2018年06月16日
あり得ない話・・・(*_*;【某ガソリンスタンド】
休業宣言しましたが、たまにはUPします。

いつも行くガソリンスタンドのレギュラーガソリンの値段が半端なく高い!!!
いくら何でも244円なんてありえんでしょ!?
間違いだよね~って思いながらドキドキしながらガソリン入れたら・・・
やっぱり・・・
144円でした!
お店の人探して教えてあげたほうがよかったかなぁ・・・
100円も違えば間違えてるなと想像できるけど、これが10円だったら高いなと思って給油するのやめていく人いるよね・・・

いつも行くガソリンスタンドのレギュラーガソリンの値段が半端なく高い!!!
いくら何でも244円なんてありえんでしょ!?
間違いだよね~って思いながらドキドキしながらガソリン入れたら・・・
やっぱり・・・
144円でした!
お店の人探して教えてあげたほうがよかったかなぁ・・・
100円も違えば間違えてるなと想像できるけど、これが10円だったら高いなと思って給油するのやめていく人いるよね・・・
2018年06月13日
しばらくお休みしま~す(#^^#)
しばらくお休みしま~す。
しばらくって・・・
無期限?
急にブログupしなくなると、何かあった?と心配してくださる方がいる???かもしれないので・・・
報告しておきます。
ちょっとやりたいことがあって・・・
断捨離とか・・・
終活とか???
あっ、あいかむ記事は私の使命のような気がするので たまにはupするかも・・・
ってことで、今日のあいかむランチですが、・・・(笑)

今日は、唐揚げとチキンカツとチャーシューの豪華3本立てでした。
チャーシューのタレは、先日私が持っていった実家の母産のニンニク使っているんだけど、「ニンニクが辛かったからコーヒーで味を調節したけどコーヒー入れすぎたかなぁ・・・」って。
ニンニクが辛い?
う~ん・・・
よくわからん(@ ̄□ ̄@;)!!
そして特別メニュー

今日も食べ過ぎました(@_@)
ではでは、みなさんまたね~‼️
タグ :無期限活動自粛???
2018年06月13日
GABURIでハンバーガー(#^^#)【岡崎市】
最近ブログを更新されていませんが、Boo-logファミリーでもあるGABURIさんでハンバーガーランチしてきました。
お店の前の通りは、毎週のように通っています。
土日に通ることが多いですが、最近土日のランチ時は車がいっぱいです。
ChaooやBoo-log効果か人気のお店になりましたね。
季節限定の青梗菜ベーコンハンバーガーは、1300円。
ランチには、ドリンク・サラダ・ポテトがつきます。
たっぷり青梗菜にやみつきニンニクもたっぷり。
パワーがみなぎりそうなハンバーガーでした。
チーズハンバーガーランチは、1150円
ソースは3種類から選べます。
アプリの登録で、チーズ増ししてもらえます。
ドリンクは、いしかわさんのグリーンティーを。
トマトも大橋園芸さんの桃太郎トマトです。
食べ応えのある美味しいハンバーガーでした。
ファーストフードのハンバーガーとは別物ですよ~。
タグ :GABURIのハンバーガー
2018年06月12日
チーズケーキ専門店でランチ?オヤツ?(#^^#)【名東区 スィーツオブオレゴン】
末っ子に連れられて、オシャレなカフェや美味しいお店によく行きます。
今回も、名東区。
先回も名東区・・・コチラ
名東区は、遠い?
このお店は、我が家から30分ちょっとで行けます。
チーズケーキ専門店のスィーツオブオレゴンに行ってきました。

何組か待たれていたけど、テラス席ならすぐに案内してもらえると言う事でテラス席へ。

お庭もとても素敵です。
末っ子のお目当ては、コレ



フレッシュな桃を贅沢に2個使ったキングパフェが1600円。
さすがに贅沢だと思ったのか直前になってコチラに変更。



丸ごと桃 800円
ちょっとネーミングが普通過ぎてダサい・・・

カットしてみると、中は種の代わりに何故かチェリー?
チーズケーキも入っていました。
まぁまぁの大きさの桃が、フレッシュでジューシーで甘くってよく冷えていてとっても美味しい。
まだ、スーパーの果物売り場でもそんなに桃見かけないのでこれはお得感あるなぁ・・・
末っ子で、最後の桃だったみたいで確実に食べたい方はお取り置きしてもらった方がいいかも・・・
私は・・・

クラウドブレッドセット 1188円(税込み)
確か、家でお昼を食べてきたはずだけど・・・???
普通にチーズケーキとドリンクのセットにしようと思ったけど、メニューを見たらこの聞きなれないクラウドブレッドセットが数十円しかお値段変わらなかったので。
クラウドブレットって、低糖質、グルテンフリーのパンなんだそうです。
聞きなれないので気になりました。
それに、限定メニューって書いてあるし・・・
(限定メニューに弱いです)
さらに好きなチーズケーキのハーフサイズも選べます。
チーズケーキの種類豊富で迷います。
金のトロンって言う、柔らかめのスプーンですくって食べるチーズケーキにしました。
低糖質、グルテンフリーのパン?
パンと言うよりもパンケーキのような感じ・・・
末っ子曰く、焼き過ぎた玉子焼き?膨らまなかったスフレ?のような感じだそうです。
いえいえ、とっても美味しかったですよ。
具は日替わりで、その日はたっぷりレタスとサーモン・クリームチーズがはさんでありました。
ドリンクは、オレンジジュースにしたけれど ホットコーヒーは平日はおかわり1杯だけOKです。
お隣のテーブルの人が食べていたパンケーキも美味しそうだったなぁ・・・
スィーツ系?食事系?
パンケーキもいろいろあります。
パンケーキの生地にもチーズが入っているんだそうですよ~。
右隣は、チーズケーキ工房です。



毎月チーズケーキの日ってのがあって、メンバーズカードを持っていると季節のフルーツがのったホールのチーズケーキが 3000円⇒1800円で買えるんですって。
7月は白桃のチーズケーキでした。
美味しそう~♪

お店の名前がついた歩道橋・・・
今回も、名東区。
先回も名東区・・・コチラ
名東区は、遠い?
このお店は、我が家から30分ちょっとで行けます。
チーズケーキ専門店のスィーツオブオレゴンに行ってきました。

何組か待たれていたけど、テラス席ならすぐに案内してもらえると言う事でテラス席へ。

お庭もとても素敵です。
末っ子のお目当ては、コレ


フレッシュな桃を贅沢に2個使ったキングパフェが1600円。
さすがに贅沢だと思ったのか直前になってコチラに変更。



丸ごと桃 800円

カットしてみると、中は種の代わりに何故かチェリー?
チーズケーキも入っていました。
まぁまぁの大きさの桃が、フレッシュでジューシーで甘くってよく冷えていてとっても美味しい。
まだ、スーパーの果物売り場でもそんなに桃見かけないのでこれはお得感あるなぁ・・・
末っ子で、最後の桃だったみたいで確実に食べたい方はお取り置きしてもらった方がいいかも・・・
私は・・・
クラウドブレッドセット 1188円(税込み)
確か、家でお昼を食べてきたはずだけど・・・???
普通にチーズケーキとドリンクのセットにしようと思ったけど、メニューを見たらこの聞きなれないクラウドブレッドセットが数十円しかお値段変わらなかったので。
クラウドブレットって、低糖質、グルテンフリーのパンなんだそうです。
聞きなれないので気になりました。
それに、限定メニューって書いてあるし・・・
(限定メニューに弱いです)
さらに好きなチーズケーキのハーフサイズも選べます。
チーズケーキの種類豊富で迷います。
金のトロンって言う、柔らかめのスプーンですくって食べるチーズケーキにしました。
低糖質、グルテンフリーのパン?
パンと言うよりもパンケーキのような感じ・・・
末っ子曰く、焼き過ぎた玉子焼き?膨らまなかったスフレ?のような感じだそうです。
いえいえ、とっても美味しかったですよ。
具は日替わりで、その日はたっぷりレタスとサーモン・クリームチーズがはさんでありました。
ドリンクは、オレンジジュースにしたけれど ホットコーヒーは平日はおかわり1杯だけOKです。
お隣のテーブルの人が食べていたパンケーキも美味しそうだったなぁ・・・
スィーツ系?食事系?
パンケーキもいろいろあります。
パンケーキの生地にもチーズが入っているんだそうですよ~。
右隣は、チーズケーキ工房です。

毎月チーズケーキの日ってのがあって、メンバーズカードを持っていると季節のフルーツがのったホールのチーズケーキが 3000円⇒1800円で買えるんですって。
7月は白桃のチーズケーキでした。
美味しそう~♪
お店の名前がついた歩道橋・・・

2018年06月12日
台湾料理 参久は、チャーハンおかわりOK【岡崎市】

岡崎の某所に住む息子の所に行った帰り道に、いつも横目で見て素通りしていた台湾料理のお店参久に行って来ました。
台湾料理と言えば、このお店の近くでご夫婦でやっていたとっても家庭的なお店HOJAさんが閉店になって残念・・・
もう一度あのランチ食べたいなぁ・・・
日替わりランチ700円は、2種類あって八宝菜の方にしました。
もう一つは、回鍋肉だったかな。
まぁ、そんなに特徴のない八宝菜ですが、野菜はたっぷりいろいろ入ってました。
小皿でついたチャーシューの方は、厚切りのチャーシュー3切れにトロトロにしたソースがかかったあんかけ風のチャーシューでちょっと変わってます。
下には、茹でモヤシがたっふりです。

息子の方は・・・

がっつりと台湾ラーメンとチャーハンのセット 750円です。
このチャーハンおかわりできるんですって。
割りと盛りのいいチャーハンでしたが、おかわりってまた同じサイズがくるのかな?
台湾ラーメンの方は普通の美味しさですが、チャーハンは味付けがちょうどよくってパラパラに仕上がっておいしかったな。
せっかくだからと、おかわりお願いしました。

これご飯2杯分はあるね。
食べれるかなぁ・・・といいつつ、私も、コソッと手伝って完食。
最初からおかわりするつもりないのなら、チャーハンはやめてレタスチャーハンとかキムチチャーハンのグレード高いチャーハンを頼んだほうが賢いね。

これは、どんな料理かわからんね。
頼もうにも読めんし。
この通りはもう1軒同じような中華屋さんあるのでまた機会あれば行ってみようかな。

2018年06月11日
とっても怪しいお店と思いきや・・・(*'▽')【シャンデリア飲茶】
末っ子に連れられて、オシャレなカフェや美味しいお店によく行きます。
今回は、名東区。
そのくらいの距離なら末っ子の運転でも大丈夫。
いつものように、私は行先も告げられず連れて行かれました。

えっ、ここ???
なんか怪しい雰囲気を醸し出しています。
おまけにお店の名前が・・・
シャンデリア飲茶

怪しい!
やばそう!
大丈夫!?
暗くなってイルミネーションに点灯すればさらに怪しい雰囲気になることは想像できるね
駐車場は、お店の前に3台分ほど・・・
ちょうど空いていたので停めれました。
でも、入口にには『満席』の札が・・・
ドアを開けて中を覗くと4人席が3つ2人席が二つの小さなお店で、先客さんが1組お食事中でした。
他に空いているテーブルはすべて『予約席』になっていました。
たどたどしい日本語で「すみません。満席です」と。
ありゃま、せっかく来たのに・・・
車に戻って、じゃぁどこに行こうかと他をリサーチしているとお店の方が出てきて「12時半で予約のテーブルがあるのでそれまでに食事終えられるなら・・・」と。
「まだ1時間ちょっと時間があるのでじゅうぶんです」とご厚意でランチができることに・・・
ラッキー


お店の外観でちょっとビビってしまったけど、店内はとっても素敵です。
何種類かのシャンデリアが天井からぶら下がっていました。
あっ、今気がついたけど だからお店の名前は シャンデリア飲茶って言うんだね

ランチのセットは3種類ほど。
Aランチ1380円 Bランチ1580円にしました。
(税込み)

「AとBのお茶から一つ選んでください」ってことでジャスミン茶を選択。
素敵なポットとカップで出てきました。

こちらはAランチ
肉まんかあんまん、好きなものを2つ選べます。
もちろん、肉まんとあんまん一つずつお願いしました。
でも、あんまんはカスタードまんでした。

こちらはBランチ
ちまきは、鶏肉のちまきと牛肉のちまきの2種類。
本日のお粥がなんのお粥か聞き忘れましたが、よくわからない具がいろいろ入ってました。
たかがお粥、されどお粥で すっごく美味しくっておかわりしたいくらい。

本日のデザートは、胡麻プリン
これも美味し~い

「お茶のお湯を追加しましょうか?」と声をかけてもらえました。
(ポットの中にお茶っ葉が入っています)
ホール担当のきれいなお姉さんは、たどたどしい日本語だけど 厨房のシェフは日本語堪能です。
日本人?かと思ったけど、二人の会話は中国語だったのであちらの方みたい。
ヒルトン王朝出身のシェフの点心はどれも美味しくって、特にお粥が絶品でした。
予約して行った方がいいお店ですね。
いや、すべて予約でテーブルは埋まっていたので予約必須です。
飲茶って中国茶を飲みながら点心を食べる事ですって。
怪しい、ヤバイと言って失礼しました。
とっても素敵なお店、また行きた~い。
愛知県 名古屋市名東区 山の手 3-909 第1かなれマンション102
TEL050-5594-3639
ランチタイム 11:00~15:00
アフターヌーンティ&コーヒー 14:00~~18:00 (L.O.17:00)
定休日 木曜日
今回は、名東区。
そのくらいの距離なら末っ子の運転でも大丈夫。
いつものように、私は行先も告げられず連れて行かれました。
えっ、ここ???

なんか怪しい雰囲気を醸し出しています。
おまけにお店の名前が・・・
シャンデリア飲茶


怪しい!
やばそう!
大丈夫!?
暗くなってイルミネーションに点灯すればさらに怪しい雰囲気になることは想像できるね

駐車場は、お店の前に3台分ほど・・・
ちょうど空いていたので停めれました。
でも、入口にには『満席』の札が・・・
ドアを開けて中を覗くと4人席が3つ2人席が二つの小さなお店で、先客さんが1組お食事中でした。
他に空いているテーブルはすべて『予約席』になっていました。
たどたどしい日本語で「すみません。満席です」と。
ありゃま、せっかく来たのに・・・
車に戻って、じゃぁどこに行こうかと他をリサーチしているとお店の方が出てきて「12時半で予約のテーブルがあるのでそれまでに食事終えられるなら・・・」と。
「まだ1時間ちょっと時間があるのでじゅうぶんです」とご厚意でランチができることに・・・
ラッキー

お店の外観でちょっとビビってしまったけど、店内はとっても素敵です。
何種類かのシャンデリアが天井からぶら下がっていました。
あっ、今気がついたけど だからお店の名前は シャンデリア飲茶って言うんだね

ランチのセットは3種類ほど。
Aランチ1380円 Bランチ1580円にしました。
(税込み)
「AとBのお茶から一つ選んでください」ってことでジャスミン茶を選択。
素敵なポットとカップで出てきました。

こちらはAランチ
肉まんかあんまん、好きなものを2つ選べます。
もちろん、肉まんとあんまん一つずつお願いしました。
でも、あんまんはカスタードまんでした。
こちらはBランチ
ちまきは、鶏肉のちまきと牛肉のちまきの2種類。
本日のお粥がなんのお粥か聞き忘れましたが、よくわからない具がいろいろ入ってました。
たかがお粥、されどお粥で すっごく美味しくっておかわりしたいくらい。

本日のデザートは、胡麻プリン
これも美味し~い

「お茶のお湯を追加しましょうか?」と声をかけてもらえました。
(ポットの中にお茶っ葉が入っています)
ホール担当のきれいなお姉さんは、たどたどしい日本語だけど 厨房のシェフは日本語堪能です。
日本人?かと思ったけど、二人の会話は中国語だったのであちらの方みたい。
ヒルトン王朝出身のシェフの点心はどれも美味しくって、特にお粥が絶品でした。
予約して行った方がいいお店ですね。
いや、すべて予約でテーブルは埋まっていたので予約必須です。
飲茶って中国茶を飲みながら点心を食べる事ですって。
怪しい、ヤバイと言って失礼しました。
とっても素敵なお店、また行きた~い。
愛知県 名古屋市名東区 山の手 3-909 第1かなれマンション102
TEL050-5594-3639
ランチタイム 11:00~15:00
アフターヌーンティ&コーヒー 14:00~~18:00 (L.O.17:00)
定休日 木曜日
2018年06月11日
今日のランチはほっともっと(#^^#)
先日の話ですが・・・
午前中出かけていて疲れた~。
おまけに朝ご飯もお昼ごはんも食べそこなって、お腹がペコペコ。
ちょうどほっともっとの前を通りがかったので、たまにはお弁当もいいよね・・・と。


のり弁300円安い!
けど・・・

唐揚げ弁当390円

日替わり弁当500円。
その日は、塩レモンチキンとコロッケでした。

豚汁とミニうどんも。
どちらも110円でした。
温かいお弁当が食べれるのはいいですね。
ごちそうさまでした~~


午前中出かけていて疲れた~。
おまけに朝ご飯もお昼ごはんも食べそこなって、お腹がペコペコ。
ちょうどほっともっとの前を通りがかったので、たまにはお弁当もいいよね・・・と。
のり弁300円安い!
けど・・・
唐揚げ弁当390円
日替わり弁当500円。
その日は、塩レモンチキンとコロッケでした。
豚汁とミニうどんも。
どちらも110円でした。
温かいお弁当が食べれるのはいいですね。
ごちそうさまでした~~


2018年06月10日
今日のあいかむランチは?(о´∀`о)【喫茶あいかむ】
あいかむさんにランチに行って来ました。
今日のあいかむランチは?

ハマチのお刺身とチキンカツ。
このハマチがすごい!
何がすごいってハマチの厚さが、パックで売っているお刺身の2倍はあるな。
お父さんにそういうと、「薄いとケチだと思われちゃうもんね」と。
そんな事思いませんよ。
だってあいかむランチは、太っ腹なことみんな知ってますもん。
サービス精神旺盛過ぎです!

そして、チキンカツの方は・・・
自家製タルタルソースがかってますよ~。
茹で玉子を細かく細かく刻んで、玉ねぎも刻んでマヨネーズと合えて・・・
酢も入れるんだったかな?
途中、常連さんがお二人みえました。
お一人は、八◯文の大将だな。
私、知ってます。
時々、買い物に行きますから。
「いらっしゃいませ~」
「あっ、店間違えたわ!」とお客さんもなかなか言います。
「コーヒーお願い」
「ランチもありまっせ!」とお父さんも、負けじとやり返しておりました。
あいかむさんってお客さんとのこういうやりとりも楽しいお店です。
今日のあいかむランチは?

ハマチのお刺身とチキンカツ。
このハマチがすごい!
何がすごいってハマチの厚さが、パックで売っているお刺身の2倍はあるな。
お父さんにそういうと、「薄いとケチだと思われちゃうもんね」と。
そんな事思いませんよ。
だってあいかむランチは、太っ腹なことみんな知ってますもん。
サービス精神旺盛過ぎです!

そして、チキンカツの方は・・・
自家製タルタルソースがかってますよ~。
茹で玉子を細かく細かく刻んで、玉ねぎも刻んでマヨネーズと合えて・・・
酢も入れるんだったかな?
途中、常連さんがお二人みえました。
お一人は、八◯文の大将だな。
私、知ってます。
時々、買い物に行きますから。
「いらっしゃいませ~」
「あっ、店間違えたわ!」とお客さんもなかなか言います。
「コーヒーお願い」
「ランチもありまっせ!」とお父さんも、負けじとやり返しておりました。
あいかむさんってお客さんとのこういうやりとりも楽しいお店です。
2018年06月10日
ふりかけ選びたい放題(#^^#)【赤池プライムツリー】
久々にプライムツリー赤池でお買い物。

見てくださいよ~、このふりかけのラインナップを(@_@;)
見てるだけで楽しいです。
いろんなふりかけがありますよ~。
丸美屋やミツカンの昔ながらのふりかけシリーズや混ぜご飯のシリーズはもちろん、ペヤングの焼きそばふりかけやポテトチップスののり塩味。
永谷園の松茸のお吸い物味なんてどんなんだろう?
おかずがない時、ふりかけ便利ですよね。
ウチの末っ子、白いご飯が食べれません。
ふりかけがあると食べれます。
反対に次女は、白いご飯が大好き。
ふりかけなんて邪道だわって人です。
姉妹で同じもの食べて育っているのに食べ物の好みは真逆ですね。
見てくださいよ~、このふりかけのラインナップを(@_@;)
見てるだけで楽しいです。
いろんなふりかけがありますよ~。
丸美屋やミツカンの昔ながらのふりかけシリーズや混ぜご飯のシリーズはもちろん、ペヤングの焼きそばふりかけやポテトチップスののり塩味。
永谷園の松茸のお吸い物味なんてどんなんだろう?
おかずがない時、ふりかけ便利ですよね。
ウチの末っ子、白いご飯が食べれません。
ふりかけがあると食べれます。
反対に次女は、白いご飯が大好き。
ふりかけなんて邪道だわって人です。
姉妹で同じもの食べて育っているのに食べ物の好みは真逆ですね。
2018年06月09日
名古屋ショッピングの後は、ランチとオヤツタイム(#^^#)【栄周辺】
先日、末っ子に強制連行されて栄周辺でショッピング。
ランチは、末っ子が前もって予約したお店へ。
お店に着くまで、何を食べさせてくれるのか秘密なので心の準備?胃袋の準備ができません。
長ったらしいですが、今回は 創作和食 京彩旬肴 吉村 って名前のお店に連れて行ってくれました。

地下鉄栄駅8番出口から直結のサンシャイン栄ビル6階にあります。


以前行ったカフェのアフタヌーンティのようにティースタンドでお料理が運ばれてきたのにはびっくりです。

いろんなものが少しずつ、温かいものは温かく冷たい物は冷たく出てきました。

最初のご飯は、ゆかりご飯。
おかわりしたらチリメンジャコの佃煮ご飯でした。
3杯目おかわりしたら、また違うものがご飯にのってくるのかなぁ・・・と思いましたが、さすがにお腹はいっぱいです。
旬1370円でした。
主婦たちでにぎわってました。
また、松坂屋に戻ってデパ地下をぶらぶらと。
美味しそうなものいっぱい売ってますね。
ランチ後でお腹がいっぱいだったので、購買意欲
でちょうどよかったです。
空腹時にぶらつくと、あれやこれや買ってしまうところでした。
でも、赤福茶屋は行列できていなかったのでお腹はいっぱいでも甘いものは別腹なので入店。


私、粒あんよりもこしあん派なので赤福はかなり好きです。
赤福氷も美味しいですよね。
歩き疲れたというよりも、自宅から名古屋に出るまでが疲れます。
せめて地下鉄の乗り換えがなきゃいいのにな・・・
ランチは、末っ子が前もって予約したお店へ。
お店に着くまで、何を食べさせてくれるのか秘密なので心の準備?胃袋の準備ができません。
長ったらしいですが、今回は 創作和食 京彩旬肴 吉村 って名前のお店に連れて行ってくれました。
地下鉄栄駅8番出口から直結のサンシャイン栄ビル6階にあります。


以前行ったカフェのアフタヌーンティのようにティースタンドでお料理が運ばれてきたのにはびっくりです。

いろんなものが少しずつ、温かいものは温かく冷たい物は冷たく出てきました。

最初のご飯は、ゆかりご飯。
おかわりしたらチリメンジャコの佃煮ご飯でした。
3杯目おかわりしたら、また違うものがご飯にのってくるのかなぁ・・・と思いましたが、さすがにお腹はいっぱいです。
旬1370円でした。
主婦たちでにぎわってました。
また、松坂屋に戻ってデパ地下をぶらぶらと。
美味しそうなものいっぱい売ってますね。
ランチ後でお腹がいっぱいだったので、購買意欲


空腹時にぶらつくと、あれやこれや買ってしまうところでした。
でも、赤福茶屋は行列できていなかったのでお腹はいっぱいでも甘いものは別腹なので入店。
私、粒あんよりもこしあん派なので赤福はかなり好きです。
赤福氷も美味しいですよね。
歩き疲れたというよりも、自宅から名古屋に出るまでが疲れます。
せめて地下鉄の乗り換えがなきゃいいのにな・・・
タグ :創作和食 京彩旬肴 吉村赤福茶屋