫茶併設のパン屋さん、Dorf(ドルフ)のモーニングに行ってきました。

ドリンクメニューいろいろあるね。
パン屋さんと言うより、カフェスペースは喫茶店って雰囲気です。

卵サンドと半分サイズくらいのパン来ました。
サンドウィッチじゃない方のパンは、温めてくれてました。
それにバター塗られています。
違うパンがきたので、人のが美味しそうに見える?
ケンカになる?
いえいえ、仲良く分けっこしていただきました。
コーヒーゼリーもついていて、追加料金なしのドリンク代だけなのでとってもお得です。

私は、ミルクティー。
紅茶に自分でフレッシュ入れるミルクティーじゃなくって、お店の方で紅茶+牛乳?で作って運ばれてきました。
この作り方のミルクティーの方が好き。
末っ子は、抹茶氷です。
抹茶味の氷に牛乳を注いだヤツ・・・
いちご味・コーヒー味もありました。
食べ盛りの末っ子は、もっと食べたくって焼きそばパン150円を追加しました。

このお店のサンドウィッチ デカイ

デカイと言うよりも厚くってとってもボリューミーです。
フルーツサンド美味しそうだったなぁ・・・
生クリームだけでなくカスタードクリームも挟まってました。
買ったパンをカフェスペースで食べるときはドリンクの注文が必要なようですよ。
ランチもあるとか・・・
次回は、ランチだな

2017年09月26日
名古屋丸八食堂豊田店へ(*^_^*)【ランパス12ー⑪】
T-FACE8階にできた名古屋丸八食堂、いつも横目で見ながら通り過ぎていました。
ランパスvol.12で名古屋カレーきしめんをいただけるというので末っ子と行ってきました。
11時~21時まで利用できるのでありがたいですね。
晩ご飯に行ってきました。
カレーきしめん780円⇒540円です。

カレーうどんは時々食べますが、カレーきしめんは初めてです。
なんか、クリーム色がかったドロっとしたスープです。
そんなに辛くもなく食べやすいですが、なんかご飯ものが欲しい・・・

天むすが2個160円(だったかな)で、追加できます。

お連れが、矢場とんの串カツ食べたいというので注文しました。
5本で350円。
これは、安いんですね。
とんかつや味噌カツはそこそこの値段するけれど。
でも、肉というよりパン粉を食べている感じでした。
肉の存在感、薄いです。
カレーきしめんだけを食べるんならランパス価格でお得ですが、結局これだけじゃ物足らない。
ランチ時にはご飯でもつくのかな・・・と思ったけどそんなサービスもないみたいです。
ランパスvol.12で名古屋カレーきしめんをいただけるというので末っ子と行ってきました。
11時~21時まで利用できるのでありがたいですね。
晩ご飯に行ってきました。
カレーきしめん780円⇒540円です。
カレーうどんは時々食べますが、カレーきしめんは初めてです。
なんか、クリーム色がかったドロっとしたスープです。
そんなに辛くもなく食べやすいですが、なんかご飯ものが欲しい・・・
天むすが2個160円(だったかな)で、追加できます。
お連れが、矢場とんの串カツ食べたいというので注文しました。
5本で350円。
これは、安いんですね。
とんかつや味噌カツはそこそこの値段するけれど。
でも、肉というよりパン粉を食べている感じでした。
肉の存在感、薄いです。
カレーきしめんだけを食べるんならランパス価格でお得ですが、結局これだけじゃ物足らない。
ランチ時にはご飯でもつくのかな・・・と思ったけどそんなサービスもないみたいです。