2022年07月04日
LINEのお友達登録で半額グルメをゲット~♪(*^^)v【ららぽーと愛知東郷店】
ららぽーと愛知東郷店
グルメ平日半額割をやっています。
「三井ショッピングパークポイントLINE公式アカウント」をお友達追加して
「ららぽーと愛知東郷店」をお気に入り施設に登録するだけで、
夕方4時から注文できる半額グルメが提供されます。
詳しくはこちらを見てね

おまけに、来館当日にお友達追加をすると、
ドンクのミニクロワッサン6個がもらえるのだとか・・・
ってことで、ららぽーと愛知東郷店に行ってきました~

初日の1日(金)の話です。
お寿司もいいけどパスタやたこ焼きも捨てがたい。
なんの半額グルメにしようかなぁ・・・と迷った挙句

韓国料理の韓美膳にしました。
ここは人気店でランチ時は、いつも行列できてます。

豚しゃぶレモンの冷麺とサムギョプサルを選びました。
ほんとはチーズタッカブリがよかったけど売り切れ。
半額だと思うと美味しさ倍増ですな

ってか、半額じゃなきゃ なかなかのいいお値段だなぁ・・・

4時10分に着いてすでに14番目。
ギリギリ座れましたが。
ごちそうさまでした~~


8日(金)までチャンスはあるので
期間中、毎日通っちゃおうかしら



2022年01月03日
来年のための覚書~♪ 平和堂福箱情報~(#^.^#)【平和堂・貢茶 ららぽーと愛知東郷店】
1日に抽選販売だったカルディーの食品福袋を受け取りに
ららぽーと愛知東郷店に行ってきましたが、
ついでに食料品を買いにららぽーと内の平和堂へ・・・

福箱みつけました~

えっ、1000円でこんなに入ってるの?
すごい


何が65周年記念なんでしょう?
創業65年ってことかな?
プラスティックの収納ケースの中にいっぱい詰まっていました。
全部で食品10点+収納ケース+鍋つかみが入っていました。
これ、お得だなぁ・・・


タピオカドリンクのお店 貢茶(ごんちゃ)では、
ミルクティーチケットが5杯分1800円で
売っていたので購入しました。
このチケットでタピオカドリンクの
Mサイズが5杯買えます。
最大で750円お得になるんだって。
5杯で1800円だと思っってたのに、
「今日も1杯お作りで来ますが・・・」って。
えっ、6杯で1800円なの?
なら、1杯当たり300円?
なんだか不思議な気分でテイクアウトで注文しました。


まずは、ベースとなるお茶と
ホットかアイスか決めます。
甘さは、を選択(ゼロ・少な目・普通・多め)
氷の量を選択(氷あり・氷なし+80円)
80円プラスしてタピオカをトッピングして
タピオカほうじ茶ミルクティーを
作っていただきました。
これ、めちゃくちゃ美味しかったです。
ス〇バのほうじ茶ラテより美味しい。
次は抹茶にしてみようっと。

1日~7日まで先着で
フォーチュンクッキーいただけますよ。
クッキーって言うよりも
煎餅のような感じだったけど

2022年01月02日
来年のための覚書~♪カルディーの食品福袋情報~(#^.^#)【カルディー ららぽーと愛知東郷店】
カルディー コーヒーファームの食品の福袋は、
公式アプリにて事前抽選販売でした。
一人1回だけ申し込めます
かなり競争率が高いって話でしたが、
幸運にも当選したので昨日受け取りに行ってきました。
受け取り店はららぽーと愛知東郷店。

しっかりしたキャンパス生地のトートバッグ。
このバッグのデザインがすごく可愛いの。
サイズは、縦33×横44×マチ13.5cm 持ち手53cm。
ちょうどこんな感じのが欲しかったところ

外側と内側に便利なポケット付いていて、
開け口はファスナーになっています。
このバッグに、人気のお菓子や輸入食材・福袋限定のオリジナル商品など
合計19点、びっしりと入っていました。
上手に詰めたなぁ・・・って感心するほど、隙間なく埋まっていました。

4000円の食品福袋、こんなに入っていましたよ。
受け取った時もずっしりと重かったなぁ・・・
お得感満載です。
これは、来年も絶対に買いたいなぁ・・・
食品の福袋は抽選でしたが、3種類のコーヒーの福袋は
店舗で販売しています。
2021年08月20日
平和堂のフルーツサンドでおやつタイム~♪(#^.^#)【ららぽーと愛知東郷店】
ららぽーと愛知東郷店にあるスーパー平和堂さんの
フルーツサンドはおススメです。
過去記事はこちらを見てね


お盆に娘一家がやってきたのでそのおやつに・・・
タルト屋さんのフルーツいっぱいのったタルトと迷ったんだけどね。
フルーツサンドの方がいろいろ買えると思ってこっちにしたよ。



みんな1種類ずつ当たるようにとカットしたら、
あぁ~、無残な姿になってしまった
チョコバナナなんてお皿にも移動できなくって撃沈
汚くってすみません。
でも、チョコバナナが一番美味しかったかも。
どのフルーツもすごく甘くってちょっと酸味のある
ヨーグルトホイップとよく合って美味しいです。
食パンもフワフワ。
あっ、グレープフルーツはちょっとほろ苦いけどね。
でも適度な酸味が爽やかで好きです。
桃のフルーツサンドもあるけど、タイミングが悪くて
買えなくって残念でした。
桃もジュージーで甘くって美味しいのです。
平和堂さんのフルーツサンドは、美味しいだけじゃなくって
とってもコスパがいい。
焼きいものフルーツサンドは350円(+Tax)だけど、
あとのは300円でした。
いちごは350円か400円。
産地もちゃんとPOPで表示されています。
果物屋さんがやっているだけあってフルーツも最高です。

ゼリーも生のフルーツが入って198円
他にもプリンとか杏仁豆腐があります。

これは、私の作った
オリジナルスィーツ・・・
名前が思いつかないってか
こんなスィーツあるか?
湿った大袋に入ったナッツを
何とかしたくって・・・
捨てちゃうのももったいないほど
多量だっだし・・・
オーブンの低温で湿気を飛ばしといて、フライパンでお水と砂糖で
作った飴にナッツを投入してキャラメリーゼ。
これだけでも美味しいんだけど、誰も食べてくれないバニラアイスがあったので
卵白を泡立てメレンゲにしてバニラアイスを投入。
そこにちょっと砕いたナッツ混ぜてを器に入れて冷凍室へ・・・
お庭のミントを摘んできて飾りつけたら、
お店に売っているようなスィーツができちゃった。
ナッツだらけのハーゲンダッツに劣らない高級アイスとなりました。
ナッツは、キャラメリーゼしているのでカリカリするしとても美味しい。
自画自賛じゃなく本当に美味しい。
みんなにも大好評でした。
フルーツサンドはおススメです。
過去記事はこちらを見てね



お盆に娘一家がやってきたのでそのおやつに・・・
タルト屋さんのフルーツいっぱいのったタルトと迷ったんだけどね。
フルーツサンドの方がいろいろ買えると思ってこっちにしたよ。



みんな1種類ずつ当たるようにとカットしたら、
あぁ~、無残な姿になってしまった

チョコバナナなんてお皿にも移動できなくって撃沈

汚くってすみません。
でも、チョコバナナが一番美味しかったかも。
どのフルーツもすごく甘くってちょっと酸味のある
ヨーグルトホイップとよく合って美味しいです。
食パンもフワフワ。
あっ、グレープフルーツはちょっとほろ苦いけどね。
でも適度な酸味が爽やかで好きです。
桃のフルーツサンドもあるけど、タイミングが悪くて
買えなくって残念でした。
桃もジュージーで甘くって美味しいのです。
平和堂さんのフルーツサンドは、美味しいだけじゃなくって
とってもコスパがいい。
焼きいものフルーツサンドは350円(+Tax)だけど、
あとのは300円でした。
いちごは350円か400円。
産地もちゃんとPOPで表示されています。
果物屋さんがやっているだけあってフルーツも最高です。

ゼリーも生のフルーツが入って198円
他にもプリンとか杏仁豆腐があります。

これは、私の作った
オリジナルスィーツ・・・
名前が思いつかないってか
こんなスィーツあるか?
湿った大袋に入ったナッツを
何とかしたくって・・・
捨てちゃうのももったいないほど
多量だっだし・・・
オーブンの低温で湿気を飛ばしといて、フライパンでお水と砂糖で
作った飴にナッツを投入してキャラメリーゼ。
これだけでも美味しいんだけど、誰も食べてくれないバニラアイスがあったので
卵白を泡立てメレンゲにしてバニラアイスを投入。
そこにちょっと砕いたナッツ混ぜてを器に入れて冷凍室へ・・・
お庭のミントを摘んできて飾りつけたら、
お店に売っているようなスィーツができちゃった。
ナッツだらけのハーゲンダッツに劣らない高級アイスとなりました。
ナッツは、キャラメリーゼしているのでカリカリするしとても美味しい。
自画自賛じゃなく本当に美味しい。
みんなにも大好評でした。
2021年07月10日
平和堂のお総菜売り場のスィートポテトが美味しい~♪(#^.^#)【ららぽーと愛知東郷店】
ららぽーと愛知東郷店には
スィーツ売っているお店はいろいろあるけれど・・・
ここのスィートポテトが安くて美味しい~
それは何処のスィートポテトかと言うと・・・
1階にあるスーパー 平和堂さんのお総菜売り場のスィートポテト

さつまいもの皮をそのまま容器代りに使っているので、
大きさも形もまちまちです。
ずっしりと重い。

大きさはペットボトルと比較するとこのくらい。
とても一人では食べきれない。
3~4カットすると一人分としてちょうどいい量かな。
これで398円(+Tax)なんて、ケーキ屋さんで売っている
スィートポテトの1個分のお値段じゃん。
焼き芋ではありませんよ。
正真正銘のスィートポテトです。
照りよく仕上がってて見た目もとっても美味しそうだし、
食べても美味しい。
これはおススメ~
スィーツ売っているお店はいろいろあるけれど・・・
ここのスィートポテトが安くて美味しい~

それは何処のスィートポテトかと言うと・・・
1階にあるスーパー 平和堂さんのお総菜売り場のスィートポテト


さつまいもの皮をそのまま容器代りに使っているので、
大きさも形もまちまちです。
ずっしりと重い。

大きさはペットボトルと比較するとこのくらい。
とても一人では食べきれない。
3~4カットすると一人分としてちょうどいい量かな。
これで398円(+Tax)なんて、ケーキ屋さんで売っている
スィートポテトの1個分のお値段じゃん。
焼き芋ではありませんよ。
正真正銘のスィートポテトです。
照りよく仕上がってて見た目もとっても美味しそうだし、
食べても美味しい。
これはおススメ~

2021年07月06日
とある日のおウチランチはフルーツサンド!(*^_^*)【ららぽーと愛知東郷店平和堂】
とある日のおウチランチは・・・
らぽーと愛知東郷店内の平和堂さんのフルーツサンド

初めて出会った2色のグレープフルーツ。
ずっしり重くて300円

ひっくり返してみても、
はみ出るほどグレープフルーツが入ってます。
ここのフルーツサンドのクリームはちょっと変わっていて、
よくある生クリームではなくヨーグルト仕立てのホイップクリーム。
爽やかで夏にぴったり。
グレープフルーツももジューシーで美味しかった。
今の季節は、メロンもあったな。
厚めにカットされた赤・青メロンのメロンサンド。
こちらも300円でお得~。
買い物前に一応あちらのお店のフルーツサンドもチェック。
レストラン街の方のE&Acafeさんでは、
運が良ければ前日のフルーツサンドが50%引きで購入できることも・・・
こちらを見てね
この日もみかんとメロンのフルーツサンドがあったけど、
あえて平和堂さんの方を購入しました。
グレープフルーツ気分だったのでね
過去のフルーツサンドはこちらを見てね
らぽーと愛知東郷店内の平和堂さんのフルーツサンド


初めて出会った2色のグレープフルーツ。
ずっしり重くて300円


ひっくり返してみても、
はみ出るほどグレープフルーツが入ってます。
ここのフルーツサンドのクリームはちょっと変わっていて、
よくある生クリームではなくヨーグルト仕立てのホイップクリーム。
爽やかで夏にぴったり。
グレープフルーツももジューシーで美味しかった。
今の季節は、メロンもあったな。
厚めにカットされた赤・青メロンのメロンサンド。
こちらも300円でお得~。
買い物前に一応あちらのお店のフルーツサンドもチェック。
レストラン街の方のE&Acafeさんでは、
運が良ければ前日のフルーツサンドが50%引きで購入できることも・・・
こちらを見てね

この日もみかんとメロンのフルーツサンドがあったけど、
あえて平和堂さんの方を購入しました。
グレープフルーツ気分だったのでね

過去のフルーツサンドはこちらを見てね

2021年05月30日
とある日のおやつは~?倉敷珈琲店でティータイム~(#^.^#)【ららぽーと愛知東郷店】
ららぽーと愛知東郷店2階にある
倉敷珈琲店にはよく行くのですが・・・
初めてコーヒー以外のものを・・・

まぁ、これもコーヒーのうちって言えばそうだけど
小腹が空いていたので・・・
コーヒーゼリー 630円(税込み)
食べても食べてもコヒーゼリーだけど、
フレッシュとバニラアイスがいい仕事をしています。
最後まで飽きずにおいしく完食しました。
結構量があったな。
このバニラアイス、すごく美味しいです。
コーヒーゼリーの柔らかさもいい塩梅で美味しかったです。
ただ・・・
ゼリーがそんなに冷たく感じないのよ。
冷蔵庫に入っていたに違いないんだけど、
アイスが冷たいからゼリーが冷えている感じがしなかったのかな
グラスもキンキンに冷えていればまた違うかな・・・

倉敷珈琲さんのスタンプカード出すと、
「ゼリーは、ドリンクじゃないので・・・」って押してもらえなかったけど、
ドリンクを頼んだ時だけ押してもらえるの?
ほぉ~~
今さらながら、初めて知った
よく見れば書いてあるね

あと1スタンプでいっぱいになったのにな
倉敷珈琲店にはよく行くのですが・・・
初めてコーヒー以外のものを・・・

まぁ、これもコーヒーのうちって言えばそうだけど

小腹が空いていたので・・・
コーヒーゼリー 630円(税込み)
食べても食べてもコヒーゼリーだけど、
フレッシュとバニラアイスがいい仕事をしています。
最後まで飽きずにおいしく完食しました。
結構量があったな。
このバニラアイス、すごく美味しいです。
コーヒーゼリーの柔らかさもいい塩梅で美味しかったです。
ただ・・・
ゼリーがそんなに冷たく感じないのよ。
冷蔵庫に入っていたに違いないんだけど、
アイスが冷たいからゼリーが冷えている感じがしなかったのかな

グラスもキンキンに冷えていればまた違うかな・・・

倉敷珈琲さんのスタンプカード出すと、
「ゼリーは、ドリンクじゃないので・・・」って押してもらえなかったけど、
ドリンクを頼んだ時だけ押してもらえるの?
ほぉ~~

今さらながら、初めて知った

よく見れば書いてあるね


あと1スタンプでいっぱいになったのにな

2021年05月16日
フルーツ盛り合わせ1000円~♪【サンフレッシュららぽーと愛知東郷店】
ららぽーと愛知東郷店の果物と野菜を売っているお店、
サンフレッシュですごく美味しそうな
台湾パインが売っていました。
皮が濃くてきれいなオレンジ色

見るからに甘そうです

台湾パインって最近よく見たり聞いたりするけれど
今が旬なのだろうか・・・
買おうと手に取りレジに行きかけると・・・
時々購入する、果物の盛り合わせに
台湾パインの入っているパックを発見~


パインだけで680円

いろいろ入って1000円

なら、いろいろ入っている方を買うよね

芯まで食べれるとっても甘いパインでした。
ジューシーで美味しかったな。

柑橘に隠れてバナナがチラリとしか写ってないけど、
血圧の高い人のためのバナナだって。
バナナにまでそういった機能性表示があるんだ

前回のフルーツ盛り合わせはこちらを見てね

2021年05月05日
子供の日には柏餅???ららぽーとはすごい人~♪( ̄▽ ̄;)チーン【ららぽーと愛知東郷店】
今日は、子供の日だけどあいにくの雨模様

そのせいか、開店と同時に入店したららぽーと愛知東郷店はすごい人

Moff(アニマルカフェ)とかあそびパーク(屋内公園)とか
VS PARK(バラエティースポーツ施設)とか、子供もさんも喜ぶ施設があるので
今日のようなお天気の悪い日は楽しめるのかな

行ったことないけど・・・
私はららぽーとの中に入っているスーパー、
平和堂に買い物に行きました。
いつもはガラガラの平和堂も結構な人がいた。

子供の日なので柏餅を買ってみた。
ららぽーとに来る前に美好餅に行ったんだけど、
駐車場に入るのに待っている車が数台いたので、
美好餅の柏餅はあきらめました。



平和堂のフルーツサンドは
おススメです。
安くってフルーツが
フレッシュで美味しい

大カップの杏仁豆腐やフルーツプリンも
ボリューミーで美味しいです。


最近のお気に入りは、バナナショコラ 300円
裏側までバナナがたくさん詰まっています。
バナナは甘くてクリームは甘さ控えめで美味しい。

いちごのタルトは258円。
ケーキ屋さんで買うより安くって
いちごがいっぱい。
半分カットの大きないちごが3個分。




そして、倉敷珈琲でモーニング~

ハーフトーストモーニングは、指定されたドリンクが選べて440円(税込み)
サイフォンで淹れたブレンドコーヒーは、カップに1杯半あります。
フードコートの前を通ると、まだ11時前だと言うのに
フードコート入り口にはすごい人の行列が・・・
間隔取って並んでないので密

すごい密

こんな行列久しぶりに見た~

11時にフードコート開いたら、今度は席取り合戦と
また食べたいもののテナントの前で行列するんだよねぇ・・・

みんな危機感ないのかなぁ・・・
休日のららぽーとに行くのは、控えようっと

空いている平日が一番だなぁ・・・
2021年04月26日
大阪アメリカ村 たこ焼きの♡甲賀流♡~ヽ(*´∇`*)ノ【ららぽーと愛知東郷店】
美味しいと評判を聞いて、何度か買いに行ったのですが
いつも行列で買えず。
朝イチでさえも11時オープンすると同時に列ができていました。
らぽーと愛知東郷店の2階フードコートにある
大阪アメリカ村 甲賀流・・・・
さすがに、オープンから7か月もたったのでたもう空いているよねぇ・・・

ソースマヨ 単品で500円
10個入りだったけど、なんだかちっちゃいの
アツアツなので丸々1個口の中入れると火傷しちゃいそうなので
一口では食べれないけど、
冷めていたら2個くらい余裕で頬張れそう
あっという間に食べてもう一皿いけそうなくらい物足りない

ちょうどランチ時だったけど、待ちもなくすんなりと買えました。
ちょっと拍子抜け~
テイクアウトで家でゆっくり食べようかなと思ったけど、
たこ焼きは、アツアツの焼きたてが美味しいので、
フードコートでいただきました。
フードコートじたいもなんだかお客さん少ないなぁ・・・
1階のレストラン街はそこそこ人はいるんだけどね。
いつも行列で買えず。
朝イチでさえも11時オープンすると同時に列ができていました。
らぽーと愛知東郷店の2階フードコートにある
大阪アメリカ村 甲賀流・・・・
さすがに、オープンから7か月もたったのでたもう空いているよねぇ・・・
ソースマヨ 単品で500円
10個入りだったけど、なんだかちっちゃいの

アツアツなので丸々1個口の中入れると火傷しちゃいそうなので
一口では食べれないけど、
冷めていたら2個くらい余裕で頬張れそう

あっという間に食べてもう一皿いけそうなくらい物足りない


ちょうどランチ時だったけど、待ちもなくすんなりと買えました。
ちょっと拍子抜け~

テイクアウトで家でゆっくり食べようかなと思ったけど、
たこ焼きは、アツアツの焼きたてが美味しいので、
フードコートでいただきました。
フードコートじたいもなんだかお客さん少ないなぁ・・・
1階のレストラン街はそこそこ人はいるんだけどね。