2020年10月06日
えっ、草もちホットサンドのモーニングって!?ヾ(@゜▽゜@)ノ【常滑市 草もちカフェ】
先日コストコに行った時にとってもいいお店を見つけました。

草もちカフェ にざまつさんでモーニングしてきました~

常滑の陶磁器会館の目と鼻の先です。
このお店・・・
屋号がイマイチよくわからないけれど
草もちカフェでとおっているようです。
常滑焼きの蔵元さんでもあってそちらがにざまつさん?
同じ敷地内にあります。

モーニングはお好みのドリンクにプラス120円が2種類、160円が1種類。
ドリンクメニューを撮ってくるの忘れたけど、
ドリンクがとってもお安いのです。

Bセットと自家製梅ソーダ(確か、380円だっけ?)
薄切りトーストにただ草もちを挟んだだけだけど、
人生初の草もちホットサンド

ありそうでなかった草もちホットサンド

なんだか美味しいです。
一口大の茶色のものはほとくれ餅って言うんだそう・・・
常滑の名物かな

硬めのういろうのような感じです。
サラダは、サニーレタス大根とカニカマのマヨネーズ和え。

私は、Aセットとミントティーをいただきました。
このミントティー、乾燥したミントじゃなくって
生のミントの葉っぱがたくさんポットに入っていました。
贅沢だなぁ~

外の庭でミントを栽培しているのかなぁ・・・
なにやらいろいろと植えてあったけれど・・・

モロッコの方では、甘くして飲むのが
定番なのだとか。
せっかくお砂糖を出してくれたので
入れてみたけど、入れない方が好みだったな

なんか、ミントティーにしてはお茶の色が濃すぎます。
まさかベースは煎茶でそれにミントが入っているのかな?
だとしても、とっても美味しかったのです。

「すみませ~ん」って大声張り上げなくっても、
このベルを


とってもいい音色。
用事がなくっても鳴らしたい

草もちカフェさんの店内がとっても素敵です。

この植物なんだと思いますか?

外から見るとこんな感じでお店を飾っています。
これは、ぶどうの木。
涼しくなってきたので葉っぱは枯れて落ちてきています。
小さな粒のぶどうの実がいっぱいなっていました。

カフェー・ギャラリー・ワークショップ・常滑焼きの販売・草もち屋さん・・・
いろいろ詰まったお店で素敵でした。
カフェで使われている食器も当然ですが、全部常滑焼き。
見てると食器欲しくなっちゃうね。

こんな心遣いも嬉しいです。


草もちは2種類あって、あんこが外でお餅が中のものと
お餅が外であんこが中のもの・・・
6個入と10個入りはこんなに可愛い箱に詰めてもらえます。
実家に2個・我が家に6個入りを購入。

お連れさん、ほとくれ餅が気に入っちゃって
1本お買い上げ~

黒糖と白いのもあります。
いいお店だったなぁ・・・
また行こうっと

ランチはないけど、コストコついでにモーニングか
草もち付きのおやつタイムはいかがですか


この記事へのコメント
草餅大好きなんだけど
パンにはさむの?
凄い発想ね
何でも珍しい事しないとね
お店も試行錯誤ですね
楽しそうなお店ですね
機会が有ればいきたいです
パンにはさむの?
凄い発想ね
何でも珍しい事しないとね
お店も試行錯誤ですね
楽しそうなお店ですね
機会が有ればいきたいです
Posted by おかあさん
at 2020年10月06日 20:37

おかあさん、こんにちは~♪
草もちはあんこなのでトーストにもよく合いました。
お家でもできそうなのでぜひ試してみてください。
草もちカフェさん、蔵元で草もちを作って職人さんのおやつに出していたんだそうです。
お近くに行かれたらぜひ行ってみてくださいね。
草もちはあんこなのでトーストにもよく合いました。
お家でもできそうなのでぜひ試してみてください。
草もちカフェさん、蔵元で草もちを作って職人さんのおやつに出していたんだそうです。
お近くに行かれたらぜひ行ってみてくださいね。
Posted by クレープリン
at 2020年10月07日 15:04

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。