2017年10月31日

担々麺はなびに行ってきました(*^_^*)【ランパスvol.12-㉔】

ランパスvol.12の24軒目は・・・
安城市にある担々麺はなびさん
台湾混ぜそば発祥のお店とかで一度行きたいなぁ・・・と思っていました。

ランパスメニューは、元祖台湾混ぜそばor濃厚担々麺
810円 850円⇒500円

券売機で食券を買って店内へ。
ランパスメニューのボタンはないので店員さんに聞くと「ここです」って教えてくれました。
一番下の左から二つ目の何も書いていないボタンがランパス用です。
どちらにするかは店員さんに口頭で注文を。


台湾混ぜそばにしました。
ニラとネギとニンニクがたっぷり。
周りを見回すと、台湾混ぜそば食べているお客さんばかり・・・
でも、濃厚担々麺も気になるので次回はそちらにしよう・・・
初めてなので、食べ方がわからずお隣に同時に座ったサラリーマン風のお兄さんを横目で観察して真似して食べました。
具と麺を混ぜ混ぜしていたので、私も同じように・・・
途中でお酢をかけていたので私もお酢を・・・
味変してさらに美味しくなりました。


麺を食べ終えたら、店員さんに丼渡して、追い飯のご飯をよそってもらいます。
私も同じように・・・
ほんの二口程度のご飯です。
それをまた、混ぜ混ぜして完食。



たまにだからいいけれど、毎日食べると塩分とりすぎで身体壊してしまいそう・・・
でも、美味しくいただきましたが、私に近寄るとニンニク臭とニラ臭ダブルパンチでプンプン匂ったかなぁ…
自分じゃぁ、わからなかったけど…
ニンニクなしとか少なめにもできますよ~。

  


Posted by クレープリン at 18:32Comments(0)ランチ安城市

2017年10月31日

タコがないけど、たこ焼きできる?

夕べの記事と前後してupしてしまいました( ; ゜Д゜)
ちょっと前に・・・
先日のお昼は 広島風お好み焼き を作ったけれど、今日のお昼は何にしょう・・・

私一人なら残り物で済ませちゃうけれど、今日は娘が2人お腹をすかせてお昼を待っている。
あっ、たこ焼きの粉発見。
キャベツもネギも卵も紅しょうがもちょうどある。
ただ、ないのは主役の タコ だけ。
う~ん・・・
タコのないたこ焼きかぁ・・・
あんまり聞いたこともないし食べたこともないなぁ。
でも、まぁいいか・・・
代わりにチーズでも入れれば美味しいかも~と思っていると、 こんにゃく が目についてひらめいたキラン

タコの代わりに こんにゃく いいかもねぇ~。




さっそく、キャベツとネギをあらみじん切りにする。
たこ焼き粉のお水は控え気味で。(我が家は、具だくさんのたこ焼きなので具から水分出るため)
こんにゃくは、角切りに。

ホットプレートのたこ焼き器で作りま~す。
これ、重いので出してくるの大変おっとー
片付けるのも大変号泣




生地いれて、キャベツなどの具を入れて、また生地入れて・・・
こんにゃく入れて、とろけるチーズ入れました。




うん、たこ焼き屋さんになれそうな、なかなかいい手つき。

はい、出来上がり~音符




はい、感想~音符

こんにゃくは、タコの食感とよく似ているからまさかこんにゃく入っているとは気がつかない。
でも、タコ味しないから、たこ焼き自体の味は微妙にタコ入りとタコなしじゃ違うかも。
でも、今日はチーズ入れてごまかした。
タコって結構なお値段するもんね。
タコの入ってないたこ焼きなんて食べれんって言う人じゃなければ、こんにゃくでもじゅうぶんな代用品になるかも。

ソースは、もちろんオタフクソースでなくっちゃね!!




お好みソースだけじゃなくてたこ焼きソースってのもあるけど買ったことがないんだ・・・
やっぱ、たこ焼きはたこ焼き専用のソース!?

ごちそうさまでした~~ハートハートウィンク

後日、『 あなたの常識は非常識 』 ってテレビ番組の再放送を見ていたら タコの代わりに奈良漬を入れるんだとか。
ジャッジは、非常識 のほうが多かったけれど・・・
今度試してみよっと。  


Posted by クレープリン at 10:55Comments(4)ランチ日々のことクッキング