2018年01月13日
えっ?これは何?( ゚Д゚)
外出から帰宅すると・・・
玄関前にこんなものが・・・


数日前にご近所さんと「野菜が高くって困っちゃうわ」
「レタスなんて高くって手が出ないわね」と、立ち話。
「サニーレタスの苗植えるならあげるけど。」
「まだ収穫できないけど春には大きくなるよ。」って話をしました。
それが、留守中に届きました。
サニーレタスは、わかったけど この段ボール箱いっぱいの根っこはなに?
これを植えるとなにが出てくるのか、お楽しみもいいけれど できれば知りたい。
アスパラガス?
ショウガ?
う~~~ん・・・
わからんなぁ・・・
今度会ったら聞いてみなくっちゃ
後日、聞いてみたら・・・
ミョウガですって。
「日陰のじめじめしたところでいいよ」って言われたので庭のすみっこの柿の木の下で日陰になるところに植えようかな。
ミョウガ、いっぱい収穫出来たらどうする?
薬味しか思いつかないけれど・・・
今植える時期なのかなぁ…
図書館行って、家庭菜園の本借りてこなくっちゃ。
玄関前にこんなものが・・・
数日前にご近所さんと「野菜が高くって困っちゃうわ」
「レタスなんて高くって手が出ないわね」と、立ち話。
「サニーレタスの苗植えるならあげるけど。」
「まだ収穫できないけど春には大きくなるよ。」って話をしました。
それが、留守中に届きました。
サニーレタスは、わかったけど この段ボール箱いっぱいの根っこはなに?
これを植えるとなにが出てくるのか、お楽しみもいいけれど できれば知りたい。
アスパラガス?
ショウガ?
う~~~ん・・・
わからんなぁ・・・
今度会ったら聞いてみなくっちゃ

後日、聞いてみたら・・・
ミョウガですって。
「日陰のじめじめしたところでいいよ」って言われたので庭のすみっこの柿の木の下で日陰になるところに植えようかな。
ミョウガ、いっぱい収穫出来たらどうする?
薬味しか思いつかないけれど・・・
今植える時期なのかなぁ…
図書館行って、家庭菜園の本借りてこなくっちゃ。
2018年01月13日
中国四川料理 江亭でランチ(#^^#)
久々に江亭にランチに行ってきました。
何年ぶりかな・・・
10年は行っていないような・・・
江亭の看板の後ろに見えるのは、野島です。

メニュー、拡大してみてください。

ここの担々麺モッチリしてちょっと変わった担々麺で美味しいんですよね。
担々麺と迷いつつ、、日替わりAセットにしました。
もっと脂ギッシュな豚肉が出てくると思ってましたが、脂身のほとんどない豚肉でキノコ・ネギ・ピーマン・タケノコ・きくらげと野菜もたっぷり。
生姜も効いていて美味しいメインでした。
コーンスープも濃厚な卵とじスープです。
お漬物もサラダ感覚のあっさり浅漬けです。
メニューを見ていると・・・
えっ、八宝菜が要予約ってどんな八宝菜なんだろうと気になります。
ふかひれや燕の巣みたいな、特別な食材ならわかりますが、八宝菜って普通に作れない?
江亭の餃子、8個550円とちょっぴりいいお値段しますが、もっちりした皮の大き目サイズです。
通常メニューは、全体的にボリューミーでハーフサイズで他のお店のレギュラーサイズくらいかな。
肉団子、すご~いですよ~。
あまりの大きさにビックリします。
どう頑張っても一口では絶対に食べれません。
やっぱ、担々麺も食べたいなぁ・・・
近々、もう一度行こうかな・・・
お店の情報調べようと思って検索したら、ホームページありました。
コチラ
営業時間
11:00~13:45(オーダーストップ)
17:00~19:45(オーダーストップ)
休業日
毎週月曜日(臨時休業あり)
席数
<テーブル> 4名×5席 <座敷> 25名
駐車場
15台(店舗に併設)
※「汐見町」交差点曲がってすぐ南側にも駐車場があります。