2017年05月05日
焼肉みますの石鍋ハンバーグ【安城市】
中京テレビの情報番組『前略 大徳さん』で紹介されていた、安城市の焼肉みますにランチに行ってきました。
安城では老舗のハンバーグのレストラン仔馬の姉妹店ですよ。

以前はコメダコーヒーだったようです。
コメダでも撤退することあるんだねぇ・・・

店内は落ち着いた造りです。
オープンしたばかりなのでお店はとってもきれいで焼肉屋らしくないオシャレな感じです。

ランチメニューはこの5種類。
メニューが出ていたので単品でも頼めるのかな???

ビビンバランチは、まぁ普通でした。
もう少し辛味が欲しかったなぁ・・・

石焼ハンバーグランチ
やっぱり「仔馬のハンバーグ」と似た感じのお味です。
デミグラスソースがたっぷりでご飯と一緒に食べるとまるでハヤシライス(笑)
美味しかったなぁ・・・
夜の厳選されたお肉はお高目かなぁ・・・
焼肉ランチの(特製みますランチ)は、2400円とランチにしては結構なお値段。
2人前から注文できます。
ごちそうさまでした~~

安城では老舗のハンバーグのレストラン仔馬の姉妹店ですよ。
以前はコメダコーヒーだったようです。
コメダでも撤退することあるんだねぇ・・・
店内は落ち着いた造りです。
オープンしたばかりなのでお店はとってもきれいで焼肉屋らしくないオシャレな感じです。
ランチメニューはこの5種類。
メニューが出ていたので単品でも頼めるのかな???
ビビンバランチは、まぁ普通でした。
もう少し辛味が欲しかったなぁ・・・
石焼ハンバーグランチ
やっぱり「仔馬のハンバーグ」と似た感じのお味です。
デミグラスソースがたっぷりでご飯と一緒に食べるとまるでハヤシライス(笑)
美味しかったなぁ・・・
夜の厳選されたお肉はお高目かなぁ・・・
焼肉ランチの(特製みますランチ)は、2400円とランチにしては結構なお値段。
2人前から注文できます。
ごちそうさまでした~~


2017年05月05日
目移りしちゃう近江屋さん【ランパスvol.11⑪】

ランパスvol.11 11軒目は、p46 近江屋さんに近江屋セットを買いに行ってきました。
こんな可愛い箱に5個のお饅頭がセットになって入っています。
栗どら・豊田一番・車んじゅう・たぬき山・うさぎ山が入って750円→500円でした。
まだ、食べてないんで お味はわかりませんが、きっと近江屋さんの自信の和菓子が詰まったセットなんで美味しいに決まってますね。
ここの赤飯饅頭が好きでよく買ってます。
お赤飯を酒まんじゅうの生地で包んで栗をのせて蒸したお饅頭です。
あんこのお饅頭とまた違った感じでとっても美味しいんですよ。
家でもレンジで少しチンすると出来立て食べれます。
チーズ大福や水まんじゅう・あんみつは冷蔵庫に入ってました。
この竹筒に入った水ようかん、暑い日にツル~ッと食べたいですねぇ・・・
本物の竹じゃなくってプラスチックだったけど。
いちごパイも美味しそう。
これは、葛で作ったアイスバーです。
ガリガリ君みたいにカチカチじゃなくって、葛だから適度に柔らかいというか弾力があってとっても美味しかったです。
抹茶といちご味を買ってお連れと車で食べながら帰りました。
抹茶は、お茶の香りと味を楽しめます。
小豆の粒々も入ってました。
いちごは、適度な酸味でサッパリして美味しかったです。
いちごの果肉も入っていました。
桃とみかん?オレンジ?もあったのでそちらも食べてみたいなぁ・・・
暑い夏に、これはオススメです。
1本150円で食べごたえありますよ。
ほうじ茶プリンも買いました。
画像の竹筒の水ようかんの上にある左側の二つがほうじ茶プリンです。
保冷材入れてくれたけど、寄り道して帰ったので帰宅したら液体になって悲惨な状態だったけど 冷蔵庫に入れたらまた固まりました(笑)
保冷材は、まだしっかりカチカチだったんだけどなぁ・・・
これが、また美味しくってリピート決定です。
ほうじ茶の味と香りがしっかりしていて、底に小豆がたくさん入っていて2度楽しめます。
あんこじゃなく小豆の粒々です。
ここ大事。。。(笑)
250円也
今日は、子供の日ですが 柏餅やちまきも美味しそうでしたよ~♪
子供の日に 柏餅買う予定のある方、いかがですか・・・
商品の種類が多くって、どれも美味しそうで・・・
また、行こうっと

駐車場が狭くて、停めにくいのでいつも困ります。
どこかに第2駐車場があるのかなぁ・・・
姉妹店で竹元町に あずき庵さんもありますよ~♪
http://azuki.boo-log.com/
あら、あずき庵さん、boo-logファミリーだったわ~♪
でも、2月から更新されてないみたい
