2018年05月28日
なんてこったぁ~(@_@;)【鍋を焦がした編】
昨夜の残りの煮物に火を入れておこうと、お鍋をガスにかけたままお風呂掃除・・・
掃除を終えて、キッチンへ戻ると・・・
なんてこった~(@_@;)
あぁ~・・・
真っ黒け
ガスコンロは、空焚き状態になると勝手に火が消える機能がついているので火は消えてました。
火事になる心配はないけれど、どうせならお鍋が焦げる前に教えてくれないかなぁ・・・
焦げたお鍋の写真は撮り忘れたけれど、皆さんお鍋が焦げた時はどうしていますか?
水にしばらく漬けておいてたわしでゴシゴシやっても、お鍋が傷つくだけであんまりきれいになりません。
こんな時は
お鍋を放置する!!
これが一番簡単できれいになります。

私は、ベランダに放置。
お焦げがカラカラにカッピカピに渇くまで放置。

おもしろいほどお焦げがペロンペロンに取れます。
あとは、普通に洗うだけできれいなお鍋に戻ります。
不幸にもお鍋を焦がした時には、是非試してみてください
掃除を終えて、キッチンへ戻ると・・・
なんてこった~(@_@;)
あぁ~・・・
真っ黒け

ガスコンロは、空焚き状態になると勝手に火が消える機能がついているので火は消えてました。
火事になる心配はないけれど、どうせならお鍋が焦げる前に教えてくれないかなぁ・・・
焦げたお鍋の写真は撮り忘れたけれど、皆さんお鍋が焦げた時はどうしていますか?
水にしばらく漬けておいてたわしでゴシゴシやっても、お鍋が傷つくだけであんまりきれいになりません。
こんな時は

お鍋を放置する!!
これが一番簡単できれいになります。
私は、ベランダに放置。
お焦げがカラカラにカッピカピに渇くまで放置。
おもしろいほどお焦げがペロンペロンに取れます。
あとは、普通に洗うだけできれいなお鍋に戻ります。
不幸にもお鍋を焦がした時には、是非試してみてください

Posted by クレープリン at 10:30│Comments(0)
│日々のこと
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。